やなせたかしさんが亡くなられましたね。 以前「徹子の部屋」で
若さの秘訣を、「絵を描く 詩を書く 恥をかく」の三かく主義だと
仰っていました。 なぜかとても納得できたのを憶えています。
やなせさん、私たちを楽しませてくださって有難うございました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/ad2fa8c2301267eb47131de46ab98551.jpg)
***********
さて
この夏はとても忙しかったので今更ですが;
今夏、「欲しいなー」と思っていながら私にはややお高くて手が出せなかった
無印良品の自然素材で作られたクッション。円筒形や長方形のモノがサイズ違
いで売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/fe5f0b6ead09f45c660d72601a9b3490.jpg)
※画像は無印良品さんからお借りしました
アジアンテイストなのにどこかヨーロピアンスタイルのこのタイプ、洋書の
インテリア雑誌ではよく目にしたモノ。パンダンリーフという名の草らしいです。
こちらが夏真っ盛りに50%offになり、思い切って小さなタイプを一つ求め、
もう少し過ぎたころには70%offにまで下がったので、とうとう二つ目を購入。
なので大きい方がお安いという結果に(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/cc0dbafce44eb0a2ff7bff49c2edfce4.jpg)
こういうものは定番にならず追加で揃えようとしても既に在庫が無く
あとで後悔することも多いので、私はお財布が許せばなるべく複数購入する
ことにしています。
下のニトリのマットもひと夏で廃番になったので、今夏もう一つ購入しよう
とした姉がかなり悔やんでましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/22a227757bff9519c5e6de48c2b44804.jpg)
布のカバーほど蒸れることも少なく快適だったけど、背中のくぼみに当てて
いた筈が、座っているうちに少しずつ下に下がってきてどうにも使い勝手が
良くないので
ビーズ用のコードを使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/e2c6e2fad3cf57473968e3eacee706f6.jpg)
無理やり籐のカウチに括り付け、座った時背中の丁度いい場所にくるよう
浮かせてみました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/652e6c0fcee09bbfde0df87cd22a1351.jpg)
これとても快適なんだけど、流石に夏を過ぎてからは見た目が涼しすぎる・・。
クッション、椅子ともに部分的に負荷がかかり過ぎるのも気になるし、これやっぱり
外さないとダメかなー? もちろん座面はまた冬仕様に戻すけど。うーん。
若さの秘訣を、「絵を描く 詩を書く 恥をかく」の三かく主義だと
仰っていました。 なぜかとても納得できたのを憶えています。
やなせさん、私たちを楽しませてくださって有難うございました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/ad2fa8c2301267eb47131de46ab98551.jpg)
***********
さて
この夏はとても忙しかったので今更ですが;
今夏、「欲しいなー」と思っていながら私にはややお高くて手が出せなかった
無印良品の自然素材で作られたクッション。円筒形や長方形のモノがサイズ違
いで売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/19243f0a338e7f484f7a74b11e65214c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/fe5f0b6ead09f45c660d72601a9b3490.jpg)
※画像は無印良品さんからお借りしました
アジアンテイストなのにどこかヨーロピアンスタイルのこのタイプ、洋書の
インテリア雑誌ではよく目にしたモノ。パンダンリーフという名の草らしいです。
こちらが夏真っ盛りに50%offになり、思い切って小さなタイプを一つ求め、
もう少し過ぎたころには70%offにまで下がったので、とうとう二つ目を購入。
なので大きい方がお安いという結果に(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/ca39bd3abe1254a91d8693b080fcfa5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/cc0dbafce44eb0a2ff7bff49c2edfce4.jpg)
こういうものは定番にならず追加で揃えようとしても既に在庫が無く
あとで後悔することも多いので、私はお財布が許せばなるべく複数購入する
ことにしています。
下のニトリのマットもひと夏で廃番になったので、今夏もう一つ購入しよう
とした姉がかなり悔やんでましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/22a227757bff9519c5e6de48c2b44804.jpg)
布のカバーほど蒸れることも少なく快適だったけど、背中のくぼみに当てて
いた筈が、座っているうちに少しずつ下に下がってきてどうにも使い勝手が
良くないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/37/abc07a46e24ff009c0bf37cd30f85918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/03f559901cf2d276df9327ac34f843e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/01/e2c6e2fad3cf57473968e3eacee706f6.jpg)
無理やり籐のカウチに括り付け、座った時背中の丁度いい場所にくるよう
浮かせてみました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/75/e8a7cd2a3b5b017ee4971615fd4621c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/652e6c0fcee09bbfde0df87cd22a1351.jpg)
これとても快適なんだけど、流石に夏を過ぎてからは見た目が涼しすぎる・・。
クッション、椅子ともに部分的に負荷がかかり過ぎるのも気になるし、これやっぱり
外さないとダメかなー? もちろん座面はまた冬仕様に戻すけど。うーん。