先に見たクロダユキさんの作品は水を通して過去が消えたり浮かんだり
のおぼろな現実を表現していた
ここで見た関口恒男さんの作品も水を使っているが
作品はその先にある木の枝を骨組みにしたシェルターの天井を照らす光だ
太陽光線を浴び水中の鏡がプリズムの役目をして映る七色の光は炎のようでもある
炎はいつまで見ていても飽きない 風に水面が揺れると炎も揺れる
先祖たちが体験したその血が自分の中に黄泉がえってきたのかもしれない
三連休中日で若い女性たちの見学も多い
先に見たクロダユキさんの作品は水を通して過去が消えたり浮かんだり
のおぼろな現実を表現していた
ここで見た関口恒男さんの作品も水を使っているが
作品はその先にある木の枝を骨組みにしたシェルターの天井を照らす光だ
太陽光線を浴び水中の鏡がプリズムの役目をして映る七色の光は炎のようでもある
炎はいつまで見ていても飽きない 風に水面が揺れると炎も揺れる
先祖たちが体験したその血が自分の中に黄泉がえってきたのかもしれない
三連休中日で若い女性たちの見学も多い
先に見たクロダユキさんの作品は水を透して過去が消えたり浮かんだり
のおぼろな現実を表現していた
ここで見た関口恒男さんの作品も水を使っているが
作品はその先にある木の枝を骨組みにしたシェルターの天井を照らす光だ
太陽光線を浴び水中の鏡がプリズムの役目をして映る七色の光は炎のようでもある
炎はいつまで見ていても飽きない 風に水面が揺れると炎も揺れる
先祖たちが体験したその血が自分の中に黄泉がえってきたのかもしれない
三連休中日で若い女性たちの見学も多い
3日前に試し打ちしたグラウンドで交流大会があった
風がなければ暖かい日だが あいにく強くて飛ばされそうだった
試し打ちの練習の甲斐もなく入賞は逃がした
まあ あれはあれで楽しんだから由
沿線のヒガンサクラが5分咲きになっていたので
お寺へ寄り道したがここはまだ咲いていない
木蓮が少しだけ開いていた 午後の練習日だが
たぶん人は来ないだろうと 行くのはやめた
朝歩かなかった分のウオーキングへ
いつものグラウンドでは やはり誰もいなかった
車の初回点検は30分で終わった 45分走って11時に着いた
丁度開店時間だが まだお腹もすいていない それでも店に入った
バングラデシュ料理の店スタッフも全員それらしき人
まだ一組しか客はいない 空いている方がこの時期良い
ビリヤニというものを注文 向うの米バスマティライスらしいが
はるさめを細かくしたものか フォーかと思った
向うの混ぜ飯の様なもので 種類もいろいろあるようだ
これはシンプルな物 香辛料なのか 料理人の汗のような味がした
カレーに混ぜたりヨーグルトに混ぜたりして食べた
一昨日ミヤマツツジが咲いているのを見つけた
それで群生する公園に見に行ったが なにも咲いていない
見つけた場所より直線でも26キロ南で少しは暖かいはず
ミヤマツツジは寒い方が咲くのか 種類が違うのか
どいう条件で開花するのか 良く分からない
一昨日見つけた場所にも以前は何本も木が有ったらしい
それが少なくなったのは扱いでいった人がいるからだそうだ