国会で(4月29日 8;50ごろ)大学生の学費の減免を言っているが、そもそも、授業を4月からするはずなのに、今まで授業をしていないのだから、授業料を全員に半額返すべき!
いいですか、大学の講義なんて、先生のライブなんですよ!
(勉強するかしないかは、学生の側の問題であり、先生としてはライブ)
ライブでですねえ、「会場の都合により、今回は延期です」といったとき、チケット払い戻さないライブ、あります?事件になっちゃうでしょう?
だったら、大学も同じです。今すぐ、少なくとも授業をしていない
前期半分の部分の授業料は、債務不履行として、返すべきです。
払っていない人は、払わなくていいようにすべきです。
授業を夏休みにして埋め合わせするとしても、それはサービスでやっていただいていいんですけど、
期日の決まっているものが(4月にはじまる)、期日に始まっていないのだから、それは債務不履行です
払わなくていいはずです(結婚式のケーキを次の日に届けても、届けたことにならないのと同じ)
9月に入学にしたいという議論をするなら
(ないし9月にはじめたいなら)
大学生が地元に帰れるようにする(地元に帰ったら、ホテルに14日間居たら帰れるとか)
方策もだすべき!
これって、東大・早稲田・中央の法科大学院の学生が、
訴訟を起こせば、勝てるんじゃないでしょうか?
(とりあえず、仮処分で、授業料納入できない人は、払わなくてよいとするとか)
もちろん、授業料はらう大学は損をしてしまうので、そうなったら
東大・早稲田・中央の法科大学院の先生方が、
授業料を払った損失の補填をしてもらう訴訟をおこすべき
(このもとの原点は、政府の対応なのだから)
※9月入学を議論する前に。9月から授業再開を検討すべき
もう、小刻みに伸ばすより、どっかーんと9月までお休みに
したほうが、授業を立て直ししやすいのでは?
いいですか、大学の講義なんて、先生のライブなんですよ!
(勉強するかしないかは、学生の側の問題であり、先生としてはライブ)
ライブでですねえ、「会場の都合により、今回は延期です」といったとき、チケット払い戻さないライブ、あります?事件になっちゃうでしょう?
だったら、大学も同じです。今すぐ、少なくとも授業をしていない
前期半分の部分の授業料は、債務不履行として、返すべきです。
払っていない人は、払わなくていいようにすべきです。
授業を夏休みにして埋め合わせするとしても、それはサービスでやっていただいていいんですけど、
期日の決まっているものが(4月にはじまる)、期日に始まっていないのだから、それは債務不履行です
払わなくていいはずです(結婚式のケーキを次の日に届けても、届けたことにならないのと同じ)
9月に入学にしたいという議論をするなら
(ないし9月にはじめたいなら)
大学生が地元に帰れるようにする(地元に帰ったら、ホテルに14日間居たら帰れるとか)
方策もだすべき!
これって、東大・早稲田・中央の法科大学院の学生が、
訴訟を起こせば、勝てるんじゃないでしょうか?
(とりあえず、仮処分で、授業料納入できない人は、払わなくてよいとするとか)
もちろん、授業料はらう大学は損をしてしまうので、そうなったら
東大・早稲田・中央の法科大学院の先生方が、
授業料を払った損失の補填をしてもらう訴訟をおこすべき
(このもとの原点は、政府の対応なのだから)
※9月入学を議論する前に。9月から授業再開を検討すべき
もう、小刻みに伸ばすより、どっかーんと9月までお休みに
したほうが、授業を立て直ししやすいのでは?