ここのニュース
「庶民の状況分かってるのか」と批判相次ぐ 慶應義塾長が国立大の学費増額を提言「年55万→150万に」 文科省の会合で(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
文部科学省・中央教育審議会大学分科会の「高等教育の在り方に関する特別部会」が3月下旬に開かれた。その中で伊藤公平委員(慶應義塾長=学校法人慶應義塾理事長・慶應義塾...
Yahoo!ニュース
年間55万円でも高いでしょ。
自分の場合、国立がもっと安い時代だったからいけたけど、
それでも、その時ですら、私立だったら無理だった。
55万だと、国立でも無理!
っていう人もいるんじゃないかな・・・
ってなると、奨学金だけど、↓の動画
【貧困化の日本】奨学金と風俗業界の闇”威風堂々”ニッポン社会の歪な構造(なるせゆうせい×石田和靖)
で言ってるけど、奨学金という名の学生ローン?消費者金融だよね。
まえに、たしかNHKでやってたと思うけど、
シングルマザーの子で、保母さんになりたいという人が、
専門学校にいくので、奨学金という名の学生ローンを申し込む
っていう話をやってたけど・・・
融資だと、返せるあてがあるかとかの審査があるけど、
保母さんの学校行くのに奨学金借りてしまったら・・・
卒業して、保母さんになるわけでしょ・・・
・・・・お給料じゃ、返せないよねえ・・・
・・・・生活していくのがやっと、というか生活できないレベルでは?
この場合、いったんどっかに就職して、
ハローワークの職業訓練の保育士を利用する・・・
・・・っていう選択肢はないんだよね。
とにかく高校卒業したら大学進学しないといけないという状況だから・・
確かに、防衛大、防衛医大の場合は、無料だけど、
防衛医大の場合、既定の勤務期間を勤め上げないと、
償還金払わないといけないわけでしょ。
実際、防衛医大の看護学科卒業して、自衛隊でパワハラあって
適応障害になって、償還金400万払うために吉原の風俗に勤務
した人が実際にいるわけだし↓
ギャンブルだよねえ~
ただ、こういう人が政治家になってほしいと思う。
*実はこのブログ書くとき「融資だと」のところを「住宅ローンだと」って書こうと思ったんだけど、「うん????」とひっかかることがあるので、「融資」に変えた。この「うん???」って引っかかったところは、別の記事で書こうと思います。
**↑の動画で出て来た
クラウドファンディング
なるせゆうせい監督が描く!《奨学金》をテーマにした社会派映画を広めたい!
「君たちはまだ長いトンネルの中」「縁の下のイミグレ」などを手がけた映画監督なるせゆうせいが次に取り組む映画のテーマは、《奨学金》 少しでも広げるための支援クラウ...
映画