最近、ずっと旅のことばかり書いていたのですが、
今回は久々に健康革命家としてのトレーナー活動の話です。
インストラクター・トレーナーのためのキャリアマガジン
月刊NEXT
のトレーナー・インストラクター・オブ・ザ・イヤー2011
の敢闘賞に選出されました。
このような賞が取れたのも、多くの方々の支援のおかげです。
本当にありがとうございます!!
NEXTデジタルブックで閲覧できます。
『健康革命家』として独立してから、もうすぐ3年。
マイペースで活動していますが、これからも“常識”という枠に捉われずに、
活動していきたいと思います。
なお、今回の記事の写真ですが、賛否両論頂いています(笑)
本当は富士山頂で産まれたままの姿になった時の姿か、
ふんどし姿が希望だったのですが、最終的に“ド変態Tシャツ”で落ちついています。
「敢闘賞」という言葉もせっかくなので調べてみましたが、
敢闘賞(かんとうしょう)とは、体育や武道などの競技において敢闘精神に富み、全力を尽くした選手等に贈られる賞だそうで、
関東精神とは、「勇気 ・ 根性 ・ 果敢 ・ 闘志 ・ 頑張る」などと類似語だそうです。
素晴らしい賞を頂き、感謝!!
今回は久々に健康革命家としてのトレーナー活動の話です。
インストラクター・トレーナーのためのキャリアマガジン
月刊NEXT
のトレーナー・インストラクター・オブ・ザ・イヤー2011
の敢闘賞に選出されました。
このような賞が取れたのも、多くの方々の支援のおかげです。
本当にありがとうございます!!
NEXTデジタルブックで閲覧できます。
『健康革命家』として独立してから、もうすぐ3年。
マイペースで活動していますが、これからも“常識”という枠に捉われずに、
活動していきたいと思います。
なお、今回の記事の写真ですが、賛否両論頂いています(笑)
本当は富士山頂で産まれたままの姿になった時の姿か、
ふんどし姿が希望だったのですが、最終的に“ド変態Tシャツ”で落ちついています。
「敢闘賞」という言葉もせっかくなので調べてみましたが、
敢闘賞(かんとうしょう)とは、体育や武道などの競技において敢闘精神に富み、全力を尽くした選手等に贈られる賞だそうで、
関東精神とは、「勇気 ・ 根性 ・ 果敢 ・ 闘志 ・ 頑張る」などと類似語だそうです。
素晴らしい賞を頂き、感謝!!