日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

恥ずかしいという自覚

2008-05-02 | つれづれ
今日まで甘い甘い食べ物を食べてきました。
汗を掻くほどの暑さの庁舎にいました。
不祥事を起こしても上司がお目こぼしをしてくれました。
なんでも反対すれば前言をひっくり返す首長たちでした。

橋下知事、泣き落とし人件費削減案にも抵抗勢力(朝日新聞) - goo ニュース
メーデーはもう死語になっていませんか?
労働者の従事環境を整える為には
何かを変えていかなければなりません。

そのためには・・・・
やはり、経営者自身が確固たる信念を持ち続ける事が大切なようですね。
部下は光り輝く経営者の背中を見て育って行くのですものね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長!目的が違うって!!

2008-05-02 | 経営改善
毎日、部下の方達の業務日報をメールしていただいている会社様があります。
理由は、今この時を一分でも無駄にすると、会社が倒産するからです。
一分一秒も無駄にできない状態である為
日報を確認しながら会社全体の行動量を倍増させる為に行っています。

企業再生案件でお付き合いを始めたこの会社様は
その周辺で会社の為に力を尽くしてくれる人たちの事を考えると
絶対に再生させたいと願って関与を始めました。

付き合い始めて何年かの時間が経過し
社長の意気込みも当初の物とは変わってきてしまったようです。

日報の内容が吟味されていないのです。
明らかに社長自身を含め役員や部下達が
自分のできる範囲内の仕事しかしていません。
とても今にも倒産しそうな危機感がある企業の日報ではありません。
どんなに改善の指示を出しても改善の様子はありません。
いいえ、以前より酷くなっている感さえあります。

我々ができる事はアドバイスしかありません。
しかし、このアドバイスで助かっている企業はたくさんあります。
目的を間違えないで欲しいものです。
目的は、「企業利益の最大化」であったはずです。
是非とも自分の目的を間違えないで頂きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする