バーガーキングって、最近、現金で支払いしにくい環境になっていると思いませんか?
どこのバーガーキング行っても、現金を扱っていないセルフレジは使えるんだけど、現金で買える窓口は、店員さんがいなかったり…
それと、荻窪のタウンセブンにある自習室も現金が使えなくなったみたい(クレジットカードとかを利用するキャッシュレスになった)
情報処理学会の発行している雑誌情報処理の2024年5月号の巻頭レビューに(↓にその内容がアップされている。太字はそこから引用)
とって変わるもの|情報処理学会・学会誌「情報処理」
まなまる(永藤 まな) (ピアノタレント) AIというものが認知され活用されるようになった近年,提起されることが増えてきた,「人間の仕事はAIにとって変わられるのか...
note(ノート)
スーパーやコンビニのレジはセルフが主流になり,無人の店舗なんかもある
って書いてあるけど、まあ、コンビニはスーパーは現金を受け付けてくれるので、ちょっと事情は違うけど・・・とはいえ、キャッシュレスの流れが、ここ急速に展開されていると思うのは私だけ?
正直、現金で受け付けてくれないと、不便なんですけど・・・
ラジオで聞いた気がするけど、この急速に進展している理由の一つに、
新札発行があるんですって?
新札に対応するには、機械を入れ替えなきゃいけないけど、
それには、お金がいっぱいかかる。
キャッシュレスの読み取り機は、もっと安い。
そこで、新札に切り替わりのを機に、(入れ替える予算もないので)
現金をやめて、キャッシュレスにしてしまうという考えの
企業さんが、いっぱいあるらしい・・・
・・・こまった、現金で受け付けてくれるお店が、
もっと減りそうだ。不便になるなあ~
誰が新札発行なんて、決めたんだろう(ー_ー;)
岸田内閣かなあ~
マイナ保険証といい、新札発行といい、
ろくなことしないな(ー_ー) 岸田内閣は・・・