三ツ石森林公園から浅間山、半田山、権現山を歩き、yamasanpoさんのレポ(令和3年1月)を参考に半田七ツ石巡りをしてきました。天気は薄曇り、比較的暖かいなか落葉を踏みしめながら気持ち良く歩くことができました。
なお、三ツ石森林公園のモミジ谷の紅葉も終盤でくすみがちながらも十分に楽しめました。
【日 程】12月10日(金)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;05:45自宅➤(県)48、(国)125・6、(県)64など➤07:20三ツ石森林公園駐車場
・復路;14:00三ツ石森林公園駐車場➤(往路の引き返し)➤16:00自宅
【行 程】所要時間:6時間・歩行距離:12.1km
・07:45三ツ石森林公園駐車場➨08:15浅間山➨09:05半田山➨09:45半田林道出合い➨11:05権現山分岐➨11:15縦走路合流➨11:30権現山(ランチ・コーヒー~12:10)➨13:25三ツ石森林公園分岐➨13:45三ツ石森林公園駐車場
★コースマップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/dd64539c3cf4122281761ad2229f5c5d.jpg)
【詳 細】
登山道は一部MTB走行による轍で歩きにくいところがあったものの、ルートは標識が要所要所に設置され、良く整備がされていることから、気持ち良く里山が楽しめました。半田七ツ石巡りは、全てに標識が設置されていました。
また、今日は平日ということもあり、出合ったのはMTB2名、ハイカー2名と静かなものでした。
▶浅間山、半田山を経て権現山へ
・三ツ石森林公園駐車場をスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/b05bc91d9ea36863035104af77101f07.jpg)
・モミジ谷、未だ楽しめそうなので、陽が当たる帰りに寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/b4207ae9f6e0c5f99d8ebb1de8174c6b.jpg)
・美肌桜にタッチして先を急ぐ相棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/eb56ae0707c27711f589f812afb5937a.jpg)
・縦走路をクロス~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/fa3808db9df8b7ab20aad343755e0e02.jpg)
・浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/353f400cce4a070f9d030486be787014.jpg)
・枝が展望を邪魔していますが、筑波山方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/e8d7b3d155d72fa95afad5accf606b4f.jpg)
・続いて剣ヶ峰方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/f51dbc8520960890ea301e13c1e986fb.jpg)
・山頂の三等三角点・柴内を確認して長持石へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/d88b9d8cb06950d4e97289da13b2db16.jpg)
・激下りを下りると③長持石でした。巻道を歩き、通り過ぎて半田山まで行ってしまったので、戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/4729651c2321e857b628da3c22974177.jpg)
・二度目の半田山。右折して中原コースへ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/4630300fdb0831bc7842983e95a71172.jpg)
・大分下り、黄葉のコアジサイのなかをトラバースで黒石へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/877e2c9704320e38f30cb604ba343d8d.jpg)
・④黒石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/440d78d672d517700279a7114485f5c7.jpg)
・中原コースに戻ってさらに下ると半田林道出合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/6da6d1247ce71139ab16e42c6d5fd1b3.jpg)
・右折して林道をのんびりと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/2da84058995e40dbf58c59e4faf72f8e.jpg)
・林道沿いの最後の輝きを放つモミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/1327337019b3f91fca7dc7a8e00d878a.jpg)
・林道沿い七ツ石を楽しみます~⑤畳石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/312a86066a46fc7fe480ed6b35212385.jpg)
・⑥割石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/1f12cceefcf4c3eec3f7c49c4ac743fc.jpg)
・⑦神楽石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/0f42bba8499132b1048a0f8fdc1c6408.jpg)
・分岐を右折して権現山へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/fdfcd8d89d02fcf0cb49a3c77a5f00a2.jpg)
・MTB走行で表土が流された登山道を進むと縦走路に合流です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/acd1363dc03ca6ea94796ab23af7d54e.jpg)
・三等三角点・半田を確認~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/5165b1aba6864264641d5e82d365ca2c.jpg)
・権現山山頂の御野立所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/51b481e0faa681985280f8ea42d74b58.jpg)
・霞ヶ浦方面の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/30c882c19bd6803968c614b0aaea351f.jpg)
・手前の東屋でランチ+コーヒー~ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/8e788ffa0e15e0273689c0df49d65241.jpg)
◀縦走路を戻り駐車場へ
・東屋付近にタツナミソウの小群落があり、咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/bbac8520c05415407ecd9b8dc96c4f24.jpg)
・檜林のなかを戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/a81b3a40aee72aeaded06e2428bb2ff9.jpg)
・➀弘法石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/e7108e8aebad23d8e4d8fe9f4d15ee7c.jpg)
・②激下ると綿石、かなり大きいです。綿石で半田七ツ石巡りコンプリートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/adab78ce7b6b00694a8e6c885aaa733b.jpg)
・縦走路に残るモミジの黄葉~陽を浴びて輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/5f5045e0c0764a6d57c978ca02b771ec.jpg)
・浅間山下の三ツ石森林公園への分岐、左折です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/2735c0b9389aa0ccd946c6357d86cee2.jpg)
・モミジ谷へ立ち寄りです。全体的には終盤、今年最後の紅葉鑑賞でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/9c533061c8efffa2718f1945594eba99.jpg)
・くすみつつあるものの、まだまだ楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/64193d25dca15cd666e8fb542e35c7e4.jpg)
・紅葉を楽しむ相棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/6117d6c863ce403b8ea80a0ed81022de.jpg)
・まだまだ健在~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/106bb39ebf9e3df398d878bc273acdc2.jpg)
・陽を浴びるともっと輝くんでしょうが~綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/31951b67c43a4e7a93b048b4b6bd4bd4.jpg)
・最後に下から眺め、駐車場へ戻り、コンプリートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/42e6163961ca1c6c11038d207ade1810.jpg)
半田七ツ石巡りと終盤ながらも紅葉が楽しめた千代田アルプスでした。
なお、三ツ石森林公園のモミジ谷の紅葉も終盤でくすみがちながらも十分に楽しめました。
【日 程】12月10日(金)
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;05:45自宅➤(県)48、(国)125・6、(県)64など➤07:20三ツ石森林公園駐車場
・復路;14:00三ツ石森林公園駐車場➤(往路の引き返し)➤16:00自宅
【行 程】所要時間:6時間・歩行距離:12.1km
・07:45三ツ石森林公園駐車場➨08:15浅間山➨09:05半田山➨09:45半田林道出合い➨11:05権現山分岐➨11:15縦走路合流➨11:30権現山(ランチ・コーヒー~12:10)➨13:25三ツ石森林公園分岐➨13:45三ツ石森林公園駐車場
★コースマップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/dd64539c3cf4122281761ad2229f5c5d.jpg)
【詳 細】
登山道は一部MTB走行による轍で歩きにくいところがあったものの、ルートは標識が要所要所に設置され、良く整備がされていることから、気持ち良く里山が楽しめました。半田七ツ石巡りは、全てに標識が設置されていました。
また、今日は平日ということもあり、出合ったのはMTB2名、ハイカー2名と静かなものでした。
▶浅間山、半田山を経て権現山へ
・三ツ石森林公園駐車場をスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/b05bc91d9ea36863035104af77101f07.jpg)
・モミジ谷、未だ楽しめそうなので、陽が当たる帰りに寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/b4207ae9f6e0c5f99d8ebb1de8174c6b.jpg)
・美肌桜にタッチして先を急ぐ相棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/05/eb56ae0707c27711f589f812afb5937a.jpg)
・縦走路をクロス~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/fa3808db9df8b7ab20aad343755e0e02.jpg)
・浅間山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/353f400cce4a070f9d030486be787014.jpg)
・枝が展望を邪魔していますが、筑波山方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/e8d7b3d155d72fa95afad5accf606b4f.jpg)
・続いて剣ヶ峰方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/f51dbc8520960890ea301e13c1e986fb.jpg)
・山頂の三等三角点・柴内を確認して長持石へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/d88b9d8cb06950d4e97289da13b2db16.jpg)
・激下りを下りると③長持石でした。巻道を歩き、通り過ぎて半田山まで行ってしまったので、戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/4729651c2321e857b628da3c22974177.jpg)
・二度目の半田山。右折して中原コースへ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/4630300fdb0831bc7842983e95a71172.jpg)
・大分下り、黄葉のコアジサイのなかをトラバースで黒石へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/877e2c9704320e38f30cb604ba343d8d.jpg)
・④黒石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/440d78d672d517700279a7114485f5c7.jpg)
・中原コースに戻ってさらに下ると半田林道出合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/6da6d1247ce71139ab16e42c6d5fd1b3.jpg)
・右折して林道をのんびりと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/2da84058995e40dbf58c59e4faf72f8e.jpg)
・林道沿いの最後の輝きを放つモミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8e/1327337019b3f91fca7dc7a8e00d878a.jpg)
・林道沿い七ツ石を楽しみます~⑤畳石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/312a86066a46fc7fe480ed6b35212385.jpg)
・⑥割石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a7/1f12cceefcf4c3eec3f7c49c4ac743fc.jpg)
・⑦神楽石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/0f42bba8499132b1048a0f8fdc1c6408.jpg)
・分岐を右折して権現山へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/fdfcd8d89d02fcf0cb49a3c77a5f00a2.jpg)
・MTB走行で表土が流された登山道を進むと縦走路に合流です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/acd1363dc03ca6ea94796ab23af7d54e.jpg)
・三等三角点・半田を確認~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/5165b1aba6864264641d5e82d365ca2c.jpg)
・権現山山頂の御野立所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/51b481e0faa681985280f8ea42d74b58.jpg)
・霞ヶ浦方面の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/30c882c19bd6803968c614b0aaea351f.jpg)
・手前の東屋でランチ+コーヒー~ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/8e788ffa0e15e0273689c0df49d65241.jpg)
◀縦走路を戻り駐車場へ
・東屋付近にタツナミソウの小群落があり、咲き残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/bbac8520c05415407ecd9b8dc96c4f24.jpg)
・檜林のなかを戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/a81b3a40aee72aeaded06e2428bb2ff9.jpg)
・➀弘法石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/e7108e8aebad23d8e4d8fe9f4d15ee7c.jpg)
・②激下ると綿石、かなり大きいです。綿石で半田七ツ石巡りコンプリートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/adab78ce7b6b00694a8e6c885aaa733b.jpg)
・縦走路に残るモミジの黄葉~陽を浴びて輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/5f5045e0c0764a6d57c978ca02b771ec.jpg)
・浅間山下の三ツ石森林公園への分岐、左折です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/2735c0b9389aa0ccd946c6357d86cee2.jpg)
・モミジ谷へ立ち寄りです。全体的には終盤、今年最後の紅葉鑑賞でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/9c533061c8efffa2718f1945594eba99.jpg)
・くすみつつあるものの、まだまだ楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/68/64193d25dca15cd666e8fb542e35c7e4.jpg)
・紅葉を楽しむ相棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/6117d6c863ce403b8ea80a0ed81022de.jpg)
・まだまだ健在~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9a/106bb39ebf9e3df398d878bc273acdc2.jpg)
・陽を浴びるともっと輝くんでしょうが~綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e2/31951b67c43a4e7a93b048b4b6bd4bd4.jpg)
・最後に下から眺め、駐車場へ戻り、コンプリートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/42e6163961ca1c6c11038d207ade1810.jpg)
半田七ツ石巡りと終盤ながらも紅葉が楽しめた千代田アルプスでした。
三ツ石森林公園のモミジ谷は、一番遅く
まで楽しめる紅葉でしょう。
半田七ツ石巡り、なかなか面白かったで
すよ~yamasanpoさんのパクリです。
これからは里山、展望も得られるので、
大いに楽しみましょう。
三ツ石森林公園の紅葉は大分遅くまで楽しめるんですね😉。
半田山の「七ツ石」巡りが有るんですね😀。
この辺歩いた事が有りますが、気が付きませんでした😌。
半田七ツ石、こんなところに巨岩がとい
う感じでした。
ここのモミジ谷は規模も小さく、紅葉も
ほぼ終盤でした。
山桜、あちらこちに大木が沢山あり、来
春楽しみたいですね。
紅葉も美しく、春にはヤマザクラも楽しめるのですか。
千代田アルプスも訪ねてみたいと思っています。
千代田アルプスを歩き、終盤の紅葉と七
ツ石巡りを楽しんできました。
ここは百体摩崖仏などもあり、里山歩き
には良いですね。
ここもヤマザクラの大木が多くあります
ね~来春楽しみたいです。
歩いて残り紅葉も楽しめて良かった
ですね
ヤマザクラの季節に歩きたいと
思っていましたが今の季節も
七ツ石巡りを絡めると楽しいですね。
半田七ツ石巡り、お蔭様で趣の違った
千代田アルプスが楽しめました~有難う
ございました。
ここのモミジ谷の紅葉は閉幕まじか、赤
色がくすみがちした。
これからは里山のシーズンですね。
四季の道、のんびりさんの情報から歩いてきました。
まだ見られよかったです。
低山を繋いで歩く千代田アルプス、紅葉
の時期はより楽しめますね。
また、何もない冬も奇岩や摩崖仏などを
絡めて歩けます。
ここ三ツ石森林公園のモミジ谷は遅くに
見頃を迎える紅葉のアンカーです。
また、奇岩のネーミングも面白いです。
もみじ谷の最後の紅葉も奇麗でしたね。