職場を出る頃は薄暗くなり
東の空に大きな月が出ていた
帰りの車中は
陽が高い頃は山や空の移り変わりを楽しめたが
最近は何も見えない そんな中で 時折見える
道端のイルミネーションが一際きれいだ
商店街の派手なイルミでなくても良い
ささやかなイルミが 暖かい
人里はなれた人家で少しだけでも
輝いていると ほのぼのする
イルミも賛否両論あり 無駄だという人もかなり多くいる
それでも 私はないよりあるほうが良い 真っ暗闇より光がほしい
賛否両論といえば最近 スーパーマーケットのレジ袋が有料になった
sマダシでも昔の知人が先頭に立ち 有料化を推進していた
各スーパーもそれに同調して 市内のほとんどが有料を実地している
でもこれは本当に温暖化の原因CO2の削減になるのだろうか
ある人の話によると3万円のバックを作るのに石油300キログラム使う
それに対してレジ袋は5グラムだそうだ
1年に300枚レジ袋を使っても2000年も使える勘定になる
CO2で温暖化になっているだけで今地球は冷えていると言う人もいる
冷えるということは温暖化よりも恐ろしいことだ どちらが正論かは賛否両論
追伸 もいもいさんが公開しているブログはわかりやすい
http://pub.ne.jp/kazeya_hatake/?daily_id=20081213
写真は打ち上げられた龍勢が
落下傘で降りてくるところ だが
文はこれとは関係ない
静岡空港は来年3月開港が延期される
滑走路の1.4キロ先にある50本の立木が
離着陸の邪魔になるという
立木くらい切ってしまえば良いように思うが
地権者との合意が得られなかった
立木を残したままで離着陸するには
空港全体を立木の高さまで盛土するか 滑走路を後ろにずらす必要がある
いまさらそんなこともできないので滑走路の短縮で事をしのぐようだ
が そのためには灯火の移動工事などで1億円はかかる
韓国の旅行社も静岡に営業所を開設したばかりだ 空港で働く予定者や
航空会社の人員 また旅行を計画していた人などに及ぼす影響はさけられない
皇帝ダリアでもあるまいし 突然山の木が伸びるはずがない
今になってこんなことで開港が延期とは情けない
また立木の所有者は空港建設反対派のようだが
すでにできてしまった空港でも まだがんばって反対している
県民のためか 住民のためか 自分のためか 私にはわからない
税金の無駄使いといわれている空港を戒めるために抵抗してくれているのかもしれないが
そのために税金1億円つぎ込むのももったいないような気もする
喰うに困ったわけではないが デジカメを売りに出した
4年前に買ったレンズ一体型のデイマージュA2今はもう使わなくなった
購入金額の20分の1 5ヶ月前の修理代金の3分の1の値段だった
迷わず手放した
ついでにフィルムカメラも持っていった カメラ2台 レンズ4本
全部で1000円 やめて持ち帰った でも使わない
ブログランキングの検索をしていた コメント蘭に懐かしい名前を発見した
楽しいブログだったが突然消え淋しかった そのブログが再開していた 嬉しかった
ロハスな生活 しあわせロハスなど
ロハスと言う言葉が目に付く
←ログハウスの略かと思ったがそうではない
エコやスローライフとも少し違うようだ
健康とか環境とかの生活スタイルのようだ
自分が心身ともに健康になり
それで地球にも優しいライフスタイル
畑を耕し野菜を作るそれを食べる そんな生活はロハスだろう
花を植える木を植えるこれもロハスかな
ロハスクラブでは6つのキーワードを設定している
自然環境への配慮 健康的な暮らし 五感を磨く 古いものと新しいもの
つながりを意識する 持続可能な経済
暮らしを犠牲にするのではなく 日々無理なくできる自然環境への貢献とは何かを考え実行
自分にとって快適な 健康的な暮らしの要素について 考える
自分自身の感覚でほんものを見つけること
最先端の技術と伝統的な知恵 新しい発想と古くからの習慣
どちらかひとつではなく新旧それぞれの良いところ必要なものをバランスよく選びとる
食べたものはどこから来たのか 捨てたゴミはどこへ行くのか
買ったり使ったりすると 地球にどんな影響を及ぼすのか その先に何があるのかをイメージ
便利で楽しい ハイセンスでカッコいい そんなモノやサービスによって
人にも環境にもやさしい持続可能な経済システムをつくる
となっている 無理のないように節約する できることからやる 関心を持つだけでもロハス
これで ライフスタイルはロハスで決まりだ
どうせ当らないだろうと思いながらも気になる当選番号
そろそろ年賀ハガキの抽選だろうと思っていたら
何と 今年は27日ではありませんか
いつもは成人の日ぐらいには発表してたのに・・・
それに まだ今日も年賀はがきを販売していたようです
今買う人は なにに使うのでしょうか 来年用ですか
そういえば年賀状の配達が今年はかなり遅かったみたいです
28日に出した人のハガキが5日につきました
私のハガキも元旦についてないかもしれません
郵政民営化を記念してもう年賀状の交換もやめようかと思ってしまいました
正月に知人の郵便局員が休みだと喜んでいました
入局以来年末年始に休めたのは初めてだそうです
「家の手伝いができて家族からも喜ばれる 民営化で良いところもある」と言ってました
働く人の立場になれば 歓迎なことですが その分郵便事業の人は忙しかったことでしょう
それだから配達が遅れたのでしょう
ちなみにポストに入れた郵便物は今までは町の郵便局で仕分けしていたのですが
最近は隣の市の本局まで行きそれから町内に戻ってくるようになりました
貯金やかんぽの人は手伝うこともできないので人手不足解消の手段でしょう
昨年末は 年賀ハガキのコマーシャルが気になりましたが あれって毎年やってましたか
民営化で沢山売るつもりでいつもより多く作ったのにあまり売れなくて
4億枚も売れ残りがあるそうです 郵政民営化 万歳・・なしよ
グランドホテルの「大間のマグロ」は販売期間を今月末まで延長した
好評だったのか マグロが沢山取れたのか これは良いことだ 万歳・・ありよ
再生ハガキの古紙配合率が基準を満たしていなかった これって万歳・・どっち