先週金曜日の小3国語クラスでは、お子さんのリクエストにお応えして、「はじめての発見」シリーズから2冊読みました。
まず、1冊目はこちら。
この本では、ライオンの生態が分かりやすく説明されています。
群れで暮らすことや、メスが力を合わせて狩りをすることなどは、お子さんも知っていたようで、盛り上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
私は、すごく暑いときにはライオンたちが20時間もごろごろしていることがあるという事実にびっくり!
そして、肉食獣はたくさん水を飲むんですね。
ライオンについて、少し詳しくなれます!
2冊目の本は、また明日のブログで。
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
まず、1冊目はこちら。
![]() | ライオンの本 (はじめての発見) |
原案・制作 ピエール・ド・ユーゴー ガリマール・ジュネス社 絵 ピエール・ド・ユーゴー 訳 手塚千史 | |
岳陽舎 |
この本では、ライオンの生態が分かりやすく説明されています。
群れで暮らすことや、メスが力を合わせて狩りをすることなどは、お子さんも知っていたようで、盛り上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
私は、すごく暑いときにはライオンたちが20時間もごろごろしていることがあるという事実にびっくり!
そして、肉食獣はたくさん水を飲むんですね。
ライオンについて、少し詳しくなれます!
2冊目の本は、また明日のブログで。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_pinkbear.gif)
![にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ](http://book.blogmura.com/picturebook/img/picturebook88_31.gif)