yamasanpoさん、yosieさん、和子さん、徹也さんにご一緒いただき、日光男体山を志津乗越から上り二荒山神社へ下り、コウシンソなどの花々とまるでカレンダーの写真のような雲海に浮かぶ山々などの絶景を楽しんできました。天気は集合場所の二荒山神社では霧雨と先を思いやられましたが、駐車場に着くと快晴、上るに従い絶景が望めるようになり、雲海に浮かぶ女峰山などの大展望は圧巻でした。
コウシンソウと大展望を満喫でき、楽しく大満足の一日でした。ご一緒いただいた皆さん、有難うございました。
【日 程】6月17日(日)
【メンバー】6名
【アクセス】🚙
・往路:03:45自宅➤R294・6・119など➤日光宇都宮道路宇都宮IC➤同清滝IC➤R120など➤06:35二荒山神社駐車場(合流・車1台デポ)➤07:10裏男体林道駐車場
・復路:14:50二荒山神社駐車場➤(裏男体林道駐車場のデポ車2台回収)➤15:35二荒山神社前➤(往路の引き返し)➤19:15自宅
【行 程】所要時間7時間30分・31,200歩
・07:15裏男体林道駐車場➨08:30志津乗越(休憩~08:40)➨10:30八合目(休憩~10:40)➨11:20男体山(ランチ~12:00)➨13:05五合目避難小屋(休憩~13:15)➨13:55三合目(休憩~14:00)➨14:45二荒山神社駐車場
【詳 細】
裏男体林道は志津乗越まで車で入れず、大分手前の新たに整備された駐車場までとなってしまいましたので、1時間超の林道歩きを強いられました。志津乗越からは初めてでしたが、樹林帯の登山道は荒れてなかなかながらも7合目先からは展望が開け、特に今回は雲海に浮かぶ女峰山などが望め、素晴らしいルートでした。
・二荒山神社駐車場に車1台をデポして霧雨のなかを2台で登山口へ。駐車場に着くと、ピーカンの快晴(日頃の心がけの良いのは?)~気持ち良くスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/70e677cf59e36dab1279a42cef43b92d.jpg)
・志津乗越到着、休憩です。皆さんとご一緒ですと1時間超の長い林道歩きも苦になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/91410e906a1e2797af15c83d6d2c2e14.jpg)
・志津小屋から樹林帯のなかの荒れた登山道をヒイヒイ言いながら皆さんについていくと、咲き残りのアズマシャクナゲが迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/2a8e68c06ccb510a4a7075369ba95d4c.jpg)
・樹林帯を抜けると~まさに絶景、雲海に浮かぶ女峰山、まるでカレンダーの写真、素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/a3ab2178e40b0d8d4e25887a21336061.jpg)
・イワカガミの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/a9b7954a0c4a8cf602a11876aff6f59b.jpg)
・北方、大展望が拡がっています~会津駒ヶ岳や燧ヶ岳など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6b/f52d89ec9f58f162a9fd35abcf4dc09b.jpg)
・岩場に咲くイワハタザオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/2e240cb5613878a0749787fca7173787.jpg)
・今日のミッション、コウシンソウ登場!今回はカメラの感度を上げ、SSを稼いでの撮影、ブレません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/31c06edcc65f26a7245adbbf8d86f21a.jpg)
・岩にビッシリと張り付いて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/46f9472308c967d9abd56eb3fba41d1b.jpg)
・高いところにも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/226a6e5f8bdaf8da5a225f860d4b044c.jpg)
・綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/b5f6ab8cbcb4e157efea73b3d53a259a.jpg)
・ミッション・コンプリート!八合目で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/4434892312b2b34932ff647e61467efd.jpg)
・少し上ると~日光白根山方面の絶景が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/a84e7c25ba5c9257cebddd236f01873d.jpg)
・絶景を楽しむ皆さん~このような大展望はめったにありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/59/d1aa27a239042ff6aa80b374df576e6e.jpg)
・雲海に浮かぶ女峰山方面、素晴らしい眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/228ca11e913519f950f220901456a06b.jpg)
・日光白根山の左側には苗場山も~さらに目を凝らすと後方に白く見えるのは北アルプスのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/706e037344c6190e97177958df389728.jpg)
・ミツバオーレンのオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/34c47cff2fc72aae0c4e5ab273d32f49.jpg)
・雲海の上に浮かぶ秀麗富士~素晴らしい眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/9626383a0dc84ca6df6a8bb0ddb14d34.jpg)
・一面に拡がる雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0e/71c9a4c44271c43da1ed0b2e0c8aed3e.jpg)
・日光男体山山頂到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/425233069fc50636a351c06a052f0f9a.jpg)
・山頂からは八ヶ岳も~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/07b7f07889600afd2bcf1cdef347c2b1.jpg)
・記念写真を撮って~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/57a44a05a84a01f2ccd42f34d904039e.jpg)
・山頂先の屋根のあるところでランチ~沢山の美味しいものでお腹がいっぱい、ご馳走様でした。
下山です~まだ秀麗富士も見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/6eec380bf1da833f0e3042edff580ea5.jpg)
・二荒山神社奥宮前から絶景を楽しむ皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/9a35179832417bd1fcbb0667242f36b7.jpg)
・日光白根山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/c415fc8f1f45cc0c74fe66af02ea2e35.jpg)
・いよいよ下山~雲海の中にダイブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/fe1691c7982281306622a177557c42c8.jpg)
・中禅寺湖、皇海山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/75/bb907d22b985cbaeb2d808edac7a85c3.jpg)
・岩々を下り、途中の四合目避難小屋脇で休憩~下はガスってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/f12575d12b857599e177964ed6651636.jpg)
・終盤のベニサラサドウダン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/6471eb18c8e1311b1c477da50e4a76a9.jpg)
・三合目まで下りてきました。林道を下り、さらに樹林帯を下ると二荒山神社。裏男体林道駐車場にデポした2台を回収して完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/a221d325203c0e2e199d55e12f501f44.jpg)
見頃のコウシンソウ、そして凄い絶景に酔い痴れた日光男体山でした。また、美味しく楽しかった一日、ご一緒いただいた皆さんに感謝です。
コウシンソウと大展望を満喫でき、楽しく大満足の一日でした。ご一緒いただいた皆さん、有難うございました。
【日 程】6月17日(日)
【メンバー】6名
【アクセス】🚙
・往路:03:45自宅➤R294・6・119など➤日光宇都宮道路宇都宮IC➤同清滝IC➤R120など➤06:35二荒山神社駐車場(合流・車1台デポ)➤07:10裏男体林道駐車場
・復路:14:50二荒山神社駐車場➤(裏男体林道駐車場のデポ車2台回収)➤15:35二荒山神社前➤(往路の引き返し)➤19:15自宅
【行 程】所要時間7時間30分・31,200歩
・07:15裏男体林道駐車場➨08:30志津乗越(休憩~08:40)➨10:30八合目(休憩~10:40)➨11:20男体山(ランチ~12:00)➨13:05五合目避難小屋(休憩~13:15)➨13:55三合目(休憩~14:00)➨14:45二荒山神社駐車場
【詳 細】
裏男体林道は志津乗越まで車で入れず、大分手前の新たに整備された駐車場までとなってしまいましたので、1時間超の林道歩きを強いられました。志津乗越からは初めてでしたが、樹林帯の登山道は荒れてなかなかながらも7合目先からは展望が開け、特に今回は雲海に浮かぶ女峰山などが望め、素晴らしいルートでした。
・二荒山神社駐車場に車1台をデポして霧雨のなかを2台で登山口へ。駐車場に着くと、ピーカンの快晴(日頃の心がけの良いのは?)~気持ち良くスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/70e677cf59e36dab1279a42cef43b92d.jpg)
・志津乗越到着、休憩です。皆さんとご一緒ですと1時間超の長い林道歩きも苦になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/91410e906a1e2797af15c83d6d2c2e14.jpg)
・志津小屋から樹林帯のなかの荒れた登山道をヒイヒイ言いながら皆さんについていくと、咲き残りのアズマシャクナゲが迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/2a8e68c06ccb510a4a7075369ba95d4c.jpg)
・樹林帯を抜けると~まさに絶景、雲海に浮かぶ女峰山、まるでカレンダーの写真、素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/a3ab2178e40b0d8d4e25887a21336061.jpg)
・イワカガミの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/a9b7954a0c4a8cf602a11876aff6f59b.jpg)
・北方、大展望が拡がっています~会津駒ヶ岳や燧ヶ岳など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6b/f52d89ec9f58f162a9fd35abcf4dc09b.jpg)
・岩場に咲くイワハタザオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/2e240cb5613878a0749787fca7173787.jpg)
・今日のミッション、コウシンソウ登場!今回はカメラの感度を上げ、SSを稼いでの撮影、ブレません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/31c06edcc65f26a7245adbbf8d86f21a.jpg)
・岩にビッシリと張り付いて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/46f9472308c967d9abd56eb3fba41d1b.jpg)
・高いところにも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/226a6e5f8bdaf8da5a225f860d4b044c.jpg)
・綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/b5f6ab8cbcb4e157efea73b3d53a259a.jpg)
・ミッション・コンプリート!八合目で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/4434892312b2b34932ff647e61467efd.jpg)
・少し上ると~日光白根山方面の絶景が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/a84e7c25ba5c9257cebddd236f01873d.jpg)
・絶景を楽しむ皆さん~このような大展望はめったにありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/59/d1aa27a239042ff6aa80b374df576e6e.jpg)
・雲海に浮かぶ女峰山方面、素晴らしい眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/228ca11e913519f950f220901456a06b.jpg)
・日光白根山の左側には苗場山も~さらに目を凝らすと後方に白く見えるのは北アルプスのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/706e037344c6190e97177958df389728.jpg)
・ミツバオーレンのオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/34c47cff2fc72aae0c4e5ab273d32f49.jpg)
・雲海の上に浮かぶ秀麗富士~素晴らしい眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/9626383a0dc84ca6df6a8bb0ddb14d34.jpg)
・一面に拡がる雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0e/71c9a4c44271c43da1ed0b2e0c8aed3e.jpg)
・日光男体山山頂到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/425233069fc50636a351c06a052f0f9a.jpg)
・山頂からは八ヶ岳も~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/07b7f07889600afd2bcf1cdef347c2b1.jpg)
・記念写真を撮って~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/57a44a05a84a01f2ccd42f34d904039e.jpg)
・山頂先の屋根のあるところでランチ~沢山の美味しいものでお腹がいっぱい、ご馳走様でした。
下山です~まだ秀麗富士も見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1d/6eec380bf1da833f0e3042edff580ea5.jpg)
・二荒山神社奥宮前から絶景を楽しむ皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/9a35179832417bd1fcbb0667242f36b7.jpg)
・日光白根山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/c415fc8f1f45cc0c74fe66af02ea2e35.jpg)
・いよいよ下山~雲海の中にダイブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/fe1691c7982281306622a177557c42c8.jpg)
・中禅寺湖、皇海山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/75/bb907d22b985cbaeb2d808edac7a85c3.jpg)
・岩々を下り、途中の四合目避難小屋脇で休憩~下はガスってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/f12575d12b857599e177964ed6651636.jpg)
・終盤のベニサラサドウダン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/6471eb18c8e1311b1c477da50e4a76a9.jpg)
・三合目まで下りてきました。林道を下り、さらに樹林帯を下ると二荒山神社。裏男体林道駐車場にデポした2台を回収して完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/a221d325203c0e2e199d55e12f501f44.jpg)
見頃のコウシンソウ、そして凄い絶景に酔い痴れた日光男体山でした。また、美味しく楽しかった一日、ご一緒いただいた皆さんに感謝です。