平成30年12月15日(土)
餅搗きの準備
町内の餅搗き大会を明日に控え準備
朝10時、二手に分かれ材料の買出しをする
カミさん達は「豚汁」の材料を、、、
豚肉、豆腐、蒟蒻、油揚げに野菜類(大根、人参、
葱、牛蒡、里芋、しめじ等)、調味料(赤味噌、
ミックス味噌、ダシ、塩、醤油、一味等々、、、
我々三役は餅搗きの材料を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/0842261deb44b3c93360211095596ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/5a874fb9ae26385c965fa0492afb8ad5.jpg)
糯米、餅取り粉、茹で小豆、黄粉、砂糖、海苔、
納豆、ワサビ、ねり辛子等に、缶ビール、酎ハイ、
ジュース、お茶、菓子、ツマミ、等々、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/b8aa2e572d929f09c28d42f009655ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/4b2f2e90277564bcbe7b2b242a425ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/fbabe75a12110a0d685747f7205f7fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/41/ee6227126b773acfe0049223c05e1706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/6e2a545993451bb6f3e96d9e355c6ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/2a619986021601984216bf46ffcdb9f0.jpg)
ラップ、アルミホイル、紙食器(コップ、皿、椀)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/a307310ae8b908c5f4690b45ae4da981.jpg)
割箸、料理手袋、パック(袋)、簡易ボンベ(燃料)
アルミパネル(防火)、ピーラー(皮むき)洗剤、
消毒液、ペーパーまな板、ウエット・テイッシュ、
等々、、(リストは子供会、女性会が作成)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/0b1c7aaf94213e199458f7668983ad3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/b5932081f17d68169c4d0ad106f0e88d.jpg)
普段余り買い物に出ない我々は、業務スーパーで
何処に何が在るか、てんやわんや、、、、、
早速、店長を呼びつけ、、リストを差出、、、、
手際よく?、、、30分程で買い物を終了、、、
午後、子供会、女性会等の方達は、野菜を洗い、
皮むき、カット等、、、、
更には、糯米を次々に洗い、、大きな容器に
晒して置く、、、、。
その手際の良さには、感動する、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/e35ad7e2412375c8e46881ee607d2a09.jpg)
男性群は、石臼や杵等の道具の手入れ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/11829da6041f3d5e5318f3a0c0d06e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/eb9195cc498c93fc104c0ef4ea84c029.jpg)
杵は大5本、小2本、、内3本の先端が傷で
少しササクレが在る。グラインダーで擦る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/dd507a685814bd512c51d9827c676a2c.jpg)
石臼の洗浄、シート、椅子、机等の点検、、
そうそう、、、餅の伸し板、延ばし棒の点検
豚汁用大なべの洗浄、竈、薪等のチェック、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/019e5a20762f457467f5b3f4eeeabc45.jpg)
足らない材料を買出し、、準備万端、、、
3時過ぎに終了する。
明日の天気は午前中晴れ、午後曇り、夜9時
頃から雨との予報、、、、
子供達は待ち遠し気に、公園へ様子見に、、、
今日の1句
餅搗の米洗ふ手のかひがひし ヤギ爺
餅搗の未だか未だかと臼と杵 ヤギ爺、
餅搗きの準備
町内の餅搗き大会を明日に控え準備
朝10時、二手に分かれ材料の買出しをする
カミさん達は「豚汁」の材料を、、、
豚肉、豆腐、蒟蒻、油揚げに野菜類(大根、人参、
葱、牛蒡、里芋、しめじ等)、調味料(赤味噌、
ミックス味噌、ダシ、塩、醤油、一味等々、、、
我々三役は餅搗きの材料を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/0842261deb44b3c93360211095596ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/5a874fb9ae26385c965fa0492afb8ad5.jpg)
糯米、餅取り粉、茹で小豆、黄粉、砂糖、海苔、
納豆、ワサビ、ねり辛子等に、缶ビール、酎ハイ、
ジュース、お茶、菓子、ツマミ、等々、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/b8aa2e572d929f09c28d42f009655ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/4b2f2e90277564bcbe7b2b242a425ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/fbabe75a12110a0d685747f7205f7fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/41/ee6227126b773acfe0049223c05e1706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/75/6e2a545993451bb6f3e96d9e355c6ce5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/2a619986021601984216bf46ffcdb9f0.jpg)
ラップ、アルミホイル、紙食器(コップ、皿、椀)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/a307310ae8b908c5f4690b45ae4da981.jpg)
割箸、料理手袋、パック(袋)、簡易ボンベ(燃料)
アルミパネル(防火)、ピーラー(皮むき)洗剤、
消毒液、ペーパーまな板、ウエット・テイッシュ、
等々、、(リストは子供会、女性会が作成)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/0b1c7aaf94213e199458f7668983ad3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/b5932081f17d68169c4d0ad106f0e88d.jpg)
普段余り買い物に出ない我々は、業務スーパーで
何処に何が在るか、てんやわんや、、、、、
早速、店長を呼びつけ、、リストを差出、、、、
手際よく?、、、30分程で買い物を終了、、、
午後、子供会、女性会等の方達は、野菜を洗い、
皮むき、カット等、、、、
更には、糯米を次々に洗い、、大きな容器に
晒して置く、、、、。
その手際の良さには、感動する、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/e35ad7e2412375c8e46881ee607d2a09.jpg)
男性群は、石臼や杵等の道具の手入れ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/11829da6041f3d5e5318f3a0c0d06e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/eb9195cc498c93fc104c0ef4ea84c029.jpg)
杵は大5本、小2本、、内3本の先端が傷で
少しササクレが在る。グラインダーで擦る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/dd507a685814bd512c51d9827c676a2c.jpg)
石臼の洗浄、シート、椅子、机等の点検、、
そうそう、、、餅の伸し板、延ばし棒の点検
豚汁用大なべの洗浄、竈、薪等のチェック、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/019e5a20762f457467f5b3f4eeeabc45.jpg)
足らない材料を買出し、、準備万端、、、
3時過ぎに終了する。
明日の天気は午前中晴れ、午後曇り、夜9時
頃から雨との予報、、、、
子供達は待ち遠し気に、公園へ様子見に、、、
今日の1句
餅搗の米洗ふ手のかひがひし ヤギ爺
餅搗の未だか未だかと臼と杵 ヤギ爺、