ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真
京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。
2023 8 5 夏祭りにて「飛龍三段返し」(アレンジ曲)
2023年08月09日 18時38分59秒
|
和太鼓
2023 8 5 夏祭りにて「飛龍三段返し」(アレンジ曲)
この曲のイントロで肩を痛めてしまいました。
コメント
右肩の靭帯を裂傷
2023年08月09日 06時48分56秒
|
和太鼓
5日の夏祭りにおいてラスト曲の櫓太鼓の序曲を気合を入れて打ち込んだ。そのときビシッと電気が走るような激痛が右肩に走った。
ここで打ち込みを止めるわけにも行かず約30秒強い打ち込みを続けて反対側の相方にバトンタッチし、持ち場から離れた。
その夜は強烈な痛みでとうとう眠れなかった。日曜日は一日アイシングをして炎症の痛みを抑え、月曜日にマンションに隣接する医科大学附属病院整形外科へ行くことに。
月曜日は眼科の半年後検査日に当たっているため、午前9時検診へ出向いた。瞳孔を開いて眼底などを検査。網膜剥離の手術跡も綺麗で問題なく、また糖尿病網膜症もなし。視力も変化なしだった。 瞳孔が開いたままだったがその足で大学病院へ、徒歩4分ほどの距離にある。
午前診の受診に間に合う10時55分(受付は11時30分迄)に初診受付ができた。1時間ほど待機し診察室へ。
度々世話になっている整形外科、今回は幸いにもベテラン医師が担当しており信頼して問診を受けた。丁寧に肩や肩回りを触診し「念のためレントゲンを撮りましょう」という。
レントゲン撮影をすませ30分ほど待機。再び診察室へ。診断は慢性疾患と急性疾患の2点を指摘。慢性は肩甲骨の軟骨が薄くなっていて、いわゆる狭窄症で一部石灰化も見られるという。これは中程度の症状ということで肩の筋肉を増強させるリハビリやストレッチで鎮めていくことに。
2点目は上腕から肩への靱帯が傷つき炎症が発症しているとのこと。断絶を免れているため10日ほどの安静を要するとのこと。患部に痛み止めの注射を。それと20回分の頓服とロキソニンの湿布薬を処方してくれた。そして肩のアイシングは効果的でしたと言われた。
問診や注射を打っている合間合間に「太鼓」の話をし、わがマンションの和太鼓活動の宣伝も忘れずにした。
「80代にもなって太鼓が叩けるなんてすごい」という。30年近くやっていてマンションの文化活動の一環として立ち上げたことにも関心を示していた。これを話すだけでも肩の痛みが薄らいだ・・・。
次の13日の練習は締太鼓程度は肘から手なので問題ないだろうとのアドバイスも頂いた。併せて車も大丈夫でしょうとのこと。
20日の日曜日は老人介護施設の夏祭りに呼ばれているため、それまでに快復するとよいのだが・・・。万が一のため自分が演じるところをアレンジし代役を立てる練習もしておこう。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
京都や奈良などの古都の風情が好きで、愛用のカメラを片手に散策しています。
最新記事
美味い恵方巻をありがたく
寝不足で太鼓練習
写真の展示が終わった
朝目覚めたら新しい自分がある「働く意識の進化」
思い出のチキンラーメン
地震対策家具転倒防止棒を交換
豊昇龍が逆転優勝 横綱昇進か
朝目覚めたら新しい自分がある「哲人エマーソンと子牛」
車とおさらば、第三の人生の始まり
朝目覚めたら新しい自分がある「リーダーは耳を傾けよ」
>> もっと見る
カテゴリー
朝目覚めたら新しい自分がある
(20)
日常のこと&写真
(686)
花菖蒲
(10)
バラの花
(6)
古都逍遥「京都篇」
(295)
古都逍遥「奈良篇」
(108)
花の詩
(27)
和太鼓
(136)
オリジナル作詩
(19)
夕焼け
(14)
歌のアルバム
(78)
秋桜
(11)
バラ
(10)
紫陽花
(36)
睡蓮・蓮
(21)
風景
(19)
京都
(23)
奈良
(1)
向日葵
(8)
四季の花
(39)
百合の花
(5)
つつじ
(9)
牡丹
(4)
桜
(29)
椿
(9)
梅
(6)
ダリア
(2)
紅葉風景
(41)
いつも今が始まり(生き方論)
(19)
クリスマスローズ
(2)
芥子の花
(2)
月下美人
(0)
芙蓉の花
(1)
彼岸花
(6)
菊の花
(1)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
yama1411/
宇治市植物公園
fumiel-shima/
宇治市植物公園
yama1411/
朝目覚めたら新しい自分がある「一瞬懸命」
cocchiy /
朝目覚めたら新しい自分がある「一瞬懸命」
yama1411/
朝目覚めたら新しい自分がある「一瞬懸命」
cocchiy /
朝目覚めたら新しい自分がある「一瞬懸命」
yama1411/
成人式祝賀太鼓練習
にのみや あきら/
成人式祝賀太鼓練習
yama1411/
「鏡の中の自分」
yoko/
「鏡の中の自分」
カレンダー
2023年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年06月
2018年04月
2017年07月
2016年06月
2016年03月
2015年10月
2014年10月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
心に太陽を「mirena」の部屋
花の図鑑をはじめ、四季折々の花、風光明媚な景色を写真で紹介しています。
王様の耳はロバの耳
政経評論家
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について