7月18日新国立劇場中劇場で、G. メノッティ作曲・台本のオペラ「領事」を見た(新国立劇場オペラ研修所試演会、演出:久恒秀典、指揮:星出豊)。
全3幕、英語上演(日本語・英語字幕付)、2台ピアノ伴奏。
1950年に初演され、世界各地で大成功をおさめ、ピューリッツァー音楽賞とドラマ批評家賞を受賞した作品の由。
ヴェリズモ・オペラ風の、メノッティ最初の長編オペラ。
舞台は作曲当時のヨーロッパの、ある国。
早朝、国に反抗する活動家ジョン・ソレルのアパートの一室。突然、負傷したジョンが逃げ帰ってきます。
追手の警察官が部屋にやってきたため、妻マグダと母親は彼を屋根裏部屋にかくまい、なんとかその場を凌ぎます。
ジョンは、今夜国境を越えて亡命するので、ある国の領事館に保護を求めるようにとマグダに指示します。
家族に別れを告げ、去ってゆくジョン。残されたマグダは領事館へ赴き、秘書に領事との面会を頼むのですが・・・(チラシより)。
第1幕
マグダ(大竹悠生)とジョン(佐藤克彦)は赤ん坊とジョンの母親との4人暮らし。
ジョンは警察に追われて逃げ隠れしており、母と妻はそんなジョンの身を心配してオロオロしながら暮らしている。
マグダは夫に言われたように領事館に行くが、待合室にはたくさんの人がおり、彼女が領事との面会を申し込んでも秘書は多忙だからと取り合ってくれない。
中に魔術師がいて、自分はすごい魔術師だ、と次から次へといろんなマジックを見せるが、肝心の書類を持っていないので、やはり相手にされない。
第2幕
その頃、家では元々病弱だった男の赤ん坊が静かに死んでいた。先にそのことに気づいて悲しんでいた義母も死んだらしい。
数日後、ようやくマグダの順番が回ってきて、秘書は今いる重要なお客が帰り次第、領事と面会させる、と約束する。
だが領事の部屋から出てきたのは、マグダの家に何度も来たことのある、あの秘密警察官だった。
ショックのあまりマグダは倒れる。
第3幕
閉館間近か、マグダがじっと待っていると、ジョンの仲間が来て、ジョンがせっかく国境近くまで行ったのに、皆の忠告を聞かず「妻に会いに戻る」と言っている、
彼が捕まったら我々みんな終わりだ、何とかならないか、と言う。 ジョンは誰かから、息子と母の死を聞いたらしい。
これは、あなたが死んでくれればジョンは帰宅を諦めるんだが・・という意味らしい・・!
マグダは「私には一つ考えがある」と答えて帰るが、待合室にバッグを置き忘れる。
入れ違いにジョンが現れ、秘書に、奥さんの忘れ物です、とマグダのバッグを渡されると、それを思わず胸に抱きしめる。
彼はすぐに、追って来た秘密警察官らに連行される。秘書は彼に、マグダに電話すると約束する。
家に帰ったマグダは、ドアのすき間に布を押し込み、ガスの栓を開く準備をしながら「こうするつもりじゃなかった」と何度も繰り返し、神に許しを請う。
椅子に座り、ガス栓を開いてしばらくすると夢を見る。
領事館の待合室での面々。ジョンと義母も現れる。義母はウエディングドレス姿でジョンと手を組んでいる。マグダは混乱する。
魔術師が現れ、あなたは疲れている、と催眠術で眠らせる。ようやく眠りにつくと電話が鳴り出す。
むなしく鳴り続ける電話・・・幕。
暗く重苦しいストーリーだが、オペラらしく、主要な人物たちに、それぞれアリアが与えられていて見せ場がある。
死ぬ前に苦しい夢を見て夫を探し回るマグダが可哀想だ。
ハムレットのセリフを思い出した。
デンマークの王子である彼は、父王の不慮の死の知らせを受けて急きょ留学先のドイツから帰国してみると、
母は夫の葬儀の直後に叔父と結婚。しかもそれはハムレットが軽蔑していた男だった。
両親はこよなく愛し合っていたのに、一体どういうことなのか。母が化け物のように見え、彼は女性不信に陥る。
美しい恋人オフィーリアのことも、以前のようには信じられない。
王妃と結婚した叔父は、重臣たちに次の国王と認められ、戴冠式が挙行される。
居場所を失った思いの彼は、いつまでも喪服を脱ごうとしない。
しかも、真夜中に父の亡霊が現れ、自分は弟(つまりハムレットの叔父)によって毒殺された、復讐してくれ、と告げる。
亡霊の言葉をどこまで信じてよいのか迷いつつも、もしそれが真実なら愛する父の仇を討つつもりでいる。
ただ、道は険しそうだ。
3幕1場で彼は、自殺したいと口にするが、
・・・死ぬ、眠るーー
それだけのことだ。眠れば
心の痛みにも、肉体が受け継ぐ
無数の苦しみにもけりがつく。それこそ願ってもない
結末だ。死ぬ、眠る。
眠ればきっと夢を見るーーそう、厄介なのはそこだ。
人生のしがらみを振り捨てても
死という眠りのなかでどんな夢を見るか分からない。
だから二の足を踏まずにいられないーーそれを考えるから
辛い人生を長引かせてしまう。 (松岡和子訳)
夫の仲間たちのために犠牲になろうとするマグダなのだから、もっと安らかに死なせてあげたい・・。
歌手ではマグダ役の大竹悠生が圧巻。声質、声量、演技、どれも素晴らしい。
メノッティと言えば、2011年7月に初台で見た「ブリーカー街の聖女」が忘れ難い。
初演の評判はよくなくて、今でもあまり上演されないようだが、あれはストーリーに変化があって面白い。
兄が妹に恋したために、苦難の道をたどることになる気の毒な妹が主人公の変わった話だが、ドラマチックで音楽も素敵だった。
またどこかでやってほしい。
全3幕、英語上演(日本語・英語字幕付)、2台ピアノ伴奏。
1950年に初演され、世界各地で大成功をおさめ、ピューリッツァー音楽賞とドラマ批評家賞を受賞した作品の由。
ヴェリズモ・オペラ風の、メノッティ最初の長編オペラ。
舞台は作曲当時のヨーロッパの、ある国。
早朝、国に反抗する活動家ジョン・ソレルのアパートの一室。突然、負傷したジョンが逃げ帰ってきます。
追手の警察官が部屋にやってきたため、妻マグダと母親は彼を屋根裏部屋にかくまい、なんとかその場を凌ぎます。
ジョンは、今夜国境を越えて亡命するので、ある国の領事館に保護を求めるようにとマグダに指示します。
家族に別れを告げ、去ってゆくジョン。残されたマグダは領事館へ赴き、秘書に領事との面会を頼むのですが・・・(チラシより)。
第1幕
マグダ(大竹悠生)とジョン(佐藤克彦)は赤ん坊とジョンの母親との4人暮らし。
ジョンは警察に追われて逃げ隠れしており、母と妻はそんなジョンの身を心配してオロオロしながら暮らしている。
マグダは夫に言われたように領事館に行くが、待合室にはたくさんの人がおり、彼女が領事との面会を申し込んでも秘書は多忙だからと取り合ってくれない。
中に魔術師がいて、自分はすごい魔術師だ、と次から次へといろんなマジックを見せるが、肝心の書類を持っていないので、やはり相手にされない。
第2幕
その頃、家では元々病弱だった男の赤ん坊が静かに死んでいた。先にそのことに気づいて悲しんでいた義母も死んだらしい。
数日後、ようやくマグダの順番が回ってきて、秘書は今いる重要なお客が帰り次第、領事と面会させる、と約束する。
だが領事の部屋から出てきたのは、マグダの家に何度も来たことのある、あの秘密警察官だった。
ショックのあまりマグダは倒れる。
第3幕
閉館間近か、マグダがじっと待っていると、ジョンの仲間が来て、ジョンがせっかく国境近くまで行ったのに、皆の忠告を聞かず「妻に会いに戻る」と言っている、
彼が捕まったら我々みんな終わりだ、何とかならないか、と言う。 ジョンは誰かから、息子と母の死を聞いたらしい。
これは、あなたが死んでくれればジョンは帰宅を諦めるんだが・・という意味らしい・・!
マグダは「私には一つ考えがある」と答えて帰るが、待合室にバッグを置き忘れる。
入れ違いにジョンが現れ、秘書に、奥さんの忘れ物です、とマグダのバッグを渡されると、それを思わず胸に抱きしめる。
彼はすぐに、追って来た秘密警察官らに連行される。秘書は彼に、マグダに電話すると約束する。
家に帰ったマグダは、ドアのすき間に布を押し込み、ガスの栓を開く準備をしながら「こうするつもりじゃなかった」と何度も繰り返し、神に許しを請う。
椅子に座り、ガス栓を開いてしばらくすると夢を見る。
領事館の待合室での面々。ジョンと義母も現れる。義母はウエディングドレス姿でジョンと手を組んでいる。マグダは混乱する。
魔術師が現れ、あなたは疲れている、と催眠術で眠らせる。ようやく眠りにつくと電話が鳴り出す。
むなしく鳴り続ける電話・・・幕。
暗く重苦しいストーリーだが、オペラらしく、主要な人物たちに、それぞれアリアが与えられていて見せ場がある。
死ぬ前に苦しい夢を見て夫を探し回るマグダが可哀想だ。
ハムレットのセリフを思い出した。
デンマークの王子である彼は、父王の不慮の死の知らせを受けて急きょ留学先のドイツから帰国してみると、
母は夫の葬儀の直後に叔父と結婚。しかもそれはハムレットが軽蔑していた男だった。
両親はこよなく愛し合っていたのに、一体どういうことなのか。母が化け物のように見え、彼は女性不信に陥る。
美しい恋人オフィーリアのことも、以前のようには信じられない。
王妃と結婚した叔父は、重臣たちに次の国王と認められ、戴冠式が挙行される。
居場所を失った思いの彼は、いつまでも喪服を脱ごうとしない。
しかも、真夜中に父の亡霊が現れ、自分は弟(つまりハムレットの叔父)によって毒殺された、復讐してくれ、と告げる。
亡霊の言葉をどこまで信じてよいのか迷いつつも、もしそれが真実なら愛する父の仇を討つつもりでいる。
ただ、道は険しそうだ。
3幕1場で彼は、自殺したいと口にするが、
・・・死ぬ、眠るーー
それだけのことだ。眠れば
心の痛みにも、肉体が受け継ぐ
無数の苦しみにもけりがつく。それこそ願ってもない
結末だ。死ぬ、眠る。
眠ればきっと夢を見るーーそう、厄介なのはそこだ。
人生のしがらみを振り捨てても
死という眠りのなかでどんな夢を見るか分からない。
だから二の足を踏まずにいられないーーそれを考えるから
辛い人生を長引かせてしまう。 (松岡和子訳)
夫の仲間たちのために犠牲になろうとするマグダなのだから、もっと安らかに死なせてあげたい・・。
歌手ではマグダ役の大竹悠生が圧巻。声質、声量、演技、どれも素晴らしい。
メノッティと言えば、2011年7月に初台で見た「ブリーカー街の聖女」が忘れ難い。
初演の評判はよくなくて、今でもあまり上演されないようだが、あれはストーリーに変化があって面白い。
兄が妹に恋したために、苦難の道をたどることになる気の毒な妹が主人公の変わった話だが、ドラマチックで音楽も素敵だった。
またどこかでやってほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます