ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

グラフ理論まとめ その2(完)

2024-05-26 19:27:52 | まとめ
5月26日は、昨日に続いて、放送大学多摩学習センターで
「データサイエンス グラフ理論」
を聴いてきた!(今日で完結)
その時のメモメモ

オイラー閉路、ハミルトン閉路、巡回セールスマン問題の話
ダイクストラのアルゴリズム、最大流問題

マッチング
スケールフリーネットワーク、スモールワールドネットワーク、クリーク




リンク予測、感染モデル
↑の「ex.レミゼラブルの登場人物」のサイト



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門家のコロナの収束予測って当たったのか、振り返ってみる

2024-05-26 08:24:01 | Weblog
たまたま見つけた、こんなページ
コロナはやり始めのころ、NHKさん、こんなことしてました。
で、そこのページに

世界のトップ研究者に聞く「新型コロナ 収束はいつ?」

というのが載っていました。
2020年当時のコロナ収束予測と、決定打です。
当たっているか見てみましょう!

その前に、収束した日と決定打を再度確認
収束した日は↓
2023年5月5日、
決定打はやはり、経済を動かすため??

で、見てみましょう。さっきのページを。
専門家の予測は、収束日は
1人を除き、みんな2021年代・・・
残りの一人は収束しない
なので、「2023年に収束」は、誰も当てていませんね。
(収束しないといった人はあたりと言えば当たりかもしれないけど、
 収束理由の「コロナの緊急事態宣言を続けることによる利益より
 経済的損失のほうが大きくなり、罹患して死ぬ人が出ても、
 それを無視して収束したことにしないと社会が持たなくなるので
 収束したことにした」というのは、誰一人当てていない)

う~ん、専門家あてになりませんなあ(ー_ー;)
予測なら、予言8割正解のジョセフ・ティテルさんのほうが、
当たるんじゃないかなあ?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする