世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

マンドク生活チャンネル 登録者数1000人突破!

2024-01-29 15:10:00 | 記念
YouTubeへとマンドク生活チャンネル
開設してから、約3年10ヶ月が経った本日。

チャンネル登録者数が、1,000人を突破しました!

現在の動画投稿本数は、通常の動画が144本。
ショート動画が30本の、合わせて174本。
だいたい1ヶ月あたり、3~4本投稿の計算だ。

それらの中で、最も再生数が伸びた動画が、こちら↓

ソナーの仕組みを解説した模型実験装置⛴ #shorts

現状で、1,304,544回再生のショート動画だが
何故この動画がここまで伸びたのかは謎である。

いっぽう通常の動画は、といえば・・・今年に入ってから
一気に再生数が増え、現在351,666回再生となった、こちら↓

津波実験水槽から学ぶ波の動き🌊【東海大学海洋科学博物館】

これは昨年3月に投稿した動画だけれど、今年の元日に
能登半島地震が発生した事により注目が集まったようだ。

どちらの動画も、昨年の3月で水族館以外が閉館してしまった
東海大学海洋科学博物館にて撮影してきたもの、という共通点。
改めて、偉大な施設が失われてしまったと思わされるだろう。

といった感じで、不定期で適当に動画を投稿している
マンドク生活チャンネルだけれど、そんなチャンネルを
登録してくれた視聴者の方々には感謝するばかりです。

次の目標は・・・とりあえず、昔のアカウント
チャンネル登録者数1,861、総視聴回数9,470,140、
総再生時間412,410.3を超える事!になるのかな。
(旧チャンネルは、もう12年も動画投稿してないが)

ちなみに、マンドク生活チャンネルは現段階で
総視聴回数が1,883,455。総再生時間が28,109.4。

マイプレイス