日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

疑問を持つ、工夫をする!

2018-08-10 | 働き方改革
終業時間にケジメをつける。
徹底的にやりたい課題です。

15分退社時間が遅れることに疑問を持つ
今日やるべき仕事が今日の就業時間中に終わらなかったことに疑問を持つ
同じ書類を人を変えて作ることに疑問を持つ
モチベーションに疑問を持つ

コピーすること(コピーしなくて良いようにする)
会議すること(会議しなくて良いようにする)
調べること(調べなくて良いようにする)
教育すること(教えなくて(教わらなくて)良いようにする)
いがみ合うこと(いがみ合わなくて良いようにする)
忖度すること(忖度しなくて良いようにする)
移動すること(移動しなくて良いようにする)
電話すること(電話しなくて良いようにする)
確認すること(確認しなくて良いようにする)
検算すること(検算しなくて良いようにする)
議事録を作ること(議事録を作らなくて良いようにする)
ミス(ミスが無いようにする)
クレーム(クレームが無いようにする)
渋滞に巻き込まれる(巻き込まれないようにする)
掃除すること(掃除しないで良くする)

もっともっとありそうです。

ただやめるのでは芸がありません。
やめるだけではなく更にクオリティーを高める。
そんな工夫をしながら就業時間にケジメを付けたいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレにできることはまだある筈

2018-08-10 | つれづれ
自分の可能性を否定しません。

オイオイ、もう2年もすると還暦なのに何をそんなに意気込んでいるんだい?
なんて声も聞こえて来ますが
私、気持ち年齢は若返っても年を取ることはありません。
暦の年齢を重ねる度に気持ちだけはよりシャンとなっています。

自分の人生を振り返ってみると(長くなるので社会へ出てからのみ)
23歳になる年に大学を卒業しその夏の税理士試験を受験後税理士事務所にコネで入社
入社した事務所の所長から三菱ランサーを1万円で購入
28歳になる年に税理士登録と共に結婚(結納金は末広がりの八十万円)
29歳で第一子(長男)生誕と共にズル(今なら大問題)して新居建設
時はバブルの真っ最中土地建物で4500万円也
30歳で第二子(次男)
31歳でお客様から土地を1,200万円で購入(現青空駐車場)
32歳でゴルフ会員権を1,000万円で購入(2軒目の家取得時に売却)
34歳で第三子(長女)
40歳で1軒目の家を売却し2軒目の家を建築(1億2千万円)
42歳で先代から事務所など引き継ぎ(1億5千万円)
56歳で新事務所建築(2.5億円)
57歳で太陽光発電等取得(2億円)
58歳で賃貸マンション建設(10億円)
借金もそれなりにあるものの楽しい人生を送らさせて頂いています。

個人法人を絡ませて対策を取っているので相続税の心配もなく
自分の大好きな仕事に没頭することが出来ています。

自分が空腹で七転八倒しない状況なので
少しだけ社会貢献(恩返し?)しようと
石川県内学生起業家の支援
事業承継者不在企業の事業承継受け皿会社設立
その他やりたいことがいっぱいあります。

もちろんいずれ来る死を迎えるときには
その関わった会社たちがそれぞれに社会貢献する存在になってくれればと思っています。

ここまでの58年間はラッキーの連続だったように思います。
今度はその幸運を周囲にお渡しできるようにして行きたいと思っています。
せっかく先祖や親から頂いた人生です。
私自身が人生を楽しむことが私を生み育ててくれた人たちへの恩返しだと思っています。

あ~、こんなことを考えていたら眠れなくなるぅ~。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする