今日は風が強いものの天気が良いので遅れていたジャガイモの植えつけ。雨降りや寒い日が続いたこともあるが、ジャガイモの芽が思うように出ていなかったので日延べとなっていた。すでに耕しておいた畑の畝を立て、真ん中を15㎝ほど掘り下げた溝に種イモを30㎝間隔で置いていく。その間に完熟堆肥と化成肥料、そして土を戻して完了。もう少し芽出しをしたかったところだが、果たしてどうだろうか。次に今のところ順調に育ってきているタマネギに初めての追肥。例年どおりテキストに沿ったやり方でマルチの穴から入れ、株元から離して周囲に散らす。4月に入ったら液肥をあげて、あとは5月下旬頃の収穫を待つだけだ。ジャガイモとタマネギ、うまく育ってくれるか期待と不安の数か月がこれから続く。
芽出しが不足?
玉ネギ