今回もyamasanpoさん、yosieさん、和子さん、徹也さんとご一緒させていただき、中武生山、明山を歩き、真っ盛りで眩いばかりの紅葉と眺望を楽しんできました。天気は暖かく穏やかな快晴、素晴らしい紅葉のなかを気持ち良く歩け、また、嬉しい出会いもありと最高の一日でした。
素晴らしい紅葉を堪能することができ、楽しく大満足の一日でした。ご一緒いただいた皆さん、有難うございました。
【日 程】11月25日(土)
【メンバー】6名
【アクセス】🚙
・往路:04:50自宅➤R6など➤常磐道土浦北IC➤同水戸IC➤R123・118・461など➤07:30武生神社下駐車スペース(車1台デポ・展望台先駐車スペースへ2台で移動)
・復路:(展望台先駐車スペースの車回収)➤15:10武生神社下駐車スペース➤R461・118・123・355・6など➤19:30自宅
【行 程】
07:55尾根手前駐車スペース➨08:25中武生山➨09:00モミジ谷(散策~09:15)➨09:30444m峰➨11:05竜神川渡渉➨11:50上山ハイキングコース露岩(昼食~12:30)➨13:05明山(休憩~13:15)➨14:00亀ヶ渕(休憩~14:10)➨14:55武生神社下駐車スペース

【詳 細】
紅葉のなかをアップダウンを繰り返し、ピークからは眺望も得られ、渡渉もある変化に富む素晴らしいコースでした。ここを歩くのは初めて、yamasanpoさんのご案内がなければとても歩けないコースでした~感謝です。
・尾根手前の駐車スペースからスタートです。

・道路から取り付き、トラバースしながら尾根に上がると、紅葉が陽に輝いていました。

・間もなく中武生山です。

・紅葉を楽しみながらモミジ谷へ下ります。

・相棒、読図勉強中!

・煌めく紅葉

・モミジ谷到着、早速紅葉散策~手前はまだこれからでしたが、滑りやすいところをトラバースして奥に入ると綺麗でした。

・戻っておやつタイム、ご馳走様でした。

・すると後ろから声が~嬉しいことにMさん達でした。Mさん達とは奥久慈の福寿草をご案内していただいて以来、久し振りでした。

・444m峰、秀麗富士が望めました。

・先週、皆さんとご一緒した奥久慈男体山

・そしてこれから向かう明山

・アップダウンを繰り返しながら、イワマツがビッシリと張り付く岩の横を上るとピークです。振り返ると激下りだったことが分かります。

・綺麗~

・青い空をバックに~

・烏帽子岩下から竜神川へ下りました~yosieさんが皆の分まで渡渉に備えてビニールを持ってきていただいていましたが、何とか渡渉できました。備えあれば患いなし、感謝です。

・上山ハイキングコースへ上り返し始めると激写中のyamasanpoさん~素晴らしい紅葉が待っていてくれました。

・続いて激写~凄いです。

・烏帽子岩をバックに~

・ワオーです。

・後ろを振り返っても~

・前を見ても~

・上を見ても、凄いです。

・Mさん達は紅葉を堪能され、ここから戻られました。
少し上ると上山ハイキングコースに出ました。

・三葉峠手前の露岩からの中武生山方面の眺め、歩いて来た地形が良く分かります。

この露岩で昼食~今回も美味しいものがぐる~ぐる、ご馳走様でした。

・昼食後、明山へ向かいます。三葉峠の紅葉も綺麗でした。

・レッド&ブルー

・ロープを頼りに直登すると明山山頂、素晴らしい眺望です。中武生山の左側には奥久慈男体山も見えていました。

・日光連山、高原山

・竜神大橋

・記念写真を撮って下山です。
・巻道を下り、三葉峠手前から亀ヶ淵へ下ります。

・明山バックの紅葉

・亀ヶ渕到着、渡渉せずに高巻いて道路へ上がり、ベンチで休憩です。

・武生神社下駐車スペースへの戻り、渡渉もあるなかなかの急登でした。

・車をデポした武生神社下駐車スペースへ上がり、尾根手前駐車スペースの車を回収して完了です。

初めての中武生山、真っ盛りの素晴らしい紅葉に出逢え、満喫できました。そして美味しく楽しかった一日、ご一緒いただいた皆さんに感謝です。
素晴らしい紅葉を堪能することができ、楽しく大満足の一日でした。ご一緒いただいた皆さん、有難うございました。
【日 程】11月25日(土)
【メンバー】6名
【アクセス】🚙
・往路:04:50自宅➤R6など➤常磐道土浦北IC➤同水戸IC➤R123・118・461など➤07:30武生神社下駐車スペース(車1台デポ・展望台先駐車スペースへ2台で移動)
・復路:(展望台先駐車スペースの車回収)➤15:10武生神社下駐車スペース➤R461・118・123・355・6など➤19:30自宅
【行 程】
07:55尾根手前駐車スペース➨08:25中武生山➨09:00モミジ谷(散策~09:15)➨09:30444m峰➨11:05竜神川渡渉➨11:50上山ハイキングコース露岩(昼食~12:30)➨13:05明山(休憩~13:15)➨14:00亀ヶ渕(休憩~14:10)➨14:55武生神社下駐車スペース

【詳 細】
紅葉のなかをアップダウンを繰り返し、ピークからは眺望も得られ、渡渉もある変化に富む素晴らしいコースでした。ここを歩くのは初めて、yamasanpoさんのご案内がなければとても歩けないコースでした~感謝です。
・尾根手前の駐車スペースからスタートです。

・道路から取り付き、トラバースしながら尾根に上がると、紅葉が陽に輝いていました。

・間もなく中武生山です。

・紅葉を楽しみながらモミジ谷へ下ります。

・相棒、読図勉強中!

・煌めく紅葉

・モミジ谷到着、早速紅葉散策~手前はまだこれからでしたが、滑りやすいところをトラバースして奥に入ると綺麗でした。

・戻っておやつタイム、ご馳走様でした。

・すると後ろから声が~嬉しいことにMさん達でした。Mさん達とは奥久慈の福寿草をご案内していただいて以来、久し振りでした。

・444m峰、秀麗富士が望めました。

・先週、皆さんとご一緒した奥久慈男体山

・そしてこれから向かう明山

・アップダウンを繰り返しながら、イワマツがビッシリと張り付く岩の横を上るとピークです。振り返ると激下りだったことが分かります。

・綺麗~

・青い空をバックに~

・烏帽子岩下から竜神川へ下りました~yosieさんが皆の分まで渡渉に備えてビニールを持ってきていただいていましたが、何とか渡渉できました。備えあれば患いなし、感謝です。

・上山ハイキングコースへ上り返し始めると激写中のyamasanpoさん~素晴らしい紅葉が待っていてくれました。

・続いて激写~凄いです。

・烏帽子岩をバックに~

・ワオーです。

・後ろを振り返っても~

・前を見ても~

・上を見ても、凄いです。

・Mさん達は紅葉を堪能され、ここから戻られました。
少し上ると上山ハイキングコースに出ました。

・三葉峠手前の露岩からの中武生山方面の眺め、歩いて来た地形が良く分かります。

この露岩で昼食~今回も美味しいものがぐる~ぐる、ご馳走様でした。

・昼食後、明山へ向かいます。三葉峠の紅葉も綺麗でした。

・レッド&ブルー

・ロープを頼りに直登すると明山山頂、素晴らしい眺望です。中武生山の左側には奥久慈男体山も見えていました。

・日光連山、高原山

・竜神大橋

・記念写真を撮って下山です。

・巻道を下り、三葉峠手前から亀ヶ淵へ下ります。

・明山バックの紅葉

・亀ヶ渕到着、渡渉せずに高巻いて道路へ上がり、ベンチで休憩です。

・武生神社下駐車スペースへの戻り、渡渉もあるなかなかの急登でした。

・車をデポした武生神社下駐車スペースへ上がり、尾根手前駐車スペースの車を回収して完了です。

初めての中武生山、真っ盛りの素晴らしい紅葉に出逢え、満喫できました。そして美味しく楽しかった一日、ご一緒いただいた皆さんに感謝です。