5年前(1998年)の台風21号に匹敵する今回の台風7号、大阪を直撃するとの予報でかなり警戒していた。ベランダに置いているものを室内に入れ、強風によってカタカタガタガタと音がするようなものはないか手に触ってチェックした。特に冷房の室外機や物干し竿は気になる、何事もないことを確認して戸締りしカーテンを引いた。
窓を閉じ密閉状態の部屋になったことから熱中症にならぬように各部屋の扉・襖を全開し扇風機で空気を循環させ眠った。
ところが台風が接近し風が強まるとベランダの室外機付近からカタカタコトコト風に揺らされて何かが触れる音がし目が覚めた。ベランダに出て再度チェックするがそのような物音がする接触物は何もなかった。どうも上の階からの物音だった。
お迎えが近いこの歳になっても耳と鼻と口はまだしっかりしていて、特に耳・鼻は衰えを知らない。頭脳と眼は少し弱っているが・・・。
我慢しながら夜を明かすことになった。
朝食を済ませ朝のワイドニュースを見終わるころ無性に眠くなった。ここで仮眠をとらないと身体に悪いということは察知できる。妻も眠そうだったので横になっているとウトウトと眠ってしまい昼時分になった。
わが地域では警戒したほどのことはなかったが、備えあれば憂いなしでこれで良かった。
新聞の仕事をしていた時の社長が心配をして電話をよこしてくれた。「大阪を直撃するようで」と案じてくれた。互いに元気で何よりと云って電話を切った。男の会話ってそんなもんで、用件だけで余分な話をしない。
5時近くになって妻が銀行へ行ってくると出かけた。雨は降っていたが風は治まっている。年金支給日だからだ。
帰り1階の掲示板をみたら住民の会夏祭りに係る挨拶ポスターが掲示してあり、それに和太鼓チームへのお礼の言葉が書かれてあったという。過去、会報に書かれたことはあるが、掲示物で和太鼓へのお礼の言葉など記された記憶がないことから、今回は4年ぶりで和太鼓の活躍が特に有難かったのだろう。また印象に残った演奏だったということだろう。嬉しいことだ。
窓を閉じ密閉状態の部屋になったことから熱中症にならぬように各部屋の扉・襖を全開し扇風機で空気を循環させ眠った。
ところが台風が接近し風が強まるとベランダの室外機付近からカタカタコトコト風に揺らされて何かが触れる音がし目が覚めた。ベランダに出て再度チェックするがそのような物音がする接触物は何もなかった。どうも上の階からの物音だった。
お迎えが近いこの歳になっても耳と鼻と口はまだしっかりしていて、特に耳・鼻は衰えを知らない。頭脳と眼は少し弱っているが・・・。
我慢しながら夜を明かすことになった。
朝食を済ませ朝のワイドニュースを見終わるころ無性に眠くなった。ここで仮眠をとらないと身体に悪いということは察知できる。妻も眠そうだったので横になっているとウトウトと眠ってしまい昼時分になった。
わが地域では警戒したほどのことはなかったが、備えあれば憂いなしでこれで良かった。
新聞の仕事をしていた時の社長が心配をして電話をよこしてくれた。「大阪を直撃するようで」と案じてくれた。互いに元気で何よりと云って電話を切った。男の会話ってそんなもんで、用件だけで余分な話をしない。
5時近くになって妻が銀行へ行ってくると出かけた。雨は降っていたが風は治まっている。年金支給日だからだ。
帰り1階の掲示板をみたら住民の会夏祭りに係る挨拶ポスターが掲示してあり、それに和太鼓チームへのお礼の言葉が書かれてあったという。過去、会報に書かれたことはあるが、掲示物で和太鼓へのお礼の言葉など記された記憶がないことから、今回は4年ぶりで和太鼓の活躍が特に有難かったのだろう。また印象に残った演奏だったということだろう。嬉しいことだ。