ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Winnyのウィルスで情報漏洩するからWinnyを使うな・・メールウィルスが出たらOutLookを?

2006-03-17 19:56:10 | Weblog
 よたばなし。
 Winnyを使わないように - 政府と業界が連携して呼びかけ
 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/15/382.html

 っていう話がありますよね。

単純化して言うと、

Winnyの暴露ウィルスが情報漏洩するから、Winnyを使うな!!

ってことは、同じ構図で
OUTLOOKのメールウィルスが情報漏洩するから、Outlookを使うな!!
OFFICEのマクロウィルスが情報をわるさするから、Officeを使うな!!
IEの悪さするコードが情報漏洩するから、IEを使うな!!
っていえますよね。おんなじ論理ですから。

で、こーなってくると、これらはWindowsについてくるので、
Windows上で動くウィルスが悪さするら、Windowsを使うな!Linuxを使え!!

って、いえる構図になりませんか??




まとめると、

Winnyの暴露ウィルスが情報漏洩するから、Winnyを使うな!!

という論理を認めると

Windows上で動くウィルスが悪さするら、Windowsを使うな!Linuxを使え!!

といえる。

なのになのに、上記のニュース(Winny使うなキャンペーン)、


今回注意喚起をしたのは内閣官房、ISPの業界団体Telecom-ISAC Japan、そしてベンダーとしてマイクロソフトの3者。


(斜体は上記ニュースから引用)

。。。って、いいんでしょーか、だいじょーぶなんでしょーか、マイクロソフト、こんなの応援しちゃって(^^;)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フィットギャップ分析の問題... | トップ | テストファーストで重要なこ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事