さきほど、ネット中に突然「Windowsセキュリティシステムが破損しています」の警告が出た。
これは間違いなく詐欺警告であることは、以前にもこの警告が出た時に調べて知っていたので
事なきを経たけれど、前回は「クリックしないとファイルが破損する」までの秒数が出てびくびく
したことを憶えている。
終了しようにも通常の方法ではその警告が閉じることがなく、仕方なく一旦強制終了した後
ネットで検索し、対処した。
さて、その時私が何を見ていたかと言うと、こちらの記事↓
「恐ろしい電力会社の闇。日本から電柱がなくならない酷過ぎる理由」
記事では日本の電気料金の高さにも触れていますが、その理由の一つに挙げられたのが「人件費」。
「福島原発の事故以来、東京電力の体質に疑問の目が向けられるようになりましたが、中でも社長、役員
の報酬の高さに仰天した人も多いはずです。当時の東電の社長の報酬は、なんと7,200万円」だったそう。
そしてもう一つ驚いたのは「株主の配当金まで原価に入れている」ということ。
「これは普通の企業の会計とは逆です。普通の民間企業の場合、売上から原価を差し引いた残りが、利益
ということになります。そして、その利益の中から、株主への配当などが行なわれます。」
こういったこと以外にも「莫大な広告費で批判を封じ込める」ことが挙げられていた。 記事では
「東電の広告費は莫大でした。東電の2011年3月度の広告費(普及開発関係費)は、269億円だったのです。
テレビ、ラジオのCMが70億円、新聞、雑誌などの広告掲載費が46億円、PR施設運営費が43億円」等々。
これが事実なら、「地上の危険な電線を地下に設置する」方にお金を使うべきだと思うのは当然。
近年の異常気象にすぐ「停電」してしまう脆い電力供給を、一刻も早く地下に配備して安定供給するの
が先決だと思う。
そう言えば関東に住む娘が、前回の台風による影響で朝の幼稚園送りの時に近くの電線が道に垂れ下がった
り切れたりして、歩くのがコワイと言っていた。
下手をすれば人の命に係わる問題なのに、一体日本という国はどうしてこんなに立ち遅れているのだろう。
そう言えば、私の勤める会社もこの業界での地位はトップに迫る勢いであってもまだまだほど遠い。
なのに、経営トップの報酬はこの業界では一位で、正社員の給料も桁違いだと、昨日知った・・。
それができるのは、正社員を極端に少なくし、ほぼ安い賃金のパートとアルバイトで回しているから。
ネットでも、所謂「ブラック」なのだと専らの噂だった(笑)
あの事件以来、職場に向おうとすると動悸が酷くなる。会社の「全てをパート従業員のせいにする姿勢」を
以前から感じてはいたけど、「自分が何もルール違反をしなければいい」と無心に働くことに努めていた。
けれどもパートとは言え、上に立ちたい人も居て、そういう人は「自分以外の人」を批判することに時間を
割くようになってきた。
以前は和気藹々の雰囲気だったのが少しずつ変わってしまったのは、良い人ばかりが次々に辞めていくことと
一年前から「昇給目的」だとの謳いで度々行われる面談で「同僚の批判」をする人が増えてきたからだと思う。
「人を貶めて自分を上げる」人の嫌な面が表面に出てきた気がしてならない。
さあ今日もそんな職場に逝ってきます(あ、行くがこんな変換に;私の心情を表してるのでこのままに・笑)
これは間違いなく詐欺警告であることは、以前にもこの警告が出た時に調べて知っていたので
事なきを経たけれど、前回は「クリックしないとファイルが破損する」までの秒数が出てびくびく
したことを憶えている。
終了しようにも通常の方法ではその警告が閉じることがなく、仕方なく一旦強制終了した後
ネットで検索し、対処した。
さて、その時私が何を見ていたかと言うと、こちらの記事↓
「恐ろしい電力会社の闇。日本から電柱がなくならない酷過ぎる理由」
記事では日本の電気料金の高さにも触れていますが、その理由の一つに挙げられたのが「人件費」。
「福島原発の事故以来、東京電力の体質に疑問の目が向けられるようになりましたが、中でも社長、役員
の報酬の高さに仰天した人も多いはずです。当時の東電の社長の報酬は、なんと7,200万円」だったそう。
そしてもう一つ驚いたのは「株主の配当金まで原価に入れている」ということ。
「これは普通の企業の会計とは逆です。普通の民間企業の場合、売上から原価を差し引いた残りが、利益
ということになります。そして、その利益の中から、株主への配当などが行なわれます。」
こういったこと以外にも「莫大な広告費で批判を封じ込める」ことが挙げられていた。 記事では
「東電の広告費は莫大でした。東電の2011年3月度の広告費(普及開発関係費)は、269億円だったのです。
テレビ、ラジオのCMが70億円、新聞、雑誌などの広告掲載費が46億円、PR施設運営費が43億円」等々。
これが事実なら、「地上の危険な電線を地下に設置する」方にお金を使うべきだと思うのは当然。
近年の異常気象にすぐ「停電」してしまう脆い電力供給を、一刻も早く地下に配備して安定供給するの
が先決だと思う。
そう言えば関東に住む娘が、前回の台風による影響で朝の幼稚園送りの時に近くの電線が道に垂れ下がった
り切れたりして、歩くのがコワイと言っていた。
下手をすれば人の命に係わる問題なのに、一体日本という国はどうしてこんなに立ち遅れているのだろう。
そう言えば、私の勤める会社もこの業界での地位はトップに迫る勢いであってもまだまだほど遠い。
なのに、経営トップの報酬はこの業界では一位で、正社員の給料も桁違いだと、昨日知った・・。
それができるのは、正社員を極端に少なくし、ほぼ安い賃金のパートとアルバイトで回しているから。
ネットでも、所謂「ブラック」なのだと専らの噂だった(笑)
あの事件以来、職場に向おうとすると動悸が酷くなる。会社の「全てをパート従業員のせいにする姿勢」を
以前から感じてはいたけど、「自分が何もルール違反をしなければいい」と無心に働くことに努めていた。
けれどもパートとは言え、上に立ちたい人も居て、そういう人は「自分以外の人」を批判することに時間を
割くようになってきた。
以前は和気藹々の雰囲気だったのが少しずつ変わってしまったのは、良い人ばかりが次々に辞めていくことと
一年前から「昇給目的」だとの謳いで度々行われる面談で「同僚の批判」をする人が増えてきたからだと思う。
「人を貶めて自分を上げる」人の嫌な面が表面に出てきた気がしてならない。
さあ今日もそんな職場に逝ってきます(あ、行くがこんな変換に;私の心情を表してるのでこのままに・笑)