ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

小柿

2007-12-08 19:44:01 | もったいない
町内で見つけた豆小柿
センダンの実ほどの大きさ

枝を切り 
いけばなに使用するくらいで
実を採取することもなくなった

昔 柿木は食べることよりも渋を取るのが目的で全国に広まり
柿渋は防腐剤や接着剤に使われ とくに水回りの木製品に使われた
強化を目的に紙や布などへも使われ ものを大切にする象徴だったようだ
ただ匂いが強烈で今人には敬遠されるという

「柿の木は渋柿を重宝とする 小柿ほど渋多し大柿は渋弱し」といわれたので
写真の小柿も昔は重宝されたことだろう

もったいない

2007-07-02 00:00:00 | もったいない

静岡市内を歩いていたら自販機の下を覗き込む人を発見
つり銭でも落としたのか それともこれで生活してるのか
穴の開いた靴底で判断すると後者かなとも思ってしまった

市内には至るところにMottainai(もったいない)のポスターが張ってある
この人が このポスターを見ての行動かは定かではない


大笑い国交省

2007-05-31 00:00:00 | もったいない

点検をおこたったためのジェットコースターの痛ましい事故
許されることではなく あってはならないことだ 

話はその後のことだが 町で唯一の大型遊具
ボブコースターが使用中止になった 
別に困りはしないので そんなものはどうでもいいと思っていた 

ところが 新聞記事を見て大笑いしてしまった
事故を機に類似遊具の整備状況を国交省がまとめた

それに寄ると定期点検はしているが
車軸の探傷検査をしてないので使用中止だそうだ
ここまで聞くと 私など詳しくないものは納得してしまう

ここからが大笑い ボブコースターには車軸はないそうだ 
ないから 車軸の点検はしていない したくてもないのだ
しかし 国交省は 車軸の点検をしてない遊具は使用禁止にした

町の担当者も 整備状況報告時にその旨を伝えなかったのだろうか
「車軸がなくても点検しろ」と言うのが国交省なのか



たまには とんかつ

2007-03-23 00:00:00 | もったいない

Aトムグループ「○つ時」 
同じグループの回転寿司には入ったことはあるが
肉類を好まないこともあり こちらは初めてだった 
ご飯 汁物 キャベツをお替りできるのが良い
ご飯など残すのが美徳だと考えているかのような人もいる
そのためかどうかは わからないが 少なめに盛り付け
足りなければお替りするほうが無駄がなくてよい
食糧の70%以上を輸入に頼っていながら残すのはもったいない


トイレットペーパー

2007-02-19 00:00:00 | もったいない

同じ係員りが掃除するトイレなら
写真のようにペーパーの先を折る必要がない 
毎回違う人が使用頻度に合わせて掃除する場合に 
折っておけば掃除したことがわかる 
使用済みのバロメーターなのだ
それを使用した人までが折ると
掃除する人に掃除済みの区別が付かなくなる
ところがある番組でH木数子が「折るのがエチケットだ」といった
私は信用できない しかも使用した人はたぶん折るときに手を洗ってないと思う
その手で触ったものなど切り取って捨てるしかない ああもったいない 
どうか折らずにそのままにして置いてください 折るのは掃除係だけです 
読みが浅いよH木さん