日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

カゲロウ社員

2008-03-20 | 危機管理
カゲロウ社員とは入社一年目で鬱を発症する人たちを言うようです。

入社1年以内に休・退職する「カゲロウ社員」急増中!【『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

この記事によればカゲロウ社員になる原因は
彼らが持つ美点、「ある意味のまじめさ」「繊細さ」「純粋さ」などのようだ。

「今の若者は結構まじめで、学生時代も一生懸命勉強に励んでいた人が多い。このため、ひたすら家と学校の往復で、アルバイトなどの社会経験を持っていない。そのせいか、頭でっかちの理想を抱いており、泥臭い現実を知らない。だから傷つきやすく、極端に挫折に弱いのかもしれません」

 じつはこの特徴、ウスバカゲロウの幼虫の「アリジゴク」と結構、重なるところがある。

●軒下などにつくった穴で暮らす→家庭や学校から出たことがない

●後ろにしか進めない→困難を排して前進できない

●幼虫時代は糞をせず、成虫になってからまとめてする→社会人になってからストレスがどっと噴出する

などのようです。

自分の籠から出たことの無い人が転落して行く一因は
他の条件が良い様に見えてしまうということにあるかもしれません。
今自分がいる環境が
実は一番自分にとって良い環境であるのに
自分の意識を変えることができなくて
その後ズルズル人生を転落していってしまう・・・・。

自分はカゲロウ社員に絶対ならないという気概が必要なのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする