ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

津軽三味線を弾く中学生 ハレルヤさん

2016-01-25 10:04:38 | フォト日記




ハレルヤは本名 市内の中学生 稲崎晴也さん
津軽三味線の全国大会で数多く優勝している

津軽じょんがら節など数曲聞かせてもらった
そのバチさばきに会場には どよめきと拍手が起こった

途中バチをたたかず左手だけで弦をはじく技も披露した
バイオリンのピチカートのような技法を何というのだろう

津軽三味線には世界大会もあるようでそこでも入賞している
まだまだ挑戦し続ける中学生 これからも活躍が楽しみだ


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomoko)
2016-01-25 12:28:27
ハレルヤが本名とは!
津軽三味線は迫力が有りますね
私も生演奏を一度聴いてみたいです
そう言えば・・・5年位前のニュースでしたがピアノ演奏で表彰された中学生の
名前が「幻の銀侍」(本名)でビックリした事が有りました(笑)
お兄さんは男音松(だんおとまつ)だそうです
返信する
尊敬しています (ふきのとう)
2016-01-25 14:17:47
津軽三味線奏者として有名ですね。
何でも将来は三味線でとテレビでお話ししていらっしゃいました。
おばあちゃんもなさるようですから遺伝的な素養が受け継がれているのですね。
市長さんのお気に入りの奏者ですね。
返信する
tomokoさんこんにちは (山水)
2016-01-25 15:56:06
おとなしそうな少年でしたが 迫力がありました
芸名のような華やかな名前で覚えてもらうに良いですね
返信する
ふきのとうさんこんにちは (山水)
2016-01-25 15:59:59
市内の有名人でした テレビにも出られるのですか
ふきのとうさんのお孫さんとの共演もあれば楽しみです
返信する
Unknown (yuko)
2016-01-25 21:23:08
いいものを聴かれましたね♪若い人が伝統音楽に興味を持って次世代につなげていってくれることはとてもうれしいことです。津軽三味線は本当に津軽の風土や気候を表現しているように感じます。私は高橋竹山が好きでした^^
返信する
Unknown (きなこ)
2016-01-25 22:06:46
まだ演奏を聞いたことがないですが、噂は聞いています。
市内の方が津軽三味線て、不思議に思っていました。
いつか聞きたいです。
返信する
yukoさんおはようございます (山水)
2016-01-26 09:23:18
高橋竹山いいですね 岡田修も良いですよ 日本の伝統文化を受け継ぐ若い人に出会うと 私は今まで何をやれたか恥ずかしくなります
返信する
きなこさんおはようございます (山水)
2016-01-26 09:25:51
同じくです 噂だけは聞いていました チャリムで演奏するというのでメモしておきました
きなこさんにお知らせすればよかったですね
返信する
凄いです (杉やん)
2016-01-26 11:43:27
中学生ですか
凄いですね
こういう子供を持ちたかったですね。
返信する
杉やんさん今晩は (山水)
2016-01-26 19:05:06
子どもの成長は楽しみですね 夢を壊さない大人と接触してもらいたいです
返信する

コメントを投稿