相変わらず続く外壁の補修工事の中、福太郎はストレスMax状態なのだろう。
毎日食べたものを吐き戻し、水分は出ていく一方で便秘に苦しんでいる。
この一週間は死んでしまうのではないかと思うくらい酷くて、ブログ更新どころではな
かった。そうでなくても食欲は落ちているのに…。(まつげがホントに長い!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/873647dd5179f66918b4ec14278ca5d8.jpg)
昨日は布団の下に潜りこんで出てこず、可哀想でずっと傍についていたが、いよいよ
我が家の壁の斫り?とやらに取り掛かったらしく、ベランダに作業の人が入ってドリル
音を響かせていた。作業の人も防塵マスクとヘルメットに防塵メガネを着けて、大変そ
う…と思いながら、福太郎を観ていた。
しかし他人ごとではなく、鳴り響いたと思った瞬間、部屋の中が白く煙ってしまった;
窓を閉め切っているにもかかわらず、粉塵が家の中まで入ってきたのだ@@; 私は急
いでマスクをつけたが、福太郎は布団の下に潜るしか術がなく。
すぐにプレハブで作られた事務所に行き、その旨を伝えると、責任者の指示で窓の外側
からビニールで覆いを付けてくれた。用意してあるのなら、なんで最初からそうしてく
れなかったのだろうと思ったが、そこはぐっと堪えて、真っ白の粉まみれになってしま
った部屋の掃除に取り掛らねばならなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/f0a49769823f3a3c8a749a62008b9567.jpg)
ビックリして、この後内側からも目張りと詰め物をした↑
が、ベランダを見たら、そこはまるで爆撃にあったウクライナのようなコンクリート片が!!
「これは、もしや破壊してるのか?」ビックリ仰天している暇もなく、棚の上からそうっ
と拭き掃除していくが、自分も部屋も福太郎が被った布団も粉まみれ;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/5b97c124dddff1a12e44259cfba58d8a.jpg)
掃除しても拭いても、床のザラザラは無くならず、何十回拭いただろう。腰は痛いし、エ
アコン入れているのに汗まみれ。それからやっと布団類を洗ったら、もう夜だった;
今日もまだまだ作業は継続中で、福太郎は朝ごはんも全部戻し、作業の人の休憩中に出て
きて、ほんの少しだけフードを口にしたっきり(泣) 可哀想に。
福太郎を置いて家を留守にすることも出来ず、仕方なく家事と絵を描くことくらいしかで
きず。(テレビも電話の音も聴こえないので;)絵を描こうと思ったら、先日購入した
卓上イーゼルの蝶番部分が早速壊れた。いくら安価でも脆すぎる!流石、かの国製品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/c134084e87a2ba7401a38f31e5f04990.jpg)
こんなやわな丁番(↓右の)日本にはないので、持っていた同じくらいのサイズの物をつ
けてみた(左側)。左右違うのが不格好だけど、仕方ない。ないよりましだw
色塗ったり取っ手を革に付け替えたりしてなかったら、返品するところだけど、なにせ
かの国だから~;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/8d64579281f62285c2597cbef7fa98a4.jpg)
毎日食べたものを吐き戻し、水分は出ていく一方で便秘に苦しんでいる。
この一週間は死んでしまうのではないかと思うくらい酷くて、ブログ更新どころではな
かった。そうでなくても食欲は落ちているのに…。(まつげがホントに長い!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/b72bf6d3430471fce35cbaf160bc6857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/873647dd5179f66918b4ec14278ca5d8.jpg)
昨日は布団の下に潜りこんで出てこず、可哀想でずっと傍についていたが、いよいよ
我が家の壁の斫り?とやらに取り掛かったらしく、ベランダに作業の人が入ってドリル
音を響かせていた。作業の人も防塵マスクとヘルメットに防塵メガネを着けて、大変そ
う…と思いながら、福太郎を観ていた。
しかし他人ごとではなく、鳴り響いたと思った瞬間、部屋の中が白く煙ってしまった;
窓を閉め切っているにもかかわらず、粉塵が家の中まで入ってきたのだ@@; 私は急
いでマスクをつけたが、福太郎は布団の下に潜るしか術がなく。
すぐにプレハブで作られた事務所に行き、その旨を伝えると、責任者の指示で窓の外側
からビニールで覆いを付けてくれた。用意してあるのなら、なんで最初からそうしてく
れなかったのだろうと思ったが、そこはぐっと堪えて、真っ白の粉まみれになってしま
った部屋の掃除に取り掛らねばならなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/34/b0fd048a65eee961d2174c20e50b4df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4b/f0a49769823f3a3c8a749a62008b9567.jpg)
ビックリして、この後内側からも目張りと詰め物をした↑
が、ベランダを見たら、そこはまるで爆撃にあったウクライナのようなコンクリート片が!!
「これは、もしや破壊してるのか?」ビックリ仰天している暇もなく、棚の上からそうっ
と拭き掃除していくが、自分も部屋も福太郎が被った布団も粉まみれ;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/bc130ea3339fd16ab48c975886811624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/5b97c124dddff1a12e44259cfba58d8a.jpg)
掃除しても拭いても、床のザラザラは無くならず、何十回拭いただろう。腰は痛いし、エ
アコン入れているのに汗まみれ。それからやっと布団類を洗ったら、もう夜だった;
今日もまだまだ作業は継続中で、福太郎は朝ごはんも全部戻し、作業の人の休憩中に出て
きて、ほんの少しだけフードを口にしたっきり(泣) 可哀想に。
福太郎を置いて家を留守にすることも出来ず、仕方なく家事と絵を描くことくらいしかで
きず。(テレビも電話の音も聴こえないので;)絵を描こうと思ったら、先日購入した
卓上イーゼルの蝶番部分が早速壊れた。いくら安価でも脆すぎる!流石、かの国製品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/1b68c15552b2f6c2d28911f53648d2da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/c134084e87a2ba7401a38f31e5f04990.jpg)
こんなやわな丁番(↓右の)日本にはないので、持っていた同じくらいのサイズの物をつ
けてみた(左側)。左右違うのが不格好だけど、仕方ない。ないよりましだw
色塗ったり取っ手を革に付け替えたりしてなかったら、返品するところだけど、なにせ
かの国だから~;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/598797fa2f8b11f7de319fb32eb2e8a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/8d64579281f62285c2597cbef7fa98a4.jpg)
今までの他の家は、どうだったんでしょうか。
留守のあいだに工事が入ってたら、あれ?と不審に思うだけ?
段々と手抜きになってたとか?
それにしても、福太郎君が可哀相です。
繊細な子は、少しのストレスでも堪えられない辛さでしょうから。
説明したってわかりませんし、
お母さんが傍にいてあげて
甘えてきたらめいっぱい受け止めてあげてください。
どうぞ一日も早く工事が終わって、
穏やかな日が福太郎君のところにやってきますように。
wildroseさんとともに、心と身体に重大な影響がありますね。
破片が怖いくらい危険ですし、お掃除も大変そうで気の毒です。
一日も早く終わりますように!
実は我が家も上階のリフォーム工事が始まったばかりで、3カ月間平日の昼間は猫に我慢を強いる状態です。
今のところ、神経図太そうでヤレヤレですが…。
とにかく無事に乗り切られますよう、お祈りしています!
(玄関通路側はまだ取り掛かってなかったので)
先に済ませたであろう並びの家に訊きに行ったのですが、
殆どが留守で、ご在宅だったのはこれから取り掛かるはずの一軒のみ。
そちらに我が家の状態を話し、「急いで目張りをされた方がいいですよ」とお知らせしたら、
「助かります」と、お礼に高級缶入りのお菓子までいただいてしまいましたw(そんなつもりはないのに;)
この「斫り工事」は、どうやら一階から始まったようで、
業者さんも築40年ものの家はいくらコンクリート作りでも
サッシ枠などに隙間が生じていることに気づけなかったのかもしれません。
帰宅された人たちは、部屋を観てきっと驚いたと思います。。
工事が終わる6時を過ぎると、福太郎はいつもより
随分甘えん坊になっているので、
夕飯づくりその他が遅くなるのですが、しばらくは仕方ないですね^^;
きっとこんな状態は、人間を含むどんな動物だって心身に何らかの影響がありますよね~~;
みなあんさんちの四女ちゃんも、どうか3か月の間少ないストレスで済みますように☆
ここでは何年おきかに外壁の補修工事を経験しましたが
こんな大きな破片観たこともないです@@
これって普通なんでしょうか・・・。
夫と別居するまでは、数年だけ住むつもりで引っ越してきたのですが
離婚ということになり、交通の便が良くお家賃も安いので、
結果、長く住み続けることになってしまいました。
でも、これからもここに住み続けて良いのか、不安です。
だけど、猫飼いのお二方が祈ってくださって心強いです☆
頑張ります m(_ _)m