ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

『大学生』になった後、デスクワークするなら、大学生中にExcelはやっとけ!

2019-03-06 09:09:53 | Weblog
「大学生に、ノートPCはいらない」 日本マイクロソフトによるSurfaceの宣伝広告がインパクトあると話題に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/02/news023.html

(以下太字は上記サイトより引用)

「スマホがあれば、大学生活は乗り越えられる」としつつ、そこに傍点付きの「『大学生』になることが、ゴールの人たちにとっては」


ここまでは同意

“楽しいだけで過ぎていく4年間”を選ぶか、“Surfaceとともに世の中をあっと言わせる側にまわるのか”

当然、前者だと思うんだけど・・・・

でも、そういう人たちでも、就職の先を考えたらExcelやっとけ!

たしかに大学までならスマホでいいかもしれないけど、
また、就職先が接客業、運転手、または建設業などの肉体労働ならいいけど、
就職先がデスクワークなら、大学生時代にExcelやっとけ。できればWordも。

就職したら、その日からExcelは使えるものと思われる。
就職してから始めるのでは、絶対遅い。
まあ、Wordもチラシとか作るときに使うかもしれないけど、
それはExcelでもできるから・・・
とにかく、Excelまでは、やっておいたほうがいい。

実は、就活とかでもExcelできたほうが有利だと思う。
たしかに履歴書は手書きだけど、志望動機などはExcelでまとめておいて、
プリントアウトしたものを、手書きで書きうつしたほうがいい
(書き直したいこともあるし)・・・

やりたいことをやるのにパソコンがいるのかどうかは疑問だけど、
デスクワークで生きていくならExcelは必須。
やるなら、大学時代までがいい

※なお、Excelをやるとは、vlookupが使えるくらいまでをさします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする