ごめん、中小企業診断士じゃない人には全く関係のない話。
(それと、おまけの方を知りたい人は、後ろから見てね!)
中小企業診断士の人は、
コンプライアンス研修を受けないといけないんだけど、
その受け方、わかりました???
わかんないよねえ・・・
(受け方をこのブログ記事の真ん中くらい(おまけの前)の
「■コンプライアンス研修の受け方」に書いておきました)
東京協会*の人だと、まるで、kintone**に載っているように
読めるんだけど、実はkintoneに受け方のヒントは書いてあるけど、
kintone関係ない。
中小企業診断協会のマイページから行けて、完結する。
中小企業診断協会のマイページから行けて、完結する。
※東京協会:東京都中小企業診断士協会の略。以下東京協会と書きます。
※※kintone:東京協会では、所属する中小企業診断士の連絡用に、
サイボウズのkintoneを使っています。そのkintoneのこと。
ちなみに、kintoneに書いてある受け方(のヒント)は、以下の太字の通り
(つまり、履歴が確認できると書いてあるだけで、やり方は書いてない)
2.4 コンプライアンス研修の受講履歴が会員専用Myページで確認できます。
以下の手順で確認下さい。
1)会員専用Myページにログインする
2)「コンテンツ情報」から「コンテンツ情報一覧へ」をクリックする
3)カテゴリで「コンプライアンス関連」を選択し、「表示」をクリックする
4)コンプライアンス研修の受講履歴が表示される
注記)
・受講日時に日付が表示されている研修が受講済みです。受講していないものは空欄になっています。
・4月1日にVer2.1が公開されますので、今後はVer2.1を受講して下さい。
(以下省略)
これを基にやり方を判断しろと言っている・・・無茶だって(^^;)
下に受け方を書いておきました
■コンプライアンス研修の受け方
1)会員専用Myページにログインする
https://www.j-smeca.jp/open/static/mypageindex.jsf
2) 開いたら、一番下までスクロールして!
1)会員専用Myページにログインする
https://www.j-smeca.jp/open/static/mypageindex.jsf
2) 開いたら、一番下までスクロールして!
「コンテンツ情報」から「コンテンツ情報一覧へ」をクリックする

3)画面が開いたら、
カテゴリで「コンプライアンス関連」を選択し、「表示」をクリックする

4)コンプライアンス研修の受講履歴が表示される

履歴が表示されるんだけど、注記の
受講していないものは空欄になっています。
がポイントみたい。
・4月1日にVer2.1が公開されますので、今後はVer2.1を受講して下さい。
を合わせて考えると、Ver2.1が4月から(受講していないので)履歴に表示されるので、そしたら、そこをクリックして実施してね!
ということが言いたいようだ・・・わかんないよねえ・・・
※応用編の初めの2分ぐらいで、事業再構築補助金について、中小企業庁からの通達についての説明がある。これ重要!必見!!
あとの応用編ののこり17・8分と、基礎編は、たぶん知ってます。
■おまけ:東京都中小企業診断士協会 東京協会の人で
kintoneのパスワードがわからない人に
東京協会の人は、毎月「東京協会eニュース」っていうのが来ている。
その中に
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●TOKYO SMECAニュースアーカイブのご案内
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
っていうのがある(編集後記の前)。そこに、こうやって書いてある
※ログイン名、パスワードは、東京協会から以下の日付にメールで皆さま
にお送りしています。(新入会員の方は入会時にお送りしています)
東京協会及び6支部の役員及び各部部員の方への送信日 2019年 8月31日
上記以外の会員の皆さまへの送信日 2020年9月25日または9月27日
自分の場合は、2020年09月25日 16:20に
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●TOKYO SMECAニュースアーカイブのご案内
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
っていうのがある(編集後記の前)。そこに、こうやって書いてある
※ログイン名、パスワードは、東京協会から以下の日付にメールで皆さま
にお送りしています。(新入会員の方は入会時にお送りしています)
東京協会及び6支部の役員及び各部部員の方への送信日 2019年 8月31日
上記以外の会員の皆さまへの送信日 2020年9月25日または9月27日
自分の場合は、2020年09月25日 16:20に
情報共有ツール「Kintone」ログイン名(ID)付与のご連絡
っていうタイトルで、e-mailが来ていた。
このメールに書いてあるログイン名、パスワードで入ると、
パスワードを変えるように初めに要求が来て、
パスワードを変えると入れる。
このメールを捨てちゃって判らない人は
(私のところには)2024年05月01日 22:50に来た
専門家登録ABCD(および更新)のご案内
っていう表題のメールに以下のように書いてある。
※kintoneのアカウントについては以下の東京協会事務局にお問い合わせください。
この下に、東京協会事務局のe-mailアドレスが書いてあるので、
e-mailで問い合わせろってことだね!
メールアドレスが知りたい人は、「東京都中小企業診断士協会」の
ホームページをググってみよう!!