![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/dc646e0ed8868cfd597c71f6e5cdb3ec.jpg)
日本200名山の櫛形山、私たちは「アヤメが凄かった」と過去形で語ってきました。8年前に訪れたときアヤメが絶滅していて絶句しました。ご多分にもれず鹿害でしょう。
ネット情報によると、アヤメがかなり復活しつつあるというので、久しぶりに行ってみました。でも期待度は……
パラパラでも咲いていればという気持ちでしたが、予想以上でした(画像)。全盛期には比べるべくもないですが、裸山では、アヤメのほか、グンナイフウロ(下の画像)、ミヤマキンポウゲ、タカネナデシコなどが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/4a6ed385e9724c8a51c7186cab574ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/0d1fbf45bab082bde029f272c8431f1e.jpg)
アヤメ平にも回りました。こちらは保護柵を設置したのが遅かったそうで、回復は途上でしたが、アヤメなどが少し咲いてました。
下界は30℃超えの暑い日でしたが山上は涼しく、同行者も喜んでくれて良い山旅でした。
ネット情報によると、アヤメがかなり復活しつつあるというので、久しぶりに行ってみました。でも期待度は……
パラパラでも咲いていればという気持ちでしたが、予想以上でした(画像)。全盛期には比べるべくもないですが、裸山では、アヤメのほか、グンナイフウロ(下の画像)、ミヤマキンポウゲ、タカネナデシコなどが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/4a6ed385e9724c8a51c7186cab574ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/0d1fbf45bab082bde029f272c8431f1e.jpg)
アヤメ平にも回りました。こちらは保護柵を設置したのが遅かったそうで、回復は途上でしたが、アヤメなどが少し咲いてました。
下界は30℃超えの暑い日でしたが山上は涼しく、同行者も喜んでくれて良い山旅でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます