四国別格20霊場第17番 神野寺より、その目前に広がる満濃池へとやって来た。
取水塔付近から眺めるパノラマの景色。

池沿いに左側へと進んで行けば、休憩所や神野神社が有る。

右側に見える取水塔。こちら側にも何やら神社の様な物が有ったので行ってみよう。
八大龍王と書かれた鳥居。その向こう側には小さな祠が祀られている。

鳥居の前に設置されていた立札には神社の説明では無く、その正面の
池の中に有ったとされる床盤おちょうな岩の跡について記されていた。
神野寺と満濃池の間に挟まれた小さな神社。誰が飾ったのか灯篭に吊る下がる千羽鶴。

そして祠の前に置かれた撫宝珠、願い事を念じながら撫でろとの事だ。まあ撫でたからといって
『願い事が叶う』とは一切書かれていないので、撫宝珠のご利用は各自の判断でお願いします。
神野寺へ戻る FILE:2へ進む
取水塔付近から眺めるパノラマの景色。

池沿いに左側へと進んで行けば、休憩所や神野神社が有る。


右側に見える取水塔。こちら側にも何やら神社の様な物が有ったので行ってみよう。
八大龍王と書かれた鳥居。その向こう側には小さな祠が祀られている。


鳥居の前に設置されていた立札には神社の説明では無く、その正面の
池の中に有ったとされる床盤おちょうな岩の跡について記されていた。
神野寺と満濃池の間に挟まれた小さな神社。誰が飾ったのか灯篭に吊る下がる千羽鶴。


そして祠の前に置かれた撫宝珠、願い事を念じながら撫でろとの事だ。まあ撫でたからといって
『願い事が叶う』とは一切書かれていないので、撫宝珠のご利用は各自の判断でお願いします。
神野寺へ戻る FILE:2へ進む