goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

友ヶ島 2014 FILE:3 小展望台

2014-09-27 23:05:00 | 史跡・観光・他
沖ノ島へと上陸し、前回は友ヶ島灯台の方に続く西側の道へ進んだが、今回はその逆。
まずは前回最後に訪れた南垂水広場へ向かうべく東側の道へ進む。→友ヶ島案内図←

野奈浦桟橋から東へ続く道の入口。この日は何やら電線の工事が行われていた。
野奈浦桟橋から西へ続く道 野奈浦桟橋前の広場
初っ端から結構急な上り坂である。坂道の途中で見下ろす、野奈浦公園。

坂を上っていくとすぐに分岐が現れた。ここを左に曲がると南垂水広場から虎島方面へ。
そのまま坂道を上っていけば探照灯跡の分岐から第3砲台跡の方へと行く事ができる。
南垂水広場と大展望台の分岐 南垂水広場へと続く道
今回の目標は虎島なので、この分岐を左へ進む。ここから虎島までは約2.7kmの道のり。
ちなみに下の電柱裏から続く階段を上った方が、わずかではあるがショートカットとなる。

南垂水広場へ続く道の途中に小展望台なる場所があった。
南垂水広場手前の小展望台 南垂水広場手前の小展望台
しかしタカノス山の小展望台と違い、樹木が多く眺めは良くない。

野奈浦桟橋から500mほど進んで、南垂水広場の入口へと到着。
南垂水広場の入口 南垂水広場北側の海岸

広場の入口とは反対側になるが、北側にも開けた海岸がある。目の前に広がる大阪湾。
左側の崖の上が、さっきの小展望台だ。海の向こうは淡路島の津名港あたりだろうか?

FILE:2へ戻る  友ヶ島目次  FILE:4へ進む

マイプレイス