goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

友ヶ島 2014 FILE:16 第5砲台跡Ⅰ

2014-11-08 21:40:50 | 史跡・観光・他
往復約6kmの虎島巡りを終え、スタート地点である沖ノ島の野奈浦公園へと戻ってきた。

今回はもう1ヶ所、こちらも4年前に行きそびれた友ヶ島 第5砲台跡を目指して西へ向かう。
しかし島の案内板では何故かこの第5砲台跡が省かれている。(野奈浦公園の位置も変)
野奈浦桟橋から西へ向かう道 野奈浦桟橋から西へ向かう道
ここは4年前の友ヶ島巡りの時に、一番最初に通った道だ。しばらくして海の家が見えてきた。

ここで黒猫と遭遇!友ヶ島のシカが友ヶ鹿ならば、こいつは友ヶ猫ってところだろうか。
首輪をしているので飼い猫のようだが、あまり人懐っこくなく近づいたら逃げてしまった。
友ヶ島の猫 友ヶ島の海の家
自分は利用しなかったが、海の家では、コーヒー、紅茶、各種ラテに加え
ナンピザ、うどん、ラーメン、カレーライスといった軽食をとることもできる。

そんな海の家の裏にある分岐地点。前回は、ここを右へ進んで
第2砲台跡の方に行ったが、今回は第5砲台跡がある左に曲がる。
第5砲台と第2砲台の分岐 第5砲台跡へ向かう道
分岐から第5砲台跡まで200m。ここから先の道は、ずっと上り坂となる。

少し進むと道の脇からダムのような場所が見えた。これも要塞時代の物だろうか?
第5砲台跡へ向かう途中のダム 友ヶ島 第5砲台弾薬庫跡入口
坂道の途中、カーブした地点で施設の入口らしき門が出現!第5砲台跡へ到着か!?

FILE:15へ戻る  友ヶ島目次  FILE:17へ進む

マイプレイス