紅葉を楽しもうと那須へ向かいましたが、既に途中の大丸駐車場は満車、急遽変更してMt.JEANS那須ゴンドラへ廻り、中の大倉尾根から朝日岳・三本槍岳を歩いてきました。天気は快晴、中の大倉尾根の上りで汗を掻いた後は極めて爽やかななかを気持ち良く歩きながら、紅葉と大パノラマが楽しめ、バッタリもありと存分に楽しめた那須岳でした。
【日 程】10月10日(木)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;03:50自宅➤R294・408・121・4など➤県道30・17・290➤07:35Mt.JEANS那須ゴンドラ駐車場
・復路;16:00Mt.JEANS那須ゴンドラ駐車場➤県道290・344・68・30➤R4・121・408・294など➤20:30自宅
【行 程】所要時間7時間35分・歩数29,100歩
・08:00Mt.JEANS那須ゴンドラ山頂駅➨10:15北温泉分岐➨10:25清水平(休憩~10:35)➨11:25朝日岳➨12:00P1900(ランチ~12:20)➨13:20三本槍岳(散策~13:30)➨14:00北温泉分岐➨14:15スダレ山下(休憩~14:20)➨15:35Mt.JEANS那須ゴンドラ山頂駅
【詳 細】
昨日は風が強かったこともあり、極めて良好な天気でしたので、多くのハイカーが来られていました。大パノラマは得られたものの、昨日の強風で葉が落ちてしまったのか、紅葉は見頃を過ぎた感がありました。
・Mt.JEANS那須ゴンドラ山頂駅からスタート!

・シロヤシオが色付き始めています。

・良い天気~

・足もとには秋の花々が~
オヤマリンドウ ツルリンドウ

・ブナなどの樹林帯を抜けると熊笹越しに山が見えてきます。

・茶臼岳、朝日岳も~

・中の大倉尾根の紅葉

・赤と緑のコントラスト、良いです。

・分岐からの赤面山

・上る相棒

・やっとスダレ山、展望を楽しみながら歩いていると、嬉しいことに同行の方々を待ちながら休憩中の細谷さんとバッタリ~北温泉から大丸へ廻られるとのことでした。
旭岳の後方には飯豊連峰も望めます。

・その東側には磐梯山、安達太良山なども~

・茶臼岳、朝日岳も良い感じです。

・北温泉分岐から朝日岳へ向かいます~清水平で休憩です。

・P1900東斜面の紅葉

・今度は能見曽根でyugoroさんと嬉しいバッタリ、姥ヶ平でリンゴさんとバッタリとのことでした。
朝日の肩からの朝日岳

・朝日岳

・皆さん、絶景、大パノラマを楽しんでいます。

・茶臼岳方面や~

・能見曽根、流石山方面など。

・鬼面山の紅葉は茶色になりつつあり、見頃を過ぎてしまったようです。

・朝日岳からの大パノラマを楽しみ、三本槍岳へ向かいました~朝日の肩手前からの茶臼岳。

・P1900でランチ~ご馳走様でした。

・三本槍岳東斜面のダケカンバ

・三本槍岳

・三本槍岳から須立山方面へ下り紅葉散策~既に葉が散り、紅葉は終わっていました。

・山頂に戻り、大パノラマを楽しみます~旭岳方面。

・流石山方面

・日光連山などは雲に覆われつつありました。

・朝日岳、茶臼岳を眺めて~

・中の大倉尾根を戻ります。

・樹林を抜け、那須ゴンドラ山頂駅に戻り、完了です。

何とか紅葉にも間に合い、360度の大パノラマも楽しめた一日でした。
【日 程】10月10日(木)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;03:50自宅➤R294・408・121・4など➤県道30・17・290➤07:35Mt.JEANS那須ゴンドラ駐車場
・復路;16:00Mt.JEANS那須ゴンドラ駐車場➤県道290・344・68・30➤R4・121・408・294など➤20:30自宅
【行 程】所要時間7時間35分・歩数29,100歩
・08:00Mt.JEANS那須ゴンドラ山頂駅➨10:15北温泉分岐➨10:25清水平(休憩~10:35)➨11:25朝日岳➨12:00P1900(ランチ~12:20)➨13:20三本槍岳(散策~13:30)➨14:00北温泉分岐➨14:15スダレ山下(休憩~14:20)➨15:35Mt.JEANS那須ゴンドラ山頂駅
【詳 細】
昨日は風が強かったこともあり、極めて良好な天気でしたので、多くのハイカーが来られていました。大パノラマは得られたものの、昨日の強風で葉が落ちてしまったのか、紅葉は見頃を過ぎた感がありました。
・Mt.JEANS那須ゴンドラ山頂駅からスタート!

・シロヤシオが色付き始めています。

・良い天気~

・足もとには秋の花々が~
オヤマリンドウ ツルリンドウ


・ブナなどの樹林帯を抜けると熊笹越しに山が見えてきます。

・茶臼岳、朝日岳も~

・中の大倉尾根の紅葉

・赤と緑のコントラスト、良いです。

・分岐からの赤面山

・上る相棒

・やっとスダレ山、展望を楽しみながら歩いていると、嬉しいことに同行の方々を待ちながら休憩中の細谷さんとバッタリ~北温泉から大丸へ廻られるとのことでした。
旭岳の後方には飯豊連峰も望めます。

・その東側には磐梯山、安達太良山なども~

・茶臼岳、朝日岳も良い感じです。

・北温泉分岐から朝日岳へ向かいます~清水平で休憩です。

・P1900東斜面の紅葉

・今度は能見曽根でyugoroさんと嬉しいバッタリ、姥ヶ平でリンゴさんとバッタリとのことでした。
朝日の肩からの朝日岳

・朝日岳

・皆さん、絶景、大パノラマを楽しんでいます。

・茶臼岳方面や~

・能見曽根、流石山方面など。

・鬼面山の紅葉は茶色になりつつあり、見頃を過ぎてしまったようです。

・朝日岳からの大パノラマを楽しみ、三本槍岳へ向かいました~朝日の肩手前からの茶臼岳。

・P1900でランチ~ご馳走様でした。

・三本槍岳東斜面のダケカンバ

・三本槍岳

・三本槍岳から須立山方面へ下り紅葉散策~既に葉が散り、紅葉は終わっていました。

・山頂に戻り、大パノラマを楽しみます~旭岳方面。

・流石山方面

・日光連山などは雲に覆われつつありました。

・朝日岳、茶臼岳を眺めて~

・中の大倉尾根を戻ります。

・樹林を抜け、那須ゴンドラ山頂駅に戻り、完了です。

何とか紅葉にも間に合い、360度の大パノラマも楽しめた一日でした。
私は半日休暇で早朝から姥ヶ平、午後は出勤でした(^^;)
yugoroさんとのバッタリは姥ヶ平から牛ヶ首へ戻る途中。
多分、のんびり夫婦さんも来ているのでは?と思ってましたが、マウントジーンズからでしたか。
今年の紅葉は綺麗に色づく前に葉が落ちてしまった様です。
ガソリンスタンドが混雑してたり、スーパーでパン類などが売り切れになったりしてますが・・・
この台風で落葉してしまいそうですね。
台風前はとてもクリアーな空になるように思えます。
空気が乾燥しているので画像も透明感があってきれいですね(^^)
この日は遅かったので、Mt.JEANS那須
に予定変更しました恐るべき那須でした。
午前中那須、午後仕事とは凄いですね。
紅葉、昨日が強風だったこともあり、葉
が落ちてしまったのか、那須の紅葉は
来秋に期待ですね。
天気予報が良いことから台風前に那須の
紅葉と眺望を楽しんできました。
紅葉はイマイチ、稜線の上に出ると飯豊
連峰など遠くの山々まで見通せる大パノ
ラマが拡がっており、楽しめました。
台風19号、心配ですね。
那須の紅葉もこの日が最後のチャンスでしたね
台風で葉は落とされてしまいますから
今度の台風は心配です。
大きな被害が出ないことを願ってます。
快晴のもと那須の紅葉と大パノラマを楽
しんできました。
紅葉は前日の強風で葉を落とし、鮮やか
さが足りませんでした。
強烈な台風19号、大きな被害がないこ
とを祈るばかりですね。
きっと、どこかへお出かけされてるんだろうな。
と思っていました。那須だったんですね。(^^)
中ノ大倉尾根から望む茶臼岳や朝日岳の景色は
大好きです。
そして、1900m峰Loveなので、今年は見られなかった
秋の素敵な景色を見せていただけたのでうれしいです~。
いよいよ本格的に荒れてきましたね。
被害がないことを祈るばかりです。
出発が遅かったことから中の大倉尾根か
らの那須岳でした。
昨年、堪能した三本槍岳下の錦秋は残念
ながら終わっていました。
1900m峰からの眺望、良いですよね。
台風、被害が無いことを祈っています。
この辺は被害はなかったのですが
9時頃まで停電してました。
朝食は買い置きしたパンで(^^ゞ
大好きな中の大倉尾根の紅葉、
見ずに終わってしまいました。
来年に期待してですね。
台風、停電以外の被害が無くて良かった
ですね~こちらも被害無しでした。
昨年教えていただいた三本槍岳下の錦秋、
残念ながら終わっていましたが、絶景が
得られたので良しです。
那須の紅葉、来秋の楽しみですね。