様々なお料理のバリエーションが楽しめて、冬においしい大根。
牛肉と一緒に、オーソドックスな煮物を作りました。
大根(7センチ程度)は、味がしみやすいように、乱切りにします。
牛肉は(150gくらい)、お砂糖を少しまぶしてしばらくおいておきます。
お砂糖は、お肉をやわらかくする作用があるんですよ。
まず、油(オリーブオイルとごま油を使いました)で牛肉を炒め、
ある程度炒めたら、大根も加えて、
強火で油をからませるように炒めます。
火を中火くらいにおとして、お砂糖大さじ1を加えてさらに炒めます。
次に、お酒大さじ3、お水1カップと少しを加えて、
煮立ててアルコールをとばしてアクをとります。
フタをして、10分ほど煮ます。
その後、おしょう油を加えて、
今度はフタをしないで、
強火で煮汁が半分くらいになるまで煮詰めます。
大根に味がしみていい色になりました。
煮汁の多い煮物はあまり美しくないので、
このくらい煮詰めた方がいいかもしれません。
ポイントは、お砂糖を先に加えて、よく炒めることかな・・・
こうすると、最後に入れるおしょう油がよくしみこむようです。
なんでもない料理を上手に作ることを目標にしたいです・・・