ハレルヤは本名 市内の中学生 稲崎晴也さん
津軽三味線の全国大会で数多く優勝している
津軽じょんがら節など数曲聞かせてもらった
そのバチさばきに会場には どよめきと拍手が起こった
途中バチをたたかず左手だけで弦をはじく技も披露した
バイオリンのピチカートのような技法を何というのだろう
津軽三味線には世界大会もあるようでそこでも入賞している
まだまだ挑戦し続ける中学生 これからも活躍が楽しみだ
ハレルヤは本名 市内の中学生 稲崎晴也さん
津軽三味線の全国大会で数多く優勝している
津軽じょんがら節など数曲聞かせてもらった
そのバチさばきに会場には どよめきと拍手が起こった
途中バチをたたかず左手だけで弦をはじく技も披露した
バイオリンのピチカートのような技法を何というのだろう
津軽三味線には世界大会もあるようでそこでも入賞している
まだまだ挑戦し続ける中学生 これからも活躍が楽しみだ
津軽三味線は迫力が有りますね
私も生演奏を一度聴いてみたいです
そう言えば・・・5年位前のニュースでしたがピアノ演奏で表彰された中学生の
名前が「幻の銀侍」(本名)でビックリした事が有りました(笑)
お兄さんは男音松(だんおとまつ)だそうです
何でも将来は三味線でとテレビでお話ししていらっしゃいました。
おばあちゃんもなさるようですから遺伝的な素養が受け継がれているのですね。
市長さんのお気に入りの奏者ですね。
芸名のような華やかな名前で覚えてもらうに良いですね
ふきのとうさんのお孫さんとの共演もあれば楽しみです
市内の方が津軽三味線て、不思議に思っていました。
いつか聞きたいです。
きなこさんにお知らせすればよかったですね
凄いですね
こういう子供を持ちたかったですね。