のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

八溝山

2016-05-07 10:40:33 | 茨城県の山(奥久慈)
  シロヤシオの群生地が3ヶ所ある八溝山を歩いてきました。天気は薄曇り、ルートは昨秋、yamasanpoさんにご案内いただき紅葉を楽しんだルートをトレース、薫風香る新緑のなか、シロヤシオなどの花々を楽しんできました。
  シロヤシオは咲き始めでしたが、標高が低いところでは綺麗に咲いており、十分楽しむことができました。また、八溝山は花の宝庫、シロヤシオの他、ヤマシャクヤクは見つけることができませんでしたが、ヤマブキソウやラショウモンカズラなどの花々も咲いており、花を堪能できました。

【日  程】5月6日(金)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  ・往路;4:25自宅→R6など→常磐道千代田石岡IC→同友部SASIC→R123・118など→7:55八溝山富士見が丘駐車場
  ・復路;14:05八溝山富士見が丘駐車場→R118など→(里見経由)→R349・6など→19:15自宅

【行  程】
  8:15八溝山富士見が丘駐車場⇒8:25八溝山頂上⇒9:20天然林看板⇒9:30尾根途中(休憩~9:40)⇒10:10林道真名畑・八溝線⇒10:50久慈川源流(昼食~11:35)⇒12:00鹿ノ又林道終点⇒13:50八溝山富士見が丘駐車場

【詳  細】
  昨秋、yamasanpoさんにご案内いただいたルートをトレースしましたが、ニリンソウなどの花も終盤でしたので、今回は茗荷谷は散策しませんでした。シロヤシオは最初の群生地のピーク902辺りから花が多くなっていたように標高の低いところで良く咲いており、未だ数日は楽しめそうです。
  
・八溝山は10分で山頂到着ですが~
          

・ここの山は下山がスタート~山頂下から入ります。
          

・最初のシロヤシオの群生地~蕾が開きつつあります。
          

・駐車場でお会いした浦和からという山に精通されている単独女性と天然林看板までご一緒~ヤマシャクヤクを見に来られたと仰っていました。
          

・白い花が見えるようになりました。
          

・大木です。
          

・綺麗です~
          

・見上げても~
          

・天然林看板の所へ到着、浦和からという方は茗荷谷を散策されるというので、一旦お別れです。
          

・天然林看板の西側の尾根を上ると第2のシロヤシオ群生地です。
          

・ミツバツツジ~
          

・ずん~ずんと歩いて~
          

・程なくして林道真名畑・八溝線に~新緑が綺麗です。
          

・遊歩道3へ入ると足下にはユキザサも咲き始めていました。
          

・小さなシロヤシオの樹ですが、花付きが良いです。
          

・陽が射し、シロが際立ち綺麗です。
          

・ブナの新緑
          

・鹿ノ又沢沿いの林道へ出て、ヤマシャクヤクを探し回りましたが、見付けることができませんでした。
 周りには沢山の花々が咲いており、ヤマブキソウも群生していました。
          

・コンロンソウも~
          

・ラショウモンカズラも~
          

・ヤマシャクヤクが見付からないので、沢へ下りて新緑を楽しみながらの昼食です。
          

・鹿ノ又林道を歩きながら振り向くと~遊歩道3の尾根にヤマザクラが咲いています。
          

・新緑の綺麗な鹿ノ又林道
          

・林道終点から沢に入るとルイヨウボタンが咲いていました。
          

・緑のニリンソウ
          

・第3のシロヤシオ群生地の尾根~足下にはイワウチワも群生しています。
          

・シロヤシオ、咲いています。
          

・もう少し高いところから写せば綺麗なんでしょうが~
          

・良く咲いています。
          

・綺麗です。
          

・シロヤシオを尾根ピークまで追いかけて、うっかり遊歩道2へのルートを見失ってしまい、少々藪漕ぎ散策を~そのお蔭でギンリョウソウの群生を見ることができました。
          

・シロヤシオの大木も~
          

  何とか歩けた八溝山の3ヶ所のシロヤシオ群生地を廻るルート、yamasanpoさんに感謝です。
  駐車場で帰り支度をしていると浦和からの単独女性も戻って来られましたが、やはりヤマシャクヤクには出逢えなかったとのことでした。 
        

鍋足山

2016-04-07 10:07:42 | 茨城県の山(奥久慈)
  yamasanpoさん、yosieさん、和子さん、徹也さんとご一緒させていただき、奥久慈・鍋足山の花々を楽しんできました。天気は晴れ、清楚で可憐なスハマソウ、イワウチワ、ショウジョウバカマなどの花々を愛でることができ、また気持ち良い汗を掻くことができました。
  今回もyamasanpoさんリーダーではなければ歩けない湯草からの花のゴールデンルート、沢を遡上し、尾根に上ったり谷に下りたりと、鍋足山と花を満喫できた一日でした。
 ご一緒いただいた皆さん、楽しい一日を有難うございました。

【日  程】4月6日(水)

【メンバー】6名

【アクセス】
 ・往路;4:40自宅→R6など→常磐道千代田石岡IC→同日立南太田IC→R293・349など→7:25湯草PS
 ・復路;14:30湯草PS→R18・123・355・6など→18:20自宅

【行  程】
  7:50湯草PS⇒9:15Ⅲ峰下(休憩~9:25)⇒9:50三角点峰(休憩~10:10)⇒11:00(昼食~11:45)⇒12:30鍋足山(イワウチワ散策~12:50)⇒13:55湯草PS

【詳  細】
  沢を遡上し、滝や足下に咲く花々を楽しみながらのアスレチックなルートを上り、猪ヶ鼻への稜線を歩くと三角点峰、遠望は得られませんでしたが、素晴らしい眺望が拡がっていました。三角点峰からは谷に下りたり尾根に上ったりとスハマソウなどの花々を繋ぐゴールデンルート、鍋足山を経て湯草へと戻りました。

・今日は良い天気~湯草PSからスタート。
          

・不動滝、大きな滝です。
          

・アスレチック~
          

・良い雰囲気のところを進みます。
          

・倒木の苔
          

・上ります。
          

・Ⅲ峰下で休憩後、歩きだすと奥久慈男体山が見えてきました。
          

・気持ち良い稜線歩き
          

・途中の視界が開ける露岩から奥久慈男体山方面、遠望は~
          

・岩稜を上ると~
          

・三角点峰到着、休憩です。
          

・春霞、筑波山は見えませんでした。
          

・休憩後、いよいよ花のゴールデンルートへ~早速スハマソウが姿を見せてくれました。
          

・清楚で可憐~
          

・小枝などに助けられながらの急下り、次へと向かいます。
          

・トウゴクサバノオ
          

・ここのスハマソウは終盤のようでした。
          

・やや元気が~
          

・上り返します。
          

・尾根の途中で昼食~美味しいものがぐ~るぐる~
 昼食後、歩きだして直ぐのスハマソウ群生地
          

・見頃でした。
          

・清楚で~
          

・可憐、綺麗です。
          

・一旦沢に下り、また上り返します。
 ここのスハマソウも終盤でした。
          

・Ⅱ峰は巻いて少し上ると鍋足山です。          
          

・山頂からの三角点峰方面
          

・頂上にザックをデポしてイワウチワ散策です。
 咲いています~見頃です。
          

・綺麗~
          

・岩にへばり付いて咲いています。          
          

・山頂に戻っての記念写真
          

・檜の樹林帯に入るとショウジョウバカマが咲いていました。
          

・固まって咲いているところを探しますが~これからが本番のようでした。
          

・一旦林道へ出ると~何と日当たりの良いところでショウジョウバカマが咲き競っていました。
          

・綺麗に咲き揃っています。
          

・下山口近くではニリンソウが咲き出していました。
          
   
 鍋足山のスハマソウなどの花々に感激し、そして楽しかった一日、ご一緒いただいた皆さんに感謝です。

下檜沢(イワウチワ)

2016-03-24 08:37:44 | 茨城県の山(奥久慈)
  yamasanpoさんのご案内で皆さんと下檜沢のイワウチワを鑑賞してきました。天気は時折薄日が射したものの曇りの一日、イワウチワを鑑賞しながら気持ち良い汗を掻くことができました。イワウチワは沼ノ上三角点から北側の尾根からは見頃となり始めており、それはそれは綺麗な姿で待っていてくれました。
  また、下山後「道の駅美和」の休憩スペースでyamasanpoさんご夫妻がお茶会を開いていただき、下山後も楽しみました。  
  参加者の皆さん、楽しい一日を有難うございました。

【日  程】3月23日(水)

【メンバー】10名

【アクセス】
  ・往路:4:45自宅→R6など→常磐道千代田石岡IC→水戸北スマートIC→R123・293など→7:05道の駅美和→上郷二地先PS車デポ→8:10大塚地先PS
  ・復路:13:50上郷二地先PS→道の駅美和(茶会~14:40)→R293・355・6など→18:15自宅

【行  程】
  8:15大塚地先PS⇒9:30青麻山(休憩~9:40)⇒10:25沼ノ上三角点手前(休憩~10:35)⇒11:10沼ノ上三角点(昼食~11:45)⇒13:05長沢三角点⇒13:40上郷二PS

【詳  細】
  このイワウチワ散策ルートは私達だけでは歩けそうもなく、少々藪っぽい尾根筋の三角点や境界見出票を辿りながら幾度となくアップダウンを繰り返すルートでした。イワウチワは、沼ノ上三角点から手前南側の尾根ではポツポツと咲き始めた状態でしたが、沼ノ上三角点から北側の尾根では見頃となり始めており、長い期間楽しめるようでした。

・車を下山口近くにデポして戻り、道路を少し歩いて小さな橋を渡って尾根へ取り付きます。
          

・直ぐに青麻山への尾根です。
          

・程なくしてイワウチワの群生地、まだ青々としていました。              
          

・青麻山に到着!すると車が~何と長野からの三角点ハンターのご夫婦でした。
 南側が開けていますが、遠望はイマイチでした。
          

・記念写真          
          

・下ったり~
          

・上ったりと幾度となくアップダウンを繰り返します。
          

・オムスビのよに見える盛金富士
          

・沼ノ上三角点手前の開けたところから奥久慈男体山が見えていました。
          

・ここで休憩~
          

・少々藪っぽいところがず~と続きます~小枝をかき分けながら歩きます。
          

・するとイワウチワが綺麗に咲いていました。
          

・ここも大群生地ですが~
          

・咲いている花を見つけて~
          

・アップして~
          

・上ると沼ノ上三角点、ここで昼食~今日も美味しいものがぐ~るぐる、ご馳走様でした。
          

・下の斜面のイワウチワ、間もなく見頃です。
          

・綺麗~
          

・少し歩くとほぼ見頃を迎え始めた群生地~
          

・ほぼ見頃~
          

          

・ダンコウバイロード、かき分けながら歩くと~
          

・すると見頃を迎えたイワウチワの大群生地です。          
          

・斜面にビッシリと半端なく凄い群生です。
          

・綺麗に咲き競って~
          

・皆さん激写中です。          
          

・それにしても綺麗です。
          

・ホワイトとピンクの競演
          

・皆さん急斜面に咲くイワウチワを鑑賞中~          
          

・長崎沢三角点から下山~ここもイワウチワが咲いていました。
          

・イワウチワを見ながら~
          

・そして踏まないように~
          

・下山口手前の沢沿いのミツマタの群生地~甘い香りが漂っていました。
          

・間もなく車をデポした下山口~私達の下山を待っていてくれたかのように雨がポツポツと降ってきました。
          

  下山後、「道の駅美和」に移動し、休憩スペースでyamasanpoさんご夫妻がお茶会を開いてくれました。コーヒーとゼリなどをご馳走になり、お開きに~    
  イワウチワを堪能し、そして楽しく、美味しくもあった一日、ご一緒いただいた皆さんに感謝です。

鍋足山

2015-11-17 14:30:20 | 茨城県の山(奥久慈)
  素晴らしい天気の下、今回は相棒も含め、yamasanpoさん、yosieさん、和子さん、徹也さんとご一緒させていただき、奥久慈の鍋足山を歩いてきました。天気は快晴、気持ち良い汗を掻き、そして日光連山から那須連山まで望めた絶景にも恵まれ、鍋足山の紅葉と眺望を楽しみました。
  湯草から歩くのは初めて、それもyamasanpoさんリーダーではなければ歩けないルート、何回も尾根に上ったり谷に下りたりと、紅葉はそこそこでしたが、鍋足山をまるごと満喫できた一日でした。
 ご一緒いただいた皆さん、楽しい一日を有難うございました。

【日  程】11月16日(月)

【メンバー】6名  

【アクセス】
  ・往路;4:40自宅→R6・125など→常磐道土浦北IC→同日立南太田IC→R293・349など→7:15湯草PS
  ・復路;13:40湯草PS→R349・293など→常磐道日立南太田IC→同水戸IC→R50など→(水戸・所用)→R355・6など→18:10自宅

【行  程】
  7:30湯草PS⇒9:30三角点峰(休憩~9:40)⇒11:45鍋足山本峰(昼食~12:20)⇒13:20湯草PS


【詳  細】
  ルートは湯草を起点に三角点峰~モミジ谷~Ⅳ峰~モミジ谷~本峰~湯草へ戻る周回でした。汗を掻きかき急登を上っていると、途中から日光連山など、違う斜面の紅葉が目に飛び込み、皆さん感激でした。さらに岩をよじ登ったりしながら歩くと三角点峰に到着、青空の下、素晴らしい眺望が拡がっていました。休憩後、モミジ谷に下り、紅葉を楽しみながら一般ルートに上り返し、また絶景を楽しみ、そしてⅣ峰先のモミジ谷の途中まで下り、上り返した後、岩稜をロープを頼りに上りましたが、一ヶ所はサポートをいただきやっとのこと、Ⅱ峰を経て本峰に到着しました。皆さんとの美味しい楽しい本峰での昼食後、湯草まで戻りました。

・針葉樹林帯を上ると絶景が拡がっていました。日光連山も見えてます。
            

・陽を浴びて綺麗に輝く紅葉
            

・結構な急登が続きます。
            

・次の絶景ポイントでドリンク休憩。高原山、男鹿山塊、那須連山、そして八溝山もクッキリです。
            

・休憩ポイントの岩壁、下は「イワマツ庭園」です。
            

・カエデの黄葉の下を急ぎます。
            

・見上げると~凄い紅葉です。
                

・皆さん見上げていますが~
            

・青空とのマッチング、最高~
            

・三角点峰到着。美味しものをいただきながら、暫し休憩です。
            

・太平洋、筑波山方面
            

・休憩後、モミジ谷に下ります。一面真っ赤とはなっていませんが、真っ赤な木々もあります。
            

・激下りです。
            

・モミジ谷。未だ青葉のモミジが~。皆さん.....
            

・尾根への上り返しの途中、上を見上げると綺麗に紅葉している木々も。
            

・尾根に出ました。太陽が眩しい~
            

・湯草から三角点峰への尾根
            

・凄い岩稜です。
            

・Ⅳ峰からの三角点峰などの眺め。
            

・Ⅳ峰下のモミジ谷の大木での記念写真。ここは熊笹をつかまりながらの超激下り、残念ながら紅葉は終わってしまったようで、大木までで上り返しました。
            

・濡れて滑る岩稜をサポートいただき攀じ登り、Ⅱ峰を通過し、やっと本峰到着、お昼です。
 いつものように美味しいものがぐる~ぐるでした。
            

・三角点峰の眺め
            

・先週、ミステリーツアーで歩いた奥久慈男体山方面の眺め。日光連山などは雲に隠れてしまったようです。
            

・湯草までの下山途中、樹林帯のなかにショウジョウバカマの群生地がありました。
            

・そろそろフェナーレです。
            

  下山後も湯草PSには美味しいものが待っていました。徹也さんからお手製のお汁粉、yosieさんからはカステラをご馳走になり、お開きに~    
  鍋足山の懐の深さ、良さに感激し、そして楽しく、美味しくもあった一日、ご一緒いただいた皆さんに感謝です。

            
            

奥久慈ミステリーツアー

2015-11-09 12:24:53 | 茨城県の山(奥久慈)
  益子いくべ会山行「奥久慈ミステリーツアー」に参加し、奥久慈の紅葉を愛でながら歩いてきました。ツアーガイドは奥久慈を隈なくご存知のyamasanpoさん、配布いただいたルート図は古分屋敷集落から尾根に上がり、奥久慈男体山、長福山を廻るルートでしたが、生憎の雨ということで急遽奥久慈男体山から鷹取岩を廻るコースに変更となり、雨でスリッピーなところもありましたが、奥久慈男体山などからは3,000m級の山からのような眺めも得られ、何時もと違う幽玄な眺望と紅葉を楽しむことができました。
  紅葉は黄系はドンピシャ、赤系、特にモミジは始まったばかりという感じでしたが、雨にしっとりと濡れた紅葉を楽しむことができました。
  下山後にお茶会まで開いていただいたツアーガイドのyamasanpoさん、参加者の皆さん、楽しく、美味しい一日を有難うございました。

【日  程】11月8日(日)

【メンバー】19名

【アクセス】
  ・往路;4:50自宅→R6・125など→常磐道土浦北IC→同水戸IC→R123・118など→7:05大円地PS
  ・復路;15:00大円地PS→R118・123など→常磐道小美玉SIC→同谷田部IC→18:05自宅

【行  程】
  7:45大円地PS⇒(健脚コース)⇒東屋(休憩)⇒9:50奥久慈男体山⇒10:30大円地越⇒12:20フジイ越(昼食~12:45)⇒12:55鷹取岩⇒13:10フジイ越⇒14:15大円地PS

【詳  細】
◆大円地PS~奥久慈男体山~大円地越◆
  雨のなかのスタートでしたが、紅葉を楽しみながらスリッピーな鎖場を無事通過、袋田の滝への縦走路にある東屋で休憩し、ここからカッパを着用しました。雨の奥久慈男体山山頂からは霧に覆われた幽玄な眺め楽しみ、皆で記念写真を撮影した後、長居をせずにスリッピーな登山道を大円地越へと向かいました。

・霞む奥久慈男体山を正面に見て大円地をスタートです。
            

・滝倉分岐、小休止です。
            

・いよいよ健脚コースの核心部、鎖場です。今日は雨でスリッピーでした。
            

・展望岩。何時もとは違う幽玄な眺めです。
            

・展望岩からは輝く紅葉のなか、山頂に向かいます。
            

・鎖場もサポートがあり、スイスイ~
            

・綺麗な紅葉
            

・振り返っても綺麗です。
            

  奥久慈男体山山頂手前の東屋で休憩。雨が強くなり、カッパを着用しました。

・奥久慈男体山山頂到着、これから歩く鷹取岩方面は霧で霞んでいました。
            

・見たことのない景色が拡がっています。
            

・記念写真を撮影し、直ぐ大円地越へ向かいました。
            

・登山道がスリッピーなので「脇見」厳禁ですが~綺麗に輝いています。
            

・鮮やかに色づいたカエデ
            

・霧で霞む大円地越
              

◆大円地~鷹取岩~大円地PS◆
  大円地越からは右側が切り落ちた崖なので注意するようにとyamasanpoさんから話にあったことから、気を付けながら、モミジ谷などの紅葉を楽しみました。フジイ越辺りで雨も小降りになり昼食、ザックをデポして鷹取岩まで散策した後、下山しました。

・モミジ谷に到着、手前は青々としていましたが~
             

・少し歩くと綺麗に色づき始めたモミジが~ここは期待を裏切りませんね。紅葉は始まったばかり、まだまだ楽しめます。





            
・なかなか雨が上がりませんが、それはそれで素晴らしい景色が続いています。
            

・はっとするような鮮やかなカエデの紅葉
            

・雨が小降りになり、奥久慈男体山が見えてきました。
            

・崖の下には綺麗な紅葉が~
            

・間もなくフジイ越です。
            

・フジイ越で昼食。美味しいものがぐる~ぐる、ご馳走様でした。
            

・昼食場所の周りに沢山のツクバネの実がありました。くるくると飛んでいきそうです。
            

・ザックをデポして鷹取岩まで往復。
            

・入道岩。皆さん景色を楽しんでいます。爺さんも元気なようです。
            

・鷹取岩と入道岩の鞍部の紅葉
            

・入道岩からの鷹取岩
            

・下山です。やはりこのルートもスリッピーな所がありました。
            

・崩落地
            

・ここまで下ればもう直ぐ古分屋敷集落です。
            

・大円地PSに到着。yamasanpoさんがお茶会を開いてくれました。また、お土産に柚子までいただきました。
            

  ツアーガイドのyamasanpoさん、参加者の皆さん、大変お疲れ様でした。