寸又峡プロムナードコースを巡った後、残りの時間で外森神社を見て回る。
外森神社の参道入口は、今回利用した長島園駐車場のすぐ隣にある。この参道以外にも
バス駐車場の方から外森山ハイキングコースを進んでも行けるが、どちらも大差は無い。
![外森神社 参道入口](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125181.v1454649996.jpg)
鳥居の後ろには天狗の落ちない大石物語の説明板があった。落ちてはならない人々の守り神らしい。
また鳥居の前には外森山遊歩道(外森山ハイキングコース)の案内板もあった。
次にまた寸又峡へ訪れる機会があるのならば、こちらのコースも巡ってみたい。
![外森神社参道](http://art17.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125190.v1454649997.jpg)
参道に入ると道はすぐに急な上り階段へと変わる。段数自体は大したことはない。
しかし落ちないよう祈願に来て、階段から転げ落ちたら洒落にならないので注意しよう。
![外森神社参道](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125197.v1454649997.jpg)
階段は途中で左側へと曲がって続いているが、その前にも何やら左側から迂回できる道があった。
こちらのルートは舗装されていない山道だが、すぐにまた上の方で階段へと合流する。旧道かな?
階段を登って行くと、その天狗の落ちない大石の前へ到着。ここから外森山ハイキングコースとなる。
![天狗の落ちない大石説明板](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125205.v1454649997.jpg)
落ちない大石の前にも、山岳信仰や天狗について記載された説明板がたてられていた。
大石の横から、さらに階段を上って行った先に外森神社の社がある。
![天狗の落ちない大石](http://art17.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125178.v1454649996.jpg)
この階段の上から見下ろすと、天狗の落ちない大石が裏側までよく見えた。
しがみつくような感じで斜面にせり出しているのが、おわかり頂けるだろう。
川根・オクシズ目次 FILE:2へ進む
外森神社の参道入口は、今回利用した長島園駐車場のすぐ隣にある。この参道以外にも
バス駐車場の方から外森山ハイキングコースを進んでも行けるが、どちらも大差は無い。
![天狗の落ちない大石物語](http://art9.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125183.v1454649996.jpg)
![外森神社 参道入口](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125181.v1454649996.jpg)
鳥居の後ろには天狗の落ちない大石物語の説明板があった。落ちてはならない人々の守り神らしい。
また鳥居の前には外森山遊歩道(外森山ハイキングコース)の案内板もあった。
次にまた寸又峡へ訪れる機会があるのならば、こちらのコースも巡ってみたい。
![外森山遊歩道案内図](http://art17.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125187.v1454649996.jpg)
![外森神社参道](http://art17.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125190.v1454649997.jpg)
参道に入ると道はすぐに急な上り階段へと変わる。段数自体は大したことはない。
しかし落ちないよう祈願に来て、階段から転げ落ちたら洒落にならないので注意しよう。
![外森神社参道](http://art17.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125194.v1454649997.jpg)
![外森神社参道](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125197.v1454649997.jpg)
階段は途中で左側へと曲がって続いているが、その前にも何やら左側から迂回できる道があった。
こちらのルートは舗装されていない山道だが、すぐにまた上の方で階段へと合流する。旧道かな?
階段を登って行くと、その天狗の落ちない大石の前へ到着。ここから外森山ハイキングコースとなる。
![天狗の落ちない大石](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125203.v1454649997.jpg)
![天狗の落ちない大石](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125200.v1454649997.jpg)
![天狗の落ちない大石説明板](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125205.v1454649997.jpg)
落ちない大石の前にも、山岳信仰や天狗について記載された説明板がたてられていた。
大石の横から、さらに階段を上って行った先に外森神社の社がある。
![外森神社参道](http://art17.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125209.v1454649997.jpg)
![天狗の落ちない大石](http://art17.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/233125178.v1454649996.jpg)
この階段の上から見下ろすと、天狗の落ちない大石が裏側までよく見えた。
しがみつくような感じで斜面にせり出しているのが、おわかり頂けるだろう。
川根・オクシズ目次 FILE:2へ進む