昨日の朝、突然コタツが壊れた。正確には「コタツのヒーター」の石英管?部分が寿命
を終えたようで、中央のファンだけが回っている。この「無印良品」の、一番小さかっ
た70㎝×70㎝のコタツは、これまで何度も私の下手なDIYで姿を変えられても(以前の日
記にあり)、20年もの間一度も壊れることなく動いてくれていた。
「コタツ守り」の福太郎は、温かいどころかファンが回るせいで寒いくらいなのに、中で
じっと温かくなるのを待っていた(笑)が、諦めて出て行った。福太郎が出てくれた時だ
けコタツに入れる小太郎が、今度はイン。福太郎が、小太郎の定位置のヒーターの前のベ
ッドを奪ったので、エアコンを点けても冷える足元に、お湯を入れたペットボトルをタオ
ルで巻いて猫の傍に置いてみた。

これが潮時かもと、ネットで新しい「コタツ」をググるも、高さ55センチ弱に改造した
このサイズはなく、コタツをやめてホカぺにしようかなどと迷いに迷う。よりによって
この日は足元がやけに冷えて、ネットで探す間にもどんどん冷えてしまった。
冷えるとお腹を壊しやすい私は、結局当座をしのぐために「コタツヒーターユニット」だ
けを買い替えることにした。(無職になって、よりビンボーなのも理由の一つ)焦って大
昔使っていた「家具調コタツ」みたいなデザインのダイニングコタツに手が出そうになっ
たけどww
早速サイズを測り、ヒーターユニットも取り外して裏面を確認する。無印は当時メトロ電
気というメーカーの物を使っていたらしい。同じメーカーの同じ薄型が、ネットで安く販
売していたので午前中には何とか注文できた。

表面をグレーのベロア調に加工した断熱素材がかなり剥げていたが、埃の溜まりにくいデ
ザインで薄型なのも気に入っていた。 「今までありがとう」と言いたい^^
ただ一つだけ気になったのは、これまでのヒーターは日本製とあるが、どうやら注文の品
は「マレーシア製」のよう。 でもまぁ、良しとしよう。安いしww
新しいコタツに手が出せなかったのは、天板も「ぐうたら向き」に工夫していて、これが
何とも便利だったから。ただ、低めの椅子が合う高さに変えるために、自分で替えた手作
りの脚は、座金をつけられるような木の幅が無く、内側に板を取り付けてそこに付けてい
たので、その都合上ヒーターの位置が中央ではなくなっていたのが、やや心配だった。


注文の品は翌日の(今日の)お昼にもう届いた。速い!梱包も丁寧だった☆

早速取り付けてみる。ネジ4個ですぐに完了。超簡単!古くなってからはずっと「いつ
火事になるか」とビクビクして使っていたので、こんなことなら早く交換すればよかっ
たと思った^^;


あれ?どっち向きに差し込んだら使いやすいかな・・と暫し迷う。ま、後回しでいいか。
猫は早速コタツの中で寛いでいる^^
・・・・・・・・・・・・・
昨日は午前中に注文できたので、それからすぐに、猫のためにエアコンをセットして「喉
の鍛錬」に出かけた。「Just give me a reazon」を練習するために何度も録音して聴きな
おす。でもどうにも息が続かない。
この曲は二人の男女の掛け合いだから、いつもはririkoさんに男性部分を歌ってもらうんだ
けど、今はコロナのせいで専らヒトカラなので、それを一人で歌うのには無理がある;そ
うでなくても英語は「息」を使って発音するので二人で歌ってもシンドイのにww
だけど、この方の「呼吸を制する者は歌を制する」と言っていたのを思い出して歌ってみた
ら、点数そのものは91点くらいしか出なかったけど、初めて「ロングトーン」が満点に☆
福島方面ではまたも大きな地震があり、いくら喉の鍛錬でも「遊び」の類のことをする
のは躊躇われるけれど、自分が生きている間は出来る限り子供に迷惑を掛けずにいられ
るように、日々、脳と体を鍛えておきたいと思う。一人も亡くなった人がいなかったこ
とだけは、不幸中の幸いだったけど、きっとこれまでの経験が生かされていたのだろう
と思う☆
を終えたようで、中央のファンだけが回っている。この「無印良品」の、一番小さかっ
た70㎝×70㎝のコタツは、これまで何度も私の下手なDIYで姿を変えられても(以前の日
記にあり)、20年もの間一度も壊れることなく動いてくれていた。
「コタツ守り」の福太郎は、温かいどころかファンが回るせいで寒いくらいなのに、中で
じっと温かくなるのを待っていた(笑)が、諦めて出て行った。福太郎が出てくれた時だ
けコタツに入れる小太郎が、今度はイン。福太郎が、小太郎の定位置のヒーターの前のベ
ッドを奪ったので、エアコンを点けても冷える足元に、お湯を入れたペットボトルをタオ
ルで巻いて猫の傍に置いてみた。


これが潮時かもと、ネットで新しい「コタツ」をググるも、高さ55センチ弱に改造した
このサイズはなく、コタツをやめてホカぺにしようかなどと迷いに迷う。よりによって
この日は足元がやけに冷えて、ネットで探す間にもどんどん冷えてしまった。
冷えるとお腹を壊しやすい私は、結局当座をしのぐために「コタツヒーターユニット」だ
けを買い替えることにした。(無職になって、よりビンボーなのも理由の一つ)焦って大
昔使っていた「家具調コタツ」みたいなデザインのダイニングコタツに手が出そうになっ
たけどww
早速サイズを測り、ヒーターユニットも取り外して裏面を確認する。無印は当時メトロ電
気というメーカーの物を使っていたらしい。同じメーカーの同じ薄型が、ネットで安く販
売していたので午前中には何とか注文できた。



表面をグレーのベロア調に加工した断熱素材がかなり剥げていたが、埃の溜まりにくいデ
ザインで薄型なのも気に入っていた。 「今までありがとう」と言いたい^^
ただ一つだけ気になったのは、これまでのヒーターは日本製とあるが、どうやら注文の品
は「マレーシア製」のよう。 でもまぁ、良しとしよう。安いしww
新しいコタツに手が出せなかったのは、天板も「ぐうたら向き」に工夫していて、これが
何とも便利だったから。ただ、低めの椅子が合う高さに変えるために、自分で替えた手作
りの脚は、座金をつけられるような木の幅が無く、内側に板を取り付けてそこに付けてい
たので、その都合上ヒーターの位置が中央ではなくなっていたのが、やや心配だった。




注文の品は翌日の(今日の)お昼にもう届いた。速い!梱包も丁寧だった☆


早速取り付けてみる。ネジ4個ですぐに完了。超簡単!古くなってからはずっと「いつ
火事になるか」とビクビクして使っていたので、こんなことなら早く交換すればよかっ
たと思った^^;




あれ?どっち向きに差し込んだら使いやすいかな・・と暫し迷う。ま、後回しでいいか。
猫は早速コタツの中で寛いでいる^^
・・・・・・・・・・・・・
昨日は午前中に注文できたので、それからすぐに、猫のためにエアコンをセットして「喉
の鍛錬」に出かけた。「Just give me a reazon」を練習するために何度も録音して聴きな
おす。でもどうにも息が続かない。
この曲は二人の男女の掛け合いだから、いつもはririkoさんに男性部分を歌ってもらうんだ
けど、今はコロナのせいで専らヒトカラなので、それを一人で歌うのには無理がある;そ
うでなくても英語は「息」を使って発音するので二人で歌ってもシンドイのにww
だけど、この方の「呼吸を制する者は歌を制する」と言っていたのを思い出して歌ってみた
ら、点数そのものは91点くらいしか出なかったけど、初めて「ロングトーン」が満点に☆
福島方面ではまたも大きな地震があり、いくら喉の鍛錬でも「遊び」の類のことをする
のは躊躇われるけれど、自分が生きている間は出来る限り子供に迷惑を掛けずにいられ
るように、日々、脳と体を鍛えておきたいと思う。一人も亡くなった人がいなかったこ
とだけは、不幸中の幸いだったけど、きっとこれまでの経験が生かされていたのだろう
と思う☆