森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

斎藤知事疑惑、論点はそこじゃない

2024-11-25 | 社会問題・政治関連
ひとつ前の日記でも触れた斎藤知事の「公選法違反」疑惑の件。
あれから色んなメディアで「広報に対する対価が払われているかどうか」を取り上げている
けど、一番フォーカスして欲しいのは“そこ”じゃなくて。

もちろん、それにより当選が取り消しになるのかは重要な論点だと思うけど、今現在ハッキ
リしている事実は、「SNSが、プロの手により戦略的情報操作に使われて、当選した」ことを
ご本人も認めているところ。

急激に不自然に増えた応援書き込みや拡散、それにより斎藤氏の演説に集まった熱狂的な聴衆
の数。インタビューすると、他県から駆け付けたという二人連れの年配女性。「生き甲斐が見
つかったの」などと言う人や、中にはペンライトまで持参している人も。まるで「推し活」だ。

つまり、都知事選で石丸氏が躍進した時同様、橋〇氏などがメディアなどで盛んに「若い人に
よるネットの力が、政治を動かした」などと持ち上げていたことが、全くの見当違いだったと
証明されたということ。

「古参のネット民」は、そんな誘導に騙されやすくはない。騙された人の多くは、何度もこち
らで言っているけど「スマホで初めてyoutubeやネットに触れた、ある意味純粋な人達」だ。

これから同じようにデマや中傷などを拡散させる手法が使われて、対立候補を貶める可能性
があることに、もっと「真っ当な選挙をしたい政治家」や、他メディアは危機感を持つべき
だと思う。

コメント (2)