休日が増えたので、早速見逃した初回の「刑事モース」を無料の配信サイト
「GYAO」で観ることが出来ました。
「モース」のキャラクターそのものの魅力もさることながら、ドラマの作りが
映画以上のクオリティーでしっかりとした脚本に基づいていて、一話一話が見
応えたっぷり☆
また脚本に加え、見事な映像、音楽、それぞれが美しいイギリスの風景と相ま
って、観る側がストーリーにグイグイ惹きこまれていくのです。
モースは、刑事ものの主人公に有りがちな突飛で風変わりなキャラクターとは
違い、純粋に女性に惹かれやすい部分もあったり、死体を直視できない気弱な
部分もあり、どちらかと言えば刑事としては「うだつの上がらない人扱い」を
されています。
というのも、名門の大学で優秀な文学青年ではあったけれど、大学を中退して
畑違いの職場で当初は事務系を担い、彼の誰にも真似できない感性から導き出
される独特の推理が、周囲から相手にされなかったからでした。直属の上司サ
ーズデイ警部補を除いては。
普通は刑事にあまり必要がないかと思われる「音楽や芸術」に造詣が深いモース
の推理は、彼らには理解しがたいものだったからでしょう。私は何よりこの部分
が彼の最大の魅力に感じられます。
彼は感じやすくデリケートで悩み深き青年であり、だからこそ女性にも消極的で
自分から誘うこともほぼしません。だけど多くの男性が「根っこ」の部分で女性
に対して「対等の人間として」観ていない時代にあって(それは現代もあまり変
わりませんが)女性をモノ扱いしません。
そして、自分の弱さをことさら隠そうとはしません。だからこそ少しずつ周囲の
人も彼を好きになっていくのが分ります。誰にも「人に見せない心」があり「感
情」があり、自分と同じように傷つくのだということを、彼は本能で知っている
かのようで、回を追うごとに刑事として成長していくのが分ります。
テレビ放送が終わってしまって本当に残念だけど、もうこれっきりなのかな・・。
他に今期のドラマでは「大恋愛 僕を忘れる君と」がとても好きです。
意外に観てしまうのが「中学聖日記」。あの青くて真っ直ぐな頃の恋愛が眩しい
です(笑)沢山の応募者から選ばれたという主人公の男の子の演技が、嫌味なく
切なく、有村架純さんもとても清純に撮れていて、つい観てしまいます(笑)
さて、今日も病院です。
「GYAO」で観ることが出来ました。
「モース」のキャラクターそのものの魅力もさることながら、ドラマの作りが
映画以上のクオリティーでしっかりとした脚本に基づいていて、一話一話が見
応えたっぷり☆
また脚本に加え、見事な映像、音楽、それぞれが美しいイギリスの風景と相ま
って、観る側がストーリーにグイグイ惹きこまれていくのです。
モースは、刑事ものの主人公に有りがちな突飛で風変わりなキャラクターとは
違い、純粋に女性に惹かれやすい部分もあったり、死体を直視できない気弱な
部分もあり、どちらかと言えば刑事としては「うだつの上がらない人扱い」を
されています。
というのも、名門の大学で優秀な文学青年ではあったけれど、大学を中退して
畑違いの職場で当初は事務系を担い、彼の誰にも真似できない感性から導き出
される独特の推理が、周囲から相手にされなかったからでした。直属の上司サ
ーズデイ警部補を除いては。
普通は刑事にあまり必要がないかと思われる「音楽や芸術」に造詣が深いモース
の推理は、彼らには理解しがたいものだったからでしょう。私は何よりこの部分
が彼の最大の魅力に感じられます。
彼は感じやすくデリケートで悩み深き青年であり、だからこそ女性にも消極的で
自分から誘うこともほぼしません。だけど多くの男性が「根っこ」の部分で女性
に対して「対等の人間として」観ていない時代にあって(それは現代もあまり変
わりませんが)女性をモノ扱いしません。
そして、自分の弱さをことさら隠そうとはしません。だからこそ少しずつ周囲の
人も彼を好きになっていくのが分ります。誰にも「人に見せない心」があり「感
情」があり、自分と同じように傷つくのだということを、彼は本能で知っている
かのようで、回を追うごとに刑事として成長していくのが分ります。
テレビ放送が終わってしまって本当に残念だけど、もうこれっきりなのかな・・。
他に今期のドラマでは「大恋愛 僕を忘れる君と」がとても好きです。
意外に観てしまうのが「中学聖日記」。あの青くて真っ直ぐな頃の恋愛が眩しい
です(笑)沢山の応募者から選ばれたという主人公の男の子の演技が、嫌味なく
切なく、有村架純さんもとても清純に撮れていて、つい観てしまいます(笑)
さて、今日も病院です。