今年も高原山のカルデラ跡を水源とするスッカン沢の氷柱を「益子いくべ会」の皆さんと観賞してきました。天気は晴れ、スター時は風もありましたが、直ぐに風がなくなり暖かくなった最高の雪山ハイキング日和、素晴らしい氷柱と滝などを鑑賞しながら、皆さんとサクサクと楽しく気持ち良く歩けました。氷柱は大変素晴らしく、昨年に続いて2回目でしたが、感動しっぱなしでした。
参加者の皆さん、楽しい一日を有難うございました。
【日 程】2月7日(日)
【メンバー】9名
【アクセス】
・往路;4:30自宅→R294・50・4など→8:10山の駅たかはら
・復路;13:55山の駅たかはら→(往路の引き返し)→18:20自宅
【行 程】
8:25山の駅たかはら→10:00雄飛橋→10:25素簾の滝→仁三郎の滝→10:30雄飛滝(氷柱観賞・昼食~11:20)→12:00咆哮霹靂の滝→12:30雷霆の滝→13:35山の駅たかはら
【詳 細】
今回も昨年同様、山の駅たかはらから右回りに県道56号線を塩原方面に雄飛橋まで歩き、スッカン沢へ入り、滝を経ながら戻るルート、雪の中で素晴らしい表情を見せる五つの滝と凄い氷柱を鑑賞することができました。雪は昨年より少な目だったものの、降って間もなくのフカフカ、スッカン沢の崩落箇所は沢へ下りて迂回できました。
天気が良かったこともあり山の駅たかはらの駐車スペースは朝から満車、県道56号線にも多くの車が路駐していました。
・皆さんは既に山の駅たかはらの駐車場へ到着して準備中、急いで準備。CLシバちゃん、SLテルちゃんでスタート、先ずは県道56号線へ出ます。

・県道を結構歩きます。大木などを眺めながら~空は真っ青~良い気持ちです。

・雄飛橋手前まで来ました。

・長寿之滝

・滝から直ぐに雄飛橋のスッカン沢入口です。

・日差しのなか、気持ち良い~

・先ず現れたのは「素簾の滝」、簾のように見える滝ですが、規模が大きく超広角レンズでなけれ全て入りません。

・次は「仁三郎の滝}

・「雄飛滝展望台」に到着!目の前には氷柱です。

・滝壺近くまで行きます。

・氷柱~2度目でも圧倒される素晴らしさに感動です。

・凄い!凄い!~連発、圧倒されっぱなしでした。

・氷柱!

・雄飛滝

・水際まで下りて見ると~

・上を見上げると~

・感動するとお腹が~昼食です。今日は美味しいものがグル、グル~お腹一杯でした。
するとお友達を案内中のトクちゃんとバッタリ、お菓子をいただいちゃいました。

・氷柱をバックに記念写真です。

・カツラの大木脇の階段でカメラを向けるテルちゃんに応えます。

・柱状節理

・柱状節理の脇の階段から。

・「霹靂の滝」、「咆哮の滝」は雪に覆われ真っ白でした。

・山の駅たかはらへ戻ります。

・ず~と上り、「雷霆の滝」で小休止、エネルギーチャージします。

・さらに上ります。

・やっと山の駅たかはらが見えてきました。

・気持ち良くゴール!

楽しくも美味しくもあったスッカン沢、皆さんに感謝です。
参加者の皆さん、楽しい一日を有難うございました。
【日 程】2月7日(日)
【メンバー】9名
【アクセス】
・往路;4:30自宅→R294・50・4など→8:10山の駅たかはら
・復路;13:55山の駅たかはら→(往路の引き返し)→18:20自宅
【行 程】
8:25山の駅たかはら→10:00雄飛橋→10:25素簾の滝→仁三郎の滝→10:30雄飛滝(氷柱観賞・昼食~11:20)→12:00咆哮霹靂の滝→12:30雷霆の滝→13:35山の駅たかはら
【詳 細】
今回も昨年同様、山の駅たかはらから右回りに県道56号線を塩原方面に雄飛橋まで歩き、スッカン沢へ入り、滝を経ながら戻るルート、雪の中で素晴らしい表情を見せる五つの滝と凄い氷柱を鑑賞することができました。雪は昨年より少な目だったものの、降って間もなくのフカフカ、スッカン沢の崩落箇所は沢へ下りて迂回できました。
天気が良かったこともあり山の駅たかはらの駐車スペースは朝から満車、県道56号線にも多くの車が路駐していました。
・皆さんは既に山の駅たかはらの駐車場へ到着して準備中、急いで準備。CLシバちゃん、SLテルちゃんでスタート、先ずは県道56号線へ出ます。

・県道を結構歩きます。大木などを眺めながら~空は真っ青~良い気持ちです。

・雄飛橋手前まで来ました。

・長寿之滝

・滝から直ぐに雄飛橋のスッカン沢入口です。

・日差しのなか、気持ち良い~

・先ず現れたのは「素簾の滝」、簾のように見える滝ですが、規模が大きく超広角レンズでなけれ全て入りません。

・次は「仁三郎の滝}

・「雄飛滝展望台」に到着!目の前には氷柱です。

・滝壺近くまで行きます。

・氷柱~2度目でも圧倒される素晴らしさに感動です。

・凄い!凄い!~連発、圧倒されっぱなしでした。

・氷柱!

・雄飛滝

・水際まで下りて見ると~

・上を見上げると~

・感動するとお腹が~昼食です。今日は美味しいものがグル、グル~お腹一杯でした。
するとお友達を案内中のトクちゃんとバッタリ、お菓子をいただいちゃいました。

・氷柱をバックに記念写真です。

・カツラの大木脇の階段でカメラを向けるテルちゃんに応えます。

・柱状節理

・柱状節理の脇の階段から。

・「霹靂の滝」、「咆哮の滝」は雪に覆われ真っ白でした。

・山の駅たかはらへ戻ります。

・ず~と上り、「雷霆の滝」で小休止、エネルギーチャージします。

・さらに上ります。

・やっと山の駅たかはらが見えてきました。

・気持ち良くゴール!

楽しくも美味しくもあったスッカン沢、皆さんに感謝です。