TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

サロンコンサートとおいしいもの

2018-04-23 08:00:55 | Life
おはようございます。
3日間の学会本番がなんとか無事に終了し、
明けて昨日は、生徒さんが出演するコンサートに伺いました。
南与野、初めて降りた駅です。

会場はカフェなのですが、ステージがあり、とても素敵な空間。
ソプラノ、バリトン、ピアノ、アルトサックスという構成で、
前半はクラシック、
後半は映画音楽でまとめた楽しいプログラムでした。

私の生徒さんは、OLをしながら勉強を続けている頑張り屋さん。
今回は、なかなかいいなと思うところもたくさんあり、
でも、課題も見つかり、
こうやって客観的に聴くことは大事だなあと思いました。
8月には生徒さんの発表会があるので、
私自身もがんばなくてはっ♪

こういうことでもないと乗らない埼京線ですが、
赤羽で途中下車して、こちらに立ち寄りました。

以前、ここが美味しいよ、と友人から教えてもらっていたのです。
浅草と赤羽の2店舗だそうです。
肉まん、あんまん、焼売、そして酢豚を売っていました。
中華まんは、すぐ食べたい人には温かいものを用意してくれます。
私は持ち帰りなのでそのまま。

3個から箱に詰めてくれるので、肉まん2個とあんまん1個にしました。

シュウマイは普通のサイズもありますが、
特大の方が美味しいというネットの書き込みで学習済み笑

生徒さんのおかげでおいしいものにも出会えた日曜日でした。

あと1日(^^)

2018-04-21 07:00:42 | Life
おはようございます。
土曜日ですが、今朝も出勤〜♪

昨日は夏日だったようですね。
学会2日目、無事に終わりました。
私がお手伝いしているブースでは、ドリンクの提供をしているのですが、
昨日は、初日に比べてコールドドリンクがよく出たので、それで暑さを実感〜

学会は、基本的にはドクターしかいらっしゃらないわけですが、
社員の方がドクターとお話されている内容は、
まったくチンプンカンプン(^^;)
しかも、外資系の企業様なので、皆さま英語が基本。
女性は全員お綺麗で、才女という言葉がぴったりです。
色んな世界をのぞかせていただくのも、
こういうお仕事をしているおかげです。


写真は今朝の我が家の庭〜

モッコウバラに加え、ツツジも咲いてきました(^^)
庭が一年で一番華やかになる時期です。


さ、あと1日、ミスのないように気をつけてがんばってきます*\(^o^)/*

けっこうハマっています〜

2018-04-20 07:00:48 | Life
おはようございます。
昨日の学会初日、まあ色んなことがありましたが、
皆さまに助けられ、なんとか無事に終了しました。
しかし、朝から夕方までほとんど座ることができないので、
足がグダグダ〜
今日は、パンプス持ってペタンコ靴で出勤です。
ハーなさけないなあ〜(T_T)
ま、仕方ないですね。
明日まで乗り切るためには少しでも体力を残しておかないとね。


今日は、この写真から。
ここがどこかわかった方は相当スゴイ(^^)

2年前、前職の先輩に楽しみ方を教えてもらって以来結構ハマっているこちらです。

スズメちゃんたちは、カフェのテラス席で、
何かをもらおうとウロウロちうです〜

ハマっているといったら、マニアの方に叱られそうですが、
この非日常が好きなの。
でも、お酒が飲めないからランドはあまり行かない〜笑
ダンナさんはいいメイワクなんですが、
付き合ってくれていることに感謝です♪

大好きな景色。
今回は、初めてこちらのレストランのランチ予約が取れたので、
ゆっくり食事できてよかったかな。



野菜のピザがとてもおいしかったです。

これだけでも十分でしたが、
その他色々、夜までたっぷり遊んじゃいました。

花火も堪能して、ハー楽しかった*\(^o^)/*
次はいつ行こうかな〜♪

豚肉リエットと自家製パン

2018-04-19 06:30:20 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
今日から3日間学会の本番です。
5:30過ぎに家を出ました。
学会は、展示会と違って開始時間が早いので、早起き必須。
スーツにパンプスで立ち仕事なので体力勝負です。
がんばってきます。

ワインにあわせたメニューシリーズ、
今日はリエット。
たくさん作ってココットに詰め、ラップに包んで冷凍しておいたもの。

左側のパンは自家製♪
といってもホームベーカリーが焼いたんですけどね笑
最近気に入っているフランスパンモード。
皮がパリパリ、中はモッチリです。

これだけでワインがどんどんすすんじゃいます〜*\(^o^)/*

沖縄の皮付きヤングコーン

2018-04-18 08:00:13 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
肌寒い雨の朝〜
朝から雨だとやっぱりユウウツ〜
早くやんでほしいわ...

今日の話題は、ちょっと珍しいヤングコーン。
普通、5センチくらいの大きさでサラダなどに入っているものを想像しますが、
産直ショップで見つけたのは、
ちょっと大きめのサイズ。
沖縄県からやってきました。
皮とヒゲ付きです。
ヤングコーンって、種類が違うわけではなく、
普通のとうもろこしを早く収穫するものなんですね〜
食べ方を調べてみると、
ヒゲも甘くておいしいらしい♪
...ということで、

ヒゲの部分をアルミホイルで包み、
魚焼きグリルで焼いていきまーす。
皮ごと焼くので、多少コゲても大丈夫〜

できました〜キレイ〜(^^)

普通におしょう油だけでもおいしいですが、
一味しょう油マヨが合います。
確かにヒゲも甘くておいしい〜*\(^o^)/*
沖縄の人はこんなにおいしいものを食べてるのね〜
短い時期の楽しみです。