世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

大晦日 大晦日のタブノキ

2016-02-28 16:41:41 | アウトドア
大晦日のタブノキより大晦日集落を歩いて、はたご池まで戻る。

五輪の大榧から北へ進むと、民家の前で行き止まりとなった。
この家の前にある倉庫横に大晦日のタブノキがある。 →地図←
大晦日のタブノキ前 大晦日のタブノキ 大晦日のタブノキ
樹高18mの大きな木で、樹齢はおよそ400年と大榧の半分程度。あと何気に
この辺りって標高400mくらいあるのね。大棚の滝周辺と同じくらいの高さか。

こうして五輪の大榧・大晦日のタブノキを見て回った後は、そのまま大晦日集落を通って帰路につく。
先ほどのバリケードが置いてあった分岐まで戻り、今度は右の道へ進んで大晦日公民館前を通過。
この公民館前にも古い石塔がいくつもあり、さらに進んでいくと道の脇にも馬頭観音が祀られていた。
大晦日公民館 大晦日集落
大晦日集落 大晦日集落

途中、開けた所から眺めた東側の景色。ちょうど正面の辺りが
はたご池公園である。あそこまで歩かなければならないのか・・・

ひしゃげたガードレールを過ぎると、ようやく天神道のロータリーに出た。
あとは天神宮へ向かう時に通った道を、そのまま逆方向へ進むだけだ。
大晦日 林道のロータリー はたご池の狸
きつい上り坂を両足パンパンマンになりながら上り、どうにか出発地点のはたご池まで帰還。
するとここで意図せぬゲストに遭遇。タヌキだ!狸に遭遇するのなんて愛鷹山水神社以来か?
まさか、はたご池にも狸が生息していたとは。最後の最後にテンションが上がった1日でした。

五輪の大榧へ戻る

マイプレイス