![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/38/7c262c2195df024d9a21f198958bf54c.jpg)
異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件。
マーキュリー組の初日、初回の部を観劇してきました。
上演場所は、山手線大塚駅から徒歩5分の場所にある萬劇場。今回、初めて訪れる場所だが
サンシャインシティからでも15分程度なので、サンシャイン水族館を見て回った後に向かう。
![萬劇場](http://art5.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/264553208.v1579335500.jpg)
建物1階にある受付より階段を下り、劇場のある地下2階へ。地下の劇場ってのも、これが初。
自分は平日昼の空いている日に観に行ったので、まだ席にだいぶ余裕があったけれど
土日は約130席というキャパシティの劇場が、満員になるくらいの大盛況だったようだ。
2.5次元舞台というと、テニプリ、BLEACH、NARUTO、弱ペダ、ペルソナ3などは
CSの放送で観たことがあったけれど、今回は生で、それも原作未読の作品となる。
物語の設定としては、なろう系によくある異世界召喚ファンタジー。
学校でいじめられていた主人公が、いじめっ子共々、異世界に召喚されるも
召喚時に付与されたスキルが『守る』のみだったため、戦力外通告を受けて
孤児院の管理人を任せられてしまう。といった感じで物語がスタートする。
最近アニメ化された作品だと、盾のなんちゃらや、ありふれたなんちゃらの
境遇に近いイメージだったので、世界観を理解するのは難しく無かった。
また2時間という上演時間しかない事もあり、テンポ感がとても良く、こういう作品は
下手にアニメ化するよりも、舞台で観る方が合っているんじゃないか?と思えたほど。
最後の方は若干、尺が足りなそうで、もう少しエピローグに時間が欲しかったかな
と思える部分も見られたけれど、それでも全体を通して面白い作品に仕上がっていた。
キャラクターとしては、水の精霊神シーと、死神モルテッシモが特に
ピンクで、ツインテールで、ハンマー振り回しているキャラも、ある意味印象的だったぞ。
(某5号を彷彿とさせたが、あちらのメイン武器はハンマーではなく、クローだったな)
獣人リシュアを演じた、なのちゃんも、ここ数年、出演した舞台やライブを
観てきただけに、演技からも歌からも、日々の精進が伝わってきて輝いていた。
そんな今回の舞台、異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件は
5月下旬にDVDが発売されるそうなので、今回観に行けなかった人も、もう1度観たい人も
お家でも観れるぞ!詳しくは、TOブックスオンラインストアをチェックしてみてくれ!
最後に、サンシャイン水族館で引いた、深海おみくじの結果は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/68/bb1a7d950b2143fd51178a51086d9509.jpg)
吉!よっしゃラッキー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます