いわき市のおやじ日記

K流釣り、K馬、そして麺食いおやじのブログ。
山登り、読書、映画、陶芸、書道など、好きなことはいろいろです。

ラグビー

2011年09月09日 | エッセイ

今、男女のサッカーが話題だが、ラグビーのワールドカップが今日から始まった。

日本ではラグビーは今イチ人気がないが、実はここ数年で実力が伸びて、今世界ランク13位。

 

俺はこの球技と格闘技が混ざったスポーツが結構好きなんだ。

高校時代、体育の時間にラグビーをやって、トライした時の感激は今でも忘れていない。

20代前半は、新日鉄釜石を応援するため、ラグビーのテレビ中継がある日は朝から楽しみだった。

松尾雄治の華麗なステップに感動し、洞口孝治が相手をグイグイ押す姿に興奮した。

 

早明戦、早稲田大学(パスでつなぐチーム)と明治大学(前に前に押すチーム)の対照的な2チームの試合も楽しみだった。

 

社会人No.1対大学No.1の試合も面白かった。

社会人は新日鉄釜石、大学は同志社とか明治、早稲田あたりが常連。慶応も強かった。

松尾雄治は大学生を子ども扱いしてたな。

当時の大学生でその後日本を代表するプレーヤーになった平尾もなす術無し。

いやぁ、かっこいいわ。

ここでの松尾は手で「8」って書いたと俺も思った。

松尾の8の字サイン 新日鉄釜石 vs 同志社 1985年1月15日

 

今回のワールドカップ、日本のラグビーはサッカー同様、グラウンドを目一杯に使って、速さで世界と勝負する。

世界ランク4位のフランス戦を皮切りに、1位のニュージーランド、12位のトンガ、14位のカナダとの試合。

ここで2勝すれば未来は明るい。

8年後には日本でワールドカップが行われるし、ラグビーも人気スポーツになって欲しいな。

 

明日のフランス戦、日テレ系で放送される。見たいが・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば

2011年09月08日 | エッセイ

コンカレの校長が今日蕎麦を打った。

昼にいただいた。

今度のオープンカレッジで振る舞うそうなので、皆さん食べに来てください。

 

蕎麦が好きで、そして蕎麦とともに飲む酒が好きで、3、4日に1回は蕎麦を食べている。

蕎麦屋さんに行っても「もり」か「かけ」を頼む。

「もり」、「かけ」は一番安いので、頼みにくい人もいるらしい。

でも蕎麦好き(蕎麦通ではない)はこれを堂々と頼むんだよ。蕎麦だけを楽しみたいから。

 

酒を飲みたいときは「天抜き」(天ぷら蕎麦の蕎麦抜き。つまり天ぷらだけがそばつゆにつかったもの)とか「板わさ」、「厚焼き卵」、「にしん」なんかもいいんだな。

 

あー、江戸っ子として生まれたかった。

タイムマシンがあったら、江戸時代の真ん中辺に行ってみたい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロック

2011年09月07日 | エッセイ

酒じゃなくて音楽の方。

 

一昨日、Googleのトップページに「フレディー・マーキュリー」が出ていたので、久々にクイーンを聴いた。

15歳のとき先輩から薦められて「キラークイーン」を聴いて、

「ん、ボーカルが上手いな」、「ギターの音が変わってるな」、「ロックバンドにしてはコーラスがきれいだな」なんて印象を持った。

Queen - Killer Queen

そして「キラークイーン」が入っているアルバム「シアー・ハート・アタック」を聴いた。

最初の「ブライトン・ロック」でブライアン・メイ奏でる三味線ソロを聴いて「こりゃすげぇ」って思い、それからクイーンはずっと好きである。

アルバムも10枚持っている。

 

「ボヘミアン・ラプソディ」は最初に友達と聴いて、度肝を抜かれた。

これはロックという範疇に収まる曲ではないと思った。

俺の好きなデヴィッド・ボウイとの共作、「アンダープレッシャー」は最高にかっこ良く、友人と歌った(俺がボウイのパート。回りがひくほど下手だった)。

 

フレディー・マーキュリーが亡くなってもう20年になるが、いまだにCD屋さんではCDが並んでいる。

約50年前にデビューして40年前に解散したビートルズは別格として、数十年前のロックグループのCDが、まだ売れ筋で残っているというのはさすがに凄いと思う。

 

 

日本のロックグループは、ノリはいいんだけどね。

斬新さとか、美しさとか、泥臭さが足りないよ。欧米の真似は多いが、独自性もない。

J-POPが海外で話題らしいが、一番の注目株が初音ミクじゃぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背広

2011年09月06日 | エッセイ

背広は何で背広と言うんだろう?

別名スーツ。

 

今週末教え子の結婚式に出席するので、背広を買った。

かつて堀北真希がCMをやってた紳士服の店。

そこでは3万円~6万円の物が中心だが、1着買うともう1着はなんと1,000

当然2着買うわな。

 

店で相手をしてくれたのは新人と思われる女性。

「3万円台の物を1着買うから6万円のを1,000円にしてくれ!」

って言ったら困った顔をして

「すみません。高い方は定価通りで、安い方が1,000円になります」

って。

当然だな。

 

「3着買うから3着目も1,000円にしてくれ!」

って言ったら、もっと困った顔をして

「すみません。それはできません」

って。

当たり前だな。

 

我ながら嫌ーな客だと思う

(本当は和やかに笑いながらだったけどね)。

 

 

今日は卒業研究の発表会。

ほとんど毎回質問したのは愛情なんだが、分かってくれなくてもいいぞ。

いずれにしても頑張れ

あと5ヵ月ぐらいでここでの学生生活も終わりだし。

悔いのないようにやってくれればいいと思う。

 

 

草木台の家を貸すことにした。

相手は知人の知人の知人なので赤の他人だが、その方の自宅は原発から3キロ圏内で、住む場所がなくて困っているらしい。

不動産との話し合いのために今日はとっとと仕事を切り上げた。

本当は卒研を担当している学生との話し合いが、もっと必要だったんだけどね・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食

2011年09月05日 | エッセイ

先週の金曜は平の「旬」で新鮮な刺身をたらふく食べ、

 

先週の土曜は軽くラーメン。

 (山岡家のしょうゆラーメン)

 

昨日(日曜)の昼は「えり」でランチ(昨日のブログ)。

昨日の夜は「EstEst」で山ほど食べて飲んだ。

最後から2番目は「いちごピザ」。甘いが旨かった。

 

今日の夜は「へんこつ」でざるそば。

外での食事が多すぎるような気がする。

こんなんじゃメタボは治らんわ。

しかし密かに8月は2キロ減量した。

 

誤差か

 

話変わって、708がブログを紹介して欲しいようなので紹介する。

最初に断っておくが、虫が嫌いな人は見ない方がいい。

でもカブト、クワガタ好きにはお勧め。

これだ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする