日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

家計と企業財務の違いを理解してよ~

2018-08-11 | 税金・節税・資金繰り
サラリーマン家計と企業の財務(財布)は大きな違いがあることを理解しましょう。

サラリーマン家計は入口(収入)に限界はあります。
毎月会社から支払われる給料がすべてです(副業やっている人は除きます)。
したがって家計を健全化しようとすると支出を抑えることに全力を注ぐ必要があります。

一方企業財務は正反対です。
出費をどれだけ減らしても最大で「ゼロ」にしかなりません。
これでは企業としての成長も未来も無くなってしまいます。
従って、収入の最大化を図り健全化する必要があります。

どんなに頑張っても急増することが難しい給与収入を基盤とする家計
頑張れば頑張るほど急増する収入を手にできる企業財務
そもそも入口が違うのにその理解が無いまま創業する多くの人たち。

結果、企業経営しているにもかかわらずせっせと節約に励み売上増加策には手もつけない。
これで健全な企業経営が成り立つはずがないのです。

家計と企業財務は異なります。
企業経営するならチマチマ出費抑制に目を向けるのではなく
思い切った売上向上策を打つべきですね。

えっ!?
俺はそんな勇気が無い??
そんなことを口にするあなたは即刻企業経営から足を洗って下さい。
周囲に不幸をばら撒くばかりですから"(-""-)"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする