のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

筑波山(2)

2014-07-07 08:43:58 | 茨城県の山(筑波山)
  午後に所用があったことから、トレーニングにと筑波山の表登山道を歩いてきました。天気は曇りで眺望は得られず、花も端境期で目立ったものは咲いていませんでしたが、気持ち良い汗を掻くことができました。梅雨の登山道は、泥濘が酷く滑り易く、女体山下の下りの岩場は黒々と光って不気味で、弁茶屋跡下では水が流れているところがありました。

【日  程】7月6日(日)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  往路:4:15自宅→筑波学園都市→5:35駐車場
  復路:11:20駐車場→往路の引き返し→13:00自宅

【行  程】
  5:50駐車場⇒7:45男体山⇒8:25女体山⇒9:15弁茶屋跡(休憩~9:40)⇒11:00駐車場

【駐車場~男体山~女体山】
  早朝の厳粛な筑波山神社に安全を祈願してスタート、途中、早くも日の出鑑賞のハイカーが下山してきましたので、眺望を期待しましたが、ガスは上がってくれませんでした。

      ・早朝の筑波山神社
               

      ・所々に咲いている白い花はガクウツギでした。
               

      ・気持ち良く登っていく相棒
               

      ・男体山山頂
               

      ・男体山山頂からはガスの切れ間からつくば方面が見えていました。晴れるのを期待しましたが...
               

      ・ホシザキユキノシタ。期待してましたが、終盤でした。
               

      ・気持ち良い山頂連絡路、右側はカタクリ群生地。
               

      ・女体山山頂。ガスで眺望はありませんでした。
               

【女体山~弁慶茶屋跡~駐車場】
  眺望も花もイマイチ、それならばと奇岩を散策しながらの下山となりました。すると、途中で徹也さんとバッタリ、南アルプス山行に向けトレーニングとのこと、目的は同じでした。朝の時間帯なので、弁慶茶跡からの白雲橋コースでは何回も道を譲る程の沢山のハイカーが上ってきました。このコースでこんなに沢山のハイカーに会ったのは初めてでした。

      ・大仏岩。高さは15m。
               

      ・屏風岩。奥には素戔鳴尊が祭られていました。
               

      ・北斗岩。天空に輝く北斗星のように、決して動かないことを意味しているとのこと。
               

      ・ブナの小道
               

      ・裏面大黒。大黒様が大きな袋を背負っている姿を後から見ているように見えるとのこと。
               

      ・出船入船。船の守護神の船玉神を祀っているとのこと。
               

      ・陰陽石。陰と陽の巨岩、広角でも大きくて横では入りませんでした。
               

      ・母の胎内くぐり
               

      ・弁慶七戻り。無学でしたので、ただ単に字の通りかと思っていましたが、聖と俗を分ける門だともいわれているとのこと。
               

      ・弁慶茶屋跡、女体山はガスの中でした。
               

      ・オオバジャノヒゲ、樹林の中でしたので、ピンボケです。