goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

事が起こってから考える

2017-12-03 | 危機管理
ここのところ生産性について色々考えています。
(正確には勉強をしています)

生産性を上げるためにはいくつかの犠牲が必要です。
それが100%を無くすこと。

数年前までの中国の大雑把さを笑っていました。
アメリカの大雑把さを笑っていました。

中国は90%OKなんだから10%分多く納品すれば良いでしょ!的大雑把さ
アメリカは、統計値では99%OKだからOKなんですという大雑把さ

これに対して日本は100分の一どころか
10,000分の一の不良は即アウト
1,000,000分の一でも即アウト
ただの一個も不良品は許さない国民性を作り上げてしまいました。

生産性がアメリカの60%
ドイツは日本の生産性の1.5倍と云う事実

命に直接かかわらないのなら
もう少し寛容な国民であることが
日本を再生するもとになるように思います。

したがって、武蔵野の営むコンサルタント小山昇氏が言うとおり
「事が起こってから考える」ということも
生産性を上げる一手法のように感じています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合わない~っ!?

2017-12-03 | つれづれ
時間は作るもの!

ブログを書いている時間も勿体ないほど時間に追われているのに
せっせとブログをしたためています。
どこかに時間が落ちていないか(?)検証です。

今日3日は社内打合せ後金沢市内でお仕事上の懇親会
明日4日は、一日税務調査の後夕方から営業系コンサル
5日火曜日も一日税務調査の後、夕方から関連会社の求人面接
6日水曜日は打合せ3本に夕方からつるぎ経営塾最終回
7日木曜日は関連会社が投資するマンションの地鎮祭後コンサル、午後から研修講師の後久々のANA便で東京へ
8日金曜日は夕方まで良質の仕入れをし、銀座のお客様へ月一訪問、そしてANA便で帰沢
9日土曜日は早朝からコンサル
10日日曜日はお客様の結婚披露宴
11日月曜日お客様不動産売買資金繰り立会後税務署との調査打合せ、その後打合せとコンサル
12日火曜日は企業診断実習コーディネーターを夕方までやった後某金融機関の地域会でセミナー
13日水曜日は午後から研修講師
14日木曜日と15日金曜日は東京出張

えっ!?
飲み会が何回かあるって?
お仕事上必要なので欠かせません('◇')ゞ

えっ!?
税務調査が2日もあるって?
これは無くすように更なる書面添付制度の推進をしていきます。

えっ!?
セミナー講師が何度かあるって?
これをしなかったら次のお仕事の種まきになりません。
(レジュメづくりに翻弄されますが(#^.^#))

えっ!?
東京へ何度も行くって?
良質の仕入れやお客様への訪問なしに明日への経営を語ることはできません。

色々検証した結果
無さそうに見えて一杯時間はありました。
見つけようとしないから見えないだけでした。
目を凝らして探す気になれば一杯時間は落ちています。

頭の中の整理ができたので
先ずは、明日のレジュメづくりから始めましょうか(^_-)-☆






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする