「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

宇治市植物公園 春うらら

2023年02月12日 20時16分45秒 | 日常のこと&写真
 予定通り10時30分に出発、近いとはいえ約30分はかかる。
 植物公園のベンチに座って弁当でも食べようと思っていたので、公園の近くにあるコンビニに立ち寄ったら、ななななんとお弁当もお結びも、アリャリャほとんど売り切れ。
 誰しも考えることは同じだ。この近くには大きな運動公園もあることから、そこに行く人たちが買い込んでいくのだろう。
 欲しいものもないので買わずに公園へ。
 やはり花々は少ない。「バイカオウレン」「スノードロップ」は盛りだった。
 クリスマスローズは一株しか咲いてない。梅は白梅、紅梅とも咲き誇っていた。
 花の撮影と運動を兼ねていたので、久しぶりに展望台まで登った。
 ここで悲しい現実が・・・勾配のある展望台への登り道、階段を10段上がると腰にきて足があがりにくい。
 10段ずつ上り一休み・・・ここのところ歩いていなかったので途端に足が動かない。
 やっとこさで頂上へ・・・。眼下に子供連れの家族が、遠くには我が家のある稜線にランドタワーが見える。
 天気予報のとおり4月の陽気。ニットのセーターの上にダウンジャンパーを着こんでいたので汗ばんだ。
 まさに春うらら・・・。菜の花、梅の香りも漂う。
 今日は「バイカオウレン」だけアップしよう。
 13時20分までのんびりし帰路へ。国道一号線に出たところにファミレスがあり、そこでかつ丼を食べた。14時になっていた。



























 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに宇治市植物公園へ

2023年02月12日 09時50分29秒 | 日常のこと&写真
 初ゲラのチェックも終わり一休みに入った。月曜日に修正ゲラが入るまで、頭空っぽにして過ごせる。
 天候は4月並みの気温になるとのことから、植物園を歩いて見たくなって近いところで宇治市植物公園へ行ってくる。
 京都府植物園、鶴見緑地公園、大阪公立大学附属植物公園、万博公園などもあるが、宇治が最も近いし適当な広さなのでチョコチョコ出向いている。
 植栽の花木は他の所よりは少ないがピクニック代わりには良い所だ。
 
 福寿草やクリスマスローズ、菜の花、スノードロップ、寒桜などが咲いているだろう。
 出発はこれから準備し10時30分を予定している。


 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする