予定通り10時30分に出発、近いとはいえ約30分はかかる。
植物公園のベンチに座って弁当でも食べようと思っていたので、公園の近くにあるコンビニに立ち寄ったら、ななななんとお弁当もお結びも、アリャリャほとんど売り切れ。
誰しも考えることは同じだ。この近くには大きな運動公園もあることから、そこに行く人たちが買い込んでいくのだろう。
欲しいものもないので買わずに公園へ。
やはり花々は少ない。「バイカオウレン」「スノードロップ」は盛りだった。
クリスマスローズは一株しか咲いてない。梅は白梅、紅梅とも咲き誇っていた。
花の撮影と運動を兼ねていたので、久しぶりに展望台まで登った。
ここで悲しい現実が・・・勾配のある展望台への登り道、階段を10段上がると腰にきて足があがりにくい。
10段ずつ上り一休み・・・ここのところ歩いていなかったので途端に足が動かない。
やっとこさで頂上へ・・・。眼下に子供連れの家族が、遠くには我が家のある稜線にランドタワーが見える。
天気予報のとおり4月の陽気。ニットのセーターの上にダウンジャンパーを着こんでいたので汗ばんだ。
まさに春うらら・・・。菜の花、梅の香りも漂う。
今日は「バイカオウレン」だけアップしよう。
13時20分までのんびりし帰路へ。国道一号線に出たところにファミレスがあり、そこでかつ丼を食べた。14時になっていた。
植物公園のベンチに座って弁当でも食べようと思っていたので、公園の近くにあるコンビニに立ち寄ったら、ななななんとお弁当もお結びも、アリャリャほとんど売り切れ。
誰しも考えることは同じだ。この近くには大きな運動公園もあることから、そこに行く人たちが買い込んでいくのだろう。
欲しいものもないので買わずに公園へ。
やはり花々は少ない。「バイカオウレン」「スノードロップ」は盛りだった。
クリスマスローズは一株しか咲いてない。梅は白梅、紅梅とも咲き誇っていた。
花の撮影と運動を兼ねていたので、久しぶりに展望台まで登った。
ここで悲しい現実が・・・勾配のある展望台への登り道、階段を10段上がると腰にきて足があがりにくい。
10段ずつ上り一休み・・・ここのところ歩いていなかったので途端に足が動かない。
やっとこさで頂上へ・・・。眼下に子供連れの家族が、遠くには我が家のある稜線にランドタワーが見える。
天気予報のとおり4月の陽気。ニットのセーターの上にダウンジャンパーを着こんでいたので汗ばんだ。
まさに春うらら・・・。菜の花、梅の香りも漂う。
今日は「バイカオウレン」だけアップしよう。
13時20分までのんびりし帰路へ。国道一号線に出たところにファミレスがあり、そこでかつ丼を食べた。14時になっていた。