冬に氷の神殿が出現する雲竜渓谷を「益子いくべ会」山行に参加し、初めて氷の芸術を堪能してきました。デイダラボッチさん達のルート選定のお蔭で、林道テクテクではなく、のっけから絶景の連続の変化のあるルート、氷柱も参加者の皆さんが今年はと仰っていましたが、初めて見る私達はそのスケールに感動しっぱなしでした。天気は一日中雲一つない快晴でしたので、暖かく、素晴らしい絶景を楽しみながら、皆さんと楽しく気持ち良く歩けました。
参加者の皆さん、楽しい一日を有難うございました。
【日 程】1月24日(土)
【メンバー】20名
【アクセス】
今回は益子町町民会館駐車場6時30分集合、私達はシバちゃんの車に同乗させていただきました。帰路は日光市内の「れんがya」さんに寄りましたが、皆さんさすがに「焼きそば」は手土産とし、美味しいコーヒーをいただきながら、楽しい一時を過ごしました。
・往路:4:00自宅→6:00町民会館駐車場→8:00林道沿い駐車スペース
・復路:15:00林道駐車スペース→れんがya→町民会館駐車場→20:10自宅
【行 程】
初めてでしたので、途中の名称が不明のため、概ねの行程です。
8:15林道駐車スペース⇒10:40雲竜渓谷展望台⇒11:10雲竜漠下(昼食~11:45)⇒雲竜漠⇒12:45雲竜渓谷⇒14:45林道駐車スペース
【詳 細】
◆駐車スペース~雲竜渓谷◆
リーダーテルちゃん、サブリーダーシバちゃん、総勢20名で出発。稲荷川左岸に出、暖かい日差しを受けながら眺望を楽しみ、川を横断、林道に取り付き歩いて行くと雲竜渓谷が望める展望台へ着きました。何回もの渡渉を繰り返すと憧れの雲竜渓谷に到着、スケールの大きさに大感動でした。
・林道沿いの駐車スペース。林道上は融けた雪が凍っており、転倒要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/fb2f263b8b0acabaf50e5f5b57264cef.jpg)
・白ヘルのリーダーテルちゃん先頭に稲荷川左岸に向かい、砂防ダム上を行く皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/f154860edd5be5f5745b6c31490a55b8.jpg)
・女峰山?始まった絶景に思わずシャッターを...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/5f9c782a3c245dbb6b4dcdf31dbc83e7.jpg)
・砂防ダム上から。V字の下に筑波山が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/7b9751b88bbfbc54f57e7d8ff448ad38.jpg)
・川に下りる皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/e5787674c665be335ba38e65f8259705.jpg)
・アイゼンを装着し、気持ちは高揚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/20/864ae9fb8f314847fc00819011e31747.jpg)
・この天気、アイゼンの音も軽やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/c589dddbba46f13b31d01d43f9862a36.jpg)
・危なそうなところもデイダラボッチさんがバックアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/c076a5f315460c878e6cfc65a2066757.jpg)
・展望台での記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/ef78907c2a6b21af482b2b263f5ca4b6.jpg)
・いよいよ雲竜渓谷ですが、やっかいな渡渉が待ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/177bb2e8e87409f9e3bdfd85556df0d9.jpg)
・雲竜渓谷到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6a/d17f0aeb4f52dba8400c427d49c12ed0.jpg)
・感動しっぱなし、最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/1e7562a55db4c3b532fc9f8b0a181f13.jpg)
・青い空と大氷柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/a4c05501b38bba2bc4cc42466c024c4c.jpg)
・凄いの表現がピッタリの雲竜漠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/8bbe213e15c12c0e87baceddaf762800.jpg)
・小高いところで昼食。今日も美味しいものがグル~グルでした。ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/06cb2515f6cd718ab0e91538b2595e25.jpg)
【雲竜渓谷~雲竜漠~雲竜渓谷~駐車スペース】
昼食場所は何時までもいたいと思う場所でしたが、お腹も満たされたのでザックはそのままデポし雲竜漠鑑賞、何とアイスクライミング中の方々も。圧倒されるほどの素晴らしい眺めでした。展望台まで戻ると外国人の姿も含め、凄い数のハイカーで賑わっていました。
・お腹が満たされ、そろそろ雲竜漠へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/17d627c7d99638140bf4d4e228f8322c.jpg)
・凄い眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/2690fd016ad16839468b31fd12aa41c9.jpg)
・雲竜漠を入れて記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/908ba89af617a802daaa30c84d0d39a6.jpg)
・楽しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/f554cc7e8b060f7f217c315dcfffef16.jpg)
・コロシアムと言われる岩壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/f336563993a7728b25e54c88795f0a50.jpg)
・名残り惜しいですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/7ae6487dafbdf78e4932fcaccd66bc59.jpg)
・陽が入らないところも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/ae77317354255b340594e85b0fb3911c.jpg)
・渡渉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/abeba7ac1da5d80901c6da54a1a1d385.jpg)
・氷柱の後ろに回って...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/67f816f84ba61db301f9be3c6ed1ad9d.jpg)
・氷柱ツアーも終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/e7101895df3bee91c7e2300ab958b3c1.jpg)
・渡渉し、展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/6b640847264a2745bcb2aca98764b2a8.jpg)
・休憩中の大勢のハイカー。外国人も多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/8d77fe728283364e9aed4369c8d8b2b5.jpg)
・雲竜渓谷、見納めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/0df6e37b94b84811127cc5f8880146aa.jpg)
・川を横切る前の高台からの素晴らしい眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/fe4be03dbb005c60239668a4a13c53c3.jpg)
・絶景をバックに記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/153f9c96dafbb096f7d6d53d74fdea8d.jpg)
参加者の皆さん、楽しい一日を有難うございました。
【日 程】1月24日(土)
【メンバー】20名
【アクセス】
今回は益子町町民会館駐車場6時30分集合、私達はシバちゃんの車に同乗させていただきました。帰路は日光市内の「れんがya」さんに寄りましたが、皆さんさすがに「焼きそば」は手土産とし、美味しいコーヒーをいただきながら、楽しい一時を過ごしました。
・往路:4:00自宅→6:00町民会館駐車場→8:00林道沿い駐車スペース
・復路:15:00林道駐車スペース→れんがya→町民会館駐車場→20:10自宅
【行 程】
初めてでしたので、途中の名称が不明のため、概ねの行程です。
8:15林道駐車スペース⇒10:40雲竜渓谷展望台⇒11:10雲竜漠下(昼食~11:45)⇒雲竜漠⇒12:45雲竜渓谷⇒14:45林道駐車スペース
【詳 細】
◆駐車スペース~雲竜渓谷◆
リーダーテルちゃん、サブリーダーシバちゃん、総勢20名で出発。稲荷川左岸に出、暖かい日差しを受けながら眺望を楽しみ、川を横断、林道に取り付き歩いて行くと雲竜渓谷が望める展望台へ着きました。何回もの渡渉を繰り返すと憧れの雲竜渓谷に到着、スケールの大きさに大感動でした。
・林道沿いの駐車スペース。林道上は融けた雪が凍っており、転倒要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/fb2f263b8b0acabaf50e5f5b57264cef.jpg)
・白ヘルのリーダーテルちゃん先頭に稲荷川左岸に向かい、砂防ダム上を行く皆さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/f154860edd5be5f5745b6c31490a55b8.jpg)
・女峰山?始まった絶景に思わずシャッターを...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/5f9c782a3c245dbb6b4dcdf31dbc83e7.jpg)
・砂防ダム上から。V字の下に筑波山が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/7b9751b88bbfbc54f57e7d8ff448ad38.jpg)
・川に下りる皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/e5787674c665be335ba38e65f8259705.jpg)
・アイゼンを装着し、気持ちは高揚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/20/864ae9fb8f314847fc00819011e31747.jpg)
・この天気、アイゼンの音も軽やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/c589dddbba46f13b31d01d43f9862a36.jpg)
・危なそうなところもデイダラボッチさんがバックアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/c076a5f315460c878e6cfc65a2066757.jpg)
・展望台での記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/ef78907c2a6b21af482b2b263f5ca4b6.jpg)
・いよいよ雲竜渓谷ですが、やっかいな渡渉が待ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/177bb2e8e87409f9e3bdfd85556df0d9.jpg)
・雲竜渓谷到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6a/d17f0aeb4f52dba8400c427d49c12ed0.jpg)
・感動しっぱなし、最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/1e7562a55db4c3b532fc9f8b0a181f13.jpg)
・青い空と大氷柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/a4c05501b38bba2bc4cc42466c024c4c.jpg)
・凄いの表現がピッタリの雲竜漠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/8bbe213e15c12c0e87baceddaf762800.jpg)
・小高いところで昼食。今日も美味しいものがグル~グルでした。ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/06cb2515f6cd718ab0e91538b2595e25.jpg)
【雲竜渓谷~雲竜漠~雲竜渓谷~駐車スペース】
昼食場所は何時までもいたいと思う場所でしたが、お腹も満たされたのでザックはそのままデポし雲竜漠鑑賞、何とアイスクライミング中の方々も。圧倒されるほどの素晴らしい眺めでした。展望台まで戻ると外国人の姿も含め、凄い数のハイカーで賑わっていました。
・お腹が満たされ、そろそろ雲竜漠へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8d/17d627c7d99638140bf4d4e228f8322c.jpg)
・凄い眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/2690fd016ad16839468b31fd12aa41c9.jpg)
・雲竜漠を入れて記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/908ba89af617a802daaa30c84d0d39a6.jpg)
・楽しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/f554cc7e8b060f7f217c315dcfffef16.jpg)
・コロシアムと言われる岩壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/f336563993a7728b25e54c88795f0a50.jpg)
・名残り惜しいですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/7ae6487dafbdf78e4932fcaccd66bc59.jpg)
・陽が入らないところも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/ae77317354255b340594e85b0fb3911c.jpg)
・渡渉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/abeba7ac1da5d80901c6da54a1a1d385.jpg)
・氷柱の後ろに回って...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/67f816f84ba61db301f9be3c6ed1ad9d.jpg)
・氷柱ツアーも終わりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/e7101895df3bee91c7e2300ab958b3c1.jpg)
・渡渉し、展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/6b640847264a2745bcb2aca98764b2a8.jpg)
・休憩中の大勢のハイカー。外国人も多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/8d77fe728283364e9aed4369c8d8b2b5.jpg)
・雲竜渓谷、見納めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/0df6e37b94b84811127cc5f8880146aa.jpg)
・川を横切る前の高台からの素晴らしい眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/fe4be03dbb005c60239668a4a13c53c3.jpg)
・絶景をバックに記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/153f9c96dafbb096f7d6d53d74fdea8d.jpg)