昨日の小1国語クラスで読んだ2冊目の本は、こちら。
『やじるし』佐武絵里子・文・デザイン 蓮見智幸・写真 福音館書店
こちらの本には、街中で見かける様々なやじるしが登場します。
「矢印の方向に行くと、目的地にたどり着く」という、やじるしの基本のはたらきから、
踏切にあるやじるしや、公衆電話のやじるしや、缶についているやじるしなど、
生活の中で目にするさまざまなやじるしについて知ることができます。
普段は当たり前すぎて気にも留めませんが、「やじるし」って大事だ!と改めて思います。
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
『やじるし』佐武絵里子・文・デザイン 蓮見智幸・写真 福音館書店
こちらの本には、街中で見かける様々なやじるしが登場します。
「矢印の方向に行くと、目的地にたどり着く」という、やじるしの基本のはたらきから、
踏切にあるやじるしや、公衆電話のやじるしや、缶についているやじるしなど、
生活の中で目にするさまざまなやじるしについて知ることができます。
普段は当たり前すぎて気にも留めませんが、「やじるし」って大事だ!と改めて思います。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_pinkbear.gif)
![にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ](http://book.blogmura.com/picturebook/img/picturebook88_31.gif)